dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての海外なので色々質問があります。行き先はニューヨーク・マンハッタンです。

1.綺麗な格好はしないつもりですが、本人が汚い格好をしたつもりでも周りからは金持ちだと思われてしまうような格好ってありますか?(例:汚い格好だけどお洒落メガネ→お金持ち?など)。見落としそうなポイントがあれば教えて下さい。

2.お金の持ち歩きですが、いつもの大きな財布ではなく、がま口レベルの小さな財布に現金とクレジットカードのみを入れ(だって他に何もいらないですよね?メトロカードくらい?)むしろデカい財布に金入れて強盗用にして、あとは適当に服に分散させておくぐらいに留めようと思うのですが、この考え方で間違っていないでしょうか。甘いですか?やり過ぎですか?あと、むしろ財布を持たずにズボンのポケットにダイレクトに入れておくのはどう思いますか?手ぶらに近い格好の方がリスクは低いのかなと思ったのですが、間違っていますか?地元の安い店の袋をメインバックにしようとも思ってますがどうでしょうか?

3.PLUSのキャッシュカードを持っているので、大金は持たずその都度引き出そうと思うのですが、いかがでしょうか。キャッシュカード紛失やATM付近の強盗などのリスクを考えてやめるべきですか?

3.安い宿に泊まるので終始貴重品問題がかなりシビアに付いてまわると思うのですが、ほぼ24時間、腹巻きにパスポート・航空券・T/Cをくくりつけておこうと思ってます。が、そこまでしなくても良いものなのでしょうか?

4.JFK空港到着の際、ユナイテッド航空のエリアや入国審査などってどのくらい混んでますか?空港から出るのにどれくらいの時間をみればよいでしょうか?

むしろ読み返すと自分の中で答えが決まっているものもいくつかありますが(笑)人の意見に飢えています。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

アメリカ在住、30代、女です。



1.
他の方の回答にもありましたが、マンハッタンの観光スポットに行くのであれば
普段着で全く問題ないです。
NYだとオシャレな若者が多いですし、ブランドもので着飾っていなければ、
ある程度のオシャレをしても大丈夫ですよ。
ただ、人通りのない所や、夜間の外出は気をつけた方が良いかと思います。
安物でもセンス良くオシャレに着こなしていると
「どこで買った?」と話しかけられることもあります。
せっかくのNYなのですから、少しはオシャレしましょう!!

2.
お金ですが、私はいつもクレジットカード派で、
財布に20ドル以上入っている事はありません・・・
質問者様は宿泊されるホテルでの管理の事等も心配なさっているようなので、
所持金は全て常に持っていた方が良さそうですが、
大金を持っていると危険です。
トラベラーズチェックにして行った方が安心かと思われます。
私の財布にはカードと現金数ドルしか入っていませんが、
必ずフタのできるカバンやポーチに入れています。
ウチの旦那は買い物後にショップ紙袋に財布を入れていてスラれた事があります。
財布だけが入れば良いので、小さなポーチがあると良いかもしれません。

3.
ATMでお金をおろすのは最小限にした方が良いですよ。
さっき、私も現金が必要になって銀行へ行ってきました。
銀行を出たところで、ホームレス?の人に、しつこくつきまとわれました。
はっきりと「No!」と言えれば大丈夫なのですが。
もしATMを利用するなら、銀行の中で財布にお金をしまってください。
それがたとえ1ドル札でも、町中でお札を見せる好意は大変危険です。

4.
ホテルの受付に貴重品を入れる金庫がないか確認してみては?
もし無ければ、自分で管理していた方が安心だと思います。

5.
去年の話ですが、意外と早く済みましたよ。
JFKではぼったくりタクシーがたくさんいるので気をつけてくださいね!!


良い旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

1.本音を言うとめちゃくちゃキメたいのはあります(笑)。私の場合、おしゃれといっても「ユーズド感のあるお洒落」が好きなので、お洒落をしても「小ぎれい」にはならないと思うのですが、それが自分の思い上がりだったらどうしよう…と不安なんですよね。でも好きな服を着ていこうと思います!

2.米国在住経験のある方は一様に「カードと現金数ドル」とおっしゃるので、私もそれで行こうと思います。ただ私は普段完全に現金主義でカード生活に慣れていないので、どうしても「現金数ドルだと、カードを紛失したらどうなってしまうのだろう」「現金が必要になったときどうすればいいのだろう」という考えがよぎります。後者は場所柄、考慮しなくてもよいでしょうか。
前者は、そんなときのための予備T/Cなんだと思いますが…どんどん管理に気を使うことが増える気がします。仕方ないですが…。

3.ATMに関しては本当に質問してよかったです(笑)。なにげに利用しまくる気満々だったので気づけてよかったです。町中でお札を見せないというのは日本にいても気をつけているので大丈夫かと思いますが、旅先だからこそ「自分の意外な行動」に気をつけないとですね。

4.安宿なのでフロントのようなものはないと思います。各自貴重品ロッカーはあるようですが、アテにしていません。と言いつつ、2.で書いた予備T/Cはここに入れておこうかなと思っているのですが(外でなにかあったときのために、宿になにか予備を置いておきたい)…安宿経験者の方いましたら、ここらへんご意見伺いたいです。

5.ものすごく混雑しているイメージがあるので、未だ不安です。ぼったくりタクシーは気をつけます!愛想が悪いかもしれませんが、たとえどんな人に声をかけられても空港内だけは一切無視しようと思ってます。

お礼日時:2006/07/19 16:23

oset_idさま、はじめまして。



もう皆様からのとっても親切な回答を見て
何も付け足しもないのですが....。

お一人で歩くときでも、「現地に住んでる」という感じで
あまりきょろきょろしたりしないで歩けば
思ったよりも心配ありませんよ。

よく見かける日本人の特徴はというと、
団子になって固まってる。
道幅ぎりぎりまで広がって歩く。
必ず誰かがブランド物のバッグや、買ったばかりの手荷物を
たくさん持ってる。
よくお金を見せる機会がある。(買い物をしてお金をしまうときとか結構おおっぴらにお財布を見せてます。ちょっと怖いです)

などです。
単独で行動をしてる方々(いわゆる個人旅行)は
見かけてもそれ程街中では目立たないです。
やはり集団で固まってると大体「観光客」と分かりますから。

個人旅行が我が家では多いので
大体現地の人だと思われて、道まで聞かれる始末なので
このような行動をとらなければ、傍目には「観光客」には
見られないのではないでしょうか。

以上よく見る日本人観光客のルックスライクでした。
ご参考までに!

良い旅を祈っています。

=^・^=
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書かれている日本人の特徴、そういう人って本当にいるんですね…。ちょっとそういう日本人に会うのが楽しみだったりします(笑)。
自分がそういう風に見えなければよいですけど…。

買い物に関しては、まだ自分がどれだけ何を買うか見えてないんですよね。あんまり自分用のお土産って普段買わないし、、NYにも「買い物に行く」という意識はあまりないのですが、NYという場所柄、意外とたくさん買っちゃうかもしれないし…。
日本でも荷物が多くなったとき用の折りたたみバッグを持っているので、NYにも持っていって、買ったばかりの手荷物をあまり見せないなどしようと思います。

お礼日時:2006/07/27 00:02

アメリカに住んでました。



1)日本と同じで問題ないと思います。あえて変装(笑)は必要はないと思います。

2)私は2つ折りの財布で、仕事のときはブリーフケースに、そうではないときは手ぶらでサイフはポケットに入れてます。これまで危険と感じたことはありません。中身は20ドル×3枚程度。あとはクレジットカード×3種類と銀行カードです。
あと、よく観光ガイドを持って歩いている人がいますが、私は必要なところをコピーして持っています(地図とか)。

3)いろいろな意見が出ていますが、私はお金が足りなくなったら銀行で下ろす派です。日本でも下ろしたお金を見せながら歩きませんよね。その程度の常識があれば問題ないと思います。もし心配なら、路面に面しているATMではなく、銀行建物の中にあるATMの方がいいと思います。
また、下ろすのは面倒だし、そうはいってもリスクは皆無ではないので、さすがに20ドルしか持たずに都度下ろすというのはちょっとつらいかもしれません。私はそういう意味で60ドル~100ドルくらい持っています。
なお、出張で同行した同僚の中にPLUSのマークがあるのにATMが作動しない(お金が出ない)人を複数人知っています。なぜかいまでも不明です。本人は日本では使えていると言ってますが…。私は一切そういうことはありません。いざというときはクレジットカードのキャッシングと言う手もありますので、慌てなくても大丈夫。

また、24時間、腹巻きまでする必要はないと思います。私は仕事以外だとわりと安い宿にも泊まりますが、スーツケースに入れてロックしてあるだけですけど…。みなさんの投稿を見ると、自分は不用心な方なのかもしれません。そのあたりは心配性度合いで決めるしかないと思います。

4)私もユナイテッドユーザーですが、JFKは時と場合であたりはずれがあるように思います。これまでの経験だと、行列が長いのに係員が1人しかいない日とかあり、さらに列の前に時間のかかる人がいたりして、とっても時間がかかることもありました。あと、なかなか荷物が出ないとか…。でも普通だと1時間くらいですかね。

あと、別の方も書いていますが、もしタクシーを利用されるなら、タクシーは正規の列に並んで、空港からマンハッタンまでの料金などが説明されているカードを係員からもらいましょう。その列の手前に白タクの客引きが待ちかまえていて、知らない人は釣られてしまう可能性があります。
あと、タクシーが橋を渡るときに通行料をドライバーに渡す必要があります。すぐに出せるようにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご意見、ありがとうございます。
人によって色々な意見があるのも、本当に参考になります。

1.はじめは「海外旅行用」の服を調達しようかとまで思い詰めていましたが、さすがに考え過ぎでしたね。

2.私から見ると「財布にフルコース入っている」という感じですが、危険でもないのですね。私が同じことをするとなると話が違ってくるのでしょうが…。皆さんの意見を読んでいると、所持金は100ドル以下が平均という感じですね。
ガイドブックは、歩き回って開拓するのが好きなので「ガイド」のページは必要なく、地図だけ持つと思います。うっかり危ないところに入らないように気をつけます。ちなみに地図マニアなので、地理は大分頭に入ってます(笑)。現地に降り立ったら全然違うんでしょうけど・・。

3.結論としては「警戒しまくれば、たまに使うくらいならいいんじゃないか」という感じでしょうか。PLUSマークでも作動しないATMがあるんですね。カードの注意書きの「一部作動しないことがあります」ってやつでしょうか。所詮へんぴな場所での出来事だと思ってましたが、NYでもあるんですね。
やはりクレジットカードのキャッシングに頼ってしまうと思います。

ただ…キャッシングって借金みたいなニュアンスがあって抵抗があり、生まれて一度もしたことないんです。銀行ATMで引き出すのと同じ感覚で操作すればいいんですよね?日本で体験しておくべきかもしれない…。カード会社のHP見ても仕組みがサッパリなんですが(なんでああいうのって難しく書いてるんでしょう…)要は、借りた分はカードでした買い物のお金と一緒に引き落とされるだけの話ですよね?利息付きで。

4.心配性度合いは最高レベルです!色々と頭が痛いです…。

5.空港情報ありがとうございます。やはり1時間ですね。荷物を持ち込むと待ち時間が長そうなので、一生懸命荷物を減らしているところです。
移動はバスの予定ですが、「バスが運行休止になったからタクシー乗れ」とか言ってくる白タクがいるらしいと聞いたので、完全無視で頑張ります。

なんか色々疑問をぶつけまくってますが、みなさん本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/07/19 21:51

3月に女一人旅でNYに行ってきました。



(1)
皆さんおっしゃられてる通り、ブランドでガチガチに固めてなければ大丈夫だと思います。
一目で「金持ち」とわかる格好でなければOKです。

(2)
私は、日本で使わなくなった古い財布に現金もカードも全部入れて持ち歩いてました。
現金は、25セントと1・5・10$をメインに150$以上は持たないと決めてました。
キャッシング用のカードと航空券だけは、腹巻式の貴重品入に入れておいたほうが良いかと思います。
ちなみに、JCBカードはキャッシング&JCBプラザ訪問用ですね。ホテル以外では使えません。

カバンは、ファスナーなんかでフタができるもので、肩から斜めがけできるものを使っていました。
両手がフリーになるし、リュックと違って目が届くし。
ポケットにダイレクト…というのは、ちょっと怖い気がします。

(3)
私は、シティバンクでカードを作ってATMで引き出していました。
ATMは、周囲に気をつけて、現金を見られないようにしてたんですが、
危険を感じたことは無かったです。大金を持ち歩くよりはリスクは低いのでは。

(4)
私もホステルに泊まってました。貴重品管理はシビアですね。
スタッフが盗むようなホステルもたまにありますので、
外出する際は盗まれて困るものは置いて行かない方が良いです。
部屋にある貴重品ロッカーなんてアテにならない気がします。

警戒しすぎかもしれませんが、ユースホステルでバックパックを荒らされた過去があるので。
寝苦しさを感じないなら、それくらいしても良いのですが…

私は、街歩きのときに使っているファスナーつきのバッグに貴重品を全部入れて、
布団の中に入れて寝ています。抱き枕感覚です。

(5)
1時間あれば十分出られました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に色々ありがとうございます。

1.不安は尽きないですが慣れない格好で行くよりも普段着で自然にしてようと思います。「金持ち」には見えないと思いますが、「旅行者」には見えてしまうかも…。まぁそのへんは服というより態度の問題でしょうか。ちなみにタイムズスクエアのライブカメラを見るとかな~りラフな人が多いですね。

2.大変参考になります!私も多分同じような感じになると思います。私も現金は150ドルくらいにします。JCBの用途も大分絞れてきました。やはり貴重品は24時間身につけて自分で管理したほうが良さそうですね。
カバンはどうしましょう…できるだけ小さなカバンで行きたいところです。いまのところ、形状・サイズ的には結婚式に持っていくキラキラのカバンぐらいのサイズ(もちろんデザインは全然違います)で考えています。斜めがけは意外にも外務省直々に避けろとのおふれが出てますが、目が届くという意味では便利そうですよね。迷います。

3.ATM、賛否両論ですね。ATMを使うということは銀行のカードという名の荷物が増えるので、今回は見合わせようかなぁと思っています。持っていけばいざという時に…という気持ちは山々なのですが。

4.やはり外出の際は「最悪無くなってもいいもの」だけを残して、貴重品一式全部持ち出すべきっぽいですね。それも怖いですが安宿泊まっている以上、そのくらいのリスクはありますよね。

5.やはり1時間ですね。平日なら早く出られるとかはあまり関係ないのでしょうか。

9月のはじめのNYって、貴重品を巻いてると汗かきまくるほど暑いのでしょうか…暑いと言っても日本の暑さと違うだろうし、想像ができませんね。

お礼日時:2006/07/19 21:14

No.3です。

コメントありがとうございます。

>いざというときに(VISAの方を紛失とか)JCBでキャッシングできるし念のため両方持ってったほうがいいでしょうか…。航空券を買ったところの店員さんには「1枚で充分」と言われたのですが。

VISA1枚で十分ではありますが、2枚持つほうがbetterです。
1枚だと、盗まれないにしても、壊れたりなくしたり、店によってたまたま読み込みが悪かったりして、使えない場合も考えられます。
壊れることは少ないでしょうが、後者はそれほど稀ではありません。
(ほとんど大丈夫ですけど、たまーに)
おっしゃるように、いざというときにキャッシングもできますし(暗証番号が必要)。

できればVISAとMASTERとかで2枚(かそれ以上)持つのが良いと思います。“必須”ではありませんが。
あまり何枚もたくさん持っていって管理が大変になるとそれはそれで困るので、2-3枚がいいのかな?と思いますが。。。

現金に関しては、米ドルは日本で両替してもそうレートが悪くないと言われていますので、少し日本でドル現金を入手して行くと楽かもしれません。
大金にならない程度。

銀行のところでホームレス?小銭稼ぎ??の人を見たことがあります。銀行の入り口でお客のためにドアを開けて、紙コップにチップの小銭を入れてもれうという・・・・
ニコニコして立ってましたし、今にしておもえばチップを渡すだけで済んだのでしょうが(他の人は入ってましたしね)、そのとき私も不慣れで初めて見たもので、銀行には入りませんでした(^^;

ちなみにJCBカード。
私は利用したことがないのですが、JCBプラザがある街ならサービスを利用できるというメリットがあるようです。持っていればちょっと安心では?

参考URL:http://plaza.jcb.co.jp/travel/chiiki_travel_m/ne …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。

私自身、以前アルバイトをしている時に、お客さんのクレジットカードを折ってしまった経験があります…(言い訳させていただくと、元々折れかかっていたんですけど)。たしかにアナログな部分で使えなくなるのは困りますね。けど2枚持って行くにしても、2枚とも持ち歩くのは気が引けます…。JCBプラザかなりいいですね!NYにもありました!JCBは一応持って行って宿に置いておいて、最悪盗まれたとしてもここに駆け込めばいいかなとも思いました…。VISAはこういう現地デスクないのかなぁと今調べています。…ないようですね。意外にも。

ドルは国内で両替して旅立ちたいと思います。レートどうこうというのは考慮したいところですが、初めてなのでそのへんは旅慣れてからでいいかなという思いもありますし、日本で準備できることは日本でやるにこしたことはないと思ってます。

お礼日時:2006/07/19 17:41

こんにちは。

女性の方だったのですね。

時計についてはさすがにないと不便ではないでしょうか?
高級な時計とかレア物ではなく、時計だけが極端に目立つようなことがなければ問題ないと思います。
最近では安い時計もありますから、旅行用と割り切って一つ買ってもいいのかも。

それから、お金の持ち歩き方についてですが、私はレスポの三段ポーチをお財布として使っています。
これだとお札、コイン、カード、領収書など色々と分けて入れられるのに、お財布ほどかさばらないのが便利で気に入っています。ただ、ポケットには入れづらいかも。
これではなくても、女性って使ってないポーチが家にあったりしませんか?そういうものを代用してもいいと思います。お財布はかさばりますからね。

http://www.lesportsac.co.jp/detail.php?it=7115&t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、旅行って気ままなようで意外と時間に縛られますもんね。値段の安い物を買ったほうが無難かもしれないです。
財布は、確かに財布の形状をなしていなくても良いのかもしれません。カードの控えなどが増えそうですし、「しまう」よりも「ボンボン投げ入れる」ような感じで使えるもののほうが便利そうです。レスポの三段ポーチは確かに便利そうです。

お礼日時:2006/07/19 15:47

服装については、



海外旅行でのファッション
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2086650

海外旅行でのファッション2
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2098809
 ↑
ちょうどNYCの話です。

ちなみに腕時計は、何十万円以上もする高価なものでなければ問題ないと思いますよ。普通の腕時計はしてますよ。

マンハッタンは普通に観光客をやってるぶんにはそれほど危険なところではないと思います。一人旅する女性もけっこういますし。
私も一人、ショッピングセンターやデリの中のATMを使ってしまいましたけどね。

そう怖がる必要はありませんが、日本よりも前後左右にもう少し気を配り、周囲の雰囲気に注意しておいたほうがいいです。
現地に行ってみればそれほど怖くないと思います。
それゆえ逆に安心して、うっかり油断するのが危険かも。

そうそう、お札は小額のほうが便利です。1ドル札をお釣りでもらったら貯めておくと便利です。小銭ならクォーター(25セント玉)。
現金は5ドル、10ドル、20ドルぐらいまでが便利。
あとはクレジットカード支払いというのがご当地方式だと思います。

参考URL:http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.as …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一人なので(心の中で)かなり警戒して、毅然とした態度で歩こうと思います。お話聞くとどうやら現地に行ってから「意外と安全じゃないか」となってしまいそうな気がしてきましたが、そこで気を緩めずに自分に厳しくします。

現金ならば小額、ですね。1ドル札は貯めておこうと思いました!ガイドブック読んでる限りでも1ドル札はかなり利用頻度が多いんではないかと感じでいたので。100ドルはあまり使えないらしいですね。ただお守り代わりにどこかに100ドル札を仕込んでおこうかなーとか思ってます(笑)。コインランドリーを使用すると思うのでクォーターは必然的に貯める癖がつきそうです。

ATMはやはり利用しないことにします。そういえばクレジットカードはVISAとJCBを1枚ずつ持っており、JCBは使い勝手が悪いっぽいので置いていこうと思うのですが、いざというときに(VISAの方を紛失とか)JCBでキャッシングできるし念のため両方持ってったほうがいいでしょうか…。航空券を買ったところの店員さんには「1枚で充分」と言われたのですが。
「多くを持って行かなければ、多くを失わずに済む」とは思うのですが、それでも持って行った方がいいものとの線引きが難しいですね。

お礼日時:2006/07/19 12:14

 元米国在住です。



1)まず強盗に襲われることは、ふつうに観光スポットを
回るだけの旅行であればほとんどありえませんので、気を
つけるべきはスリだと考えていいでしょう。

 そのうえで、ふつうにこぎれいな格好をしていれば問題
ありません。国内旅行と同じ程度に考えても大丈夫です。
むしろあまりに汚い格好だと、お買い物や食事で店に入っ
たときに嫌がられてしまい、マイナスです。

2)強盗用の財布を考える必要はありません。小さめの
財布は賛成ですが、ガマ口タイプはサブにして、メインは
女性がふつうに使う小さめの財布で十分だと思います。

 財布を入れる場所ですが、男性の私はいつも、前の
ポケットに入れています。お尻側の後ろポケットとは
違い、前ポケットになにか触れればスグに気づきますし、
目を離す心配もありません。もちろん、前ポケットに
すっぽり収まる小ささの財布が必要です。二つ折りの
タイプなら大丈夫だと思います。

3)お買い物はなんでもクレジットカードにしましょう。
現金は飲み物など小額の買い物に限定すれば、数十ドル
で足ります。私はいつも、左の前ポケットに財布を入れ、
右前には1ドル~10ドル札を束ねてマネークリップで
止めたものを入れています( あと小銭入れも )。

 女性でマネークリップはさすがに不自然なので、小
銭と小額紙幣を入れたガマ口を右前ポケットに入れて、
小額のお買い物に使うといいでしょう。左側の財布には
カードを入れて、大物のショッピングに使います。

 なお、衆人環視の元で現金を引き下ろすのはあまり
賛成できません。ATM付近の強盗というか、引った
くり程度はありえますので、注意すべきです。

4)寝ているあいだに強盗が入ってくるような安宿は
さすがにマンハッタンにはないでしょう。人がいるのに
入ってくる強盗であれば、腹巻も無力です。そんな心配
はないので、部屋の中ではリラックスしてください。

5)順調に行けば飛行機到着から 30 分ですが、とり
あえずは1時間を見ておけば十分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

1.汚い格好というか「モロに普段着」という格好です。ブランドで言うとビームスっぽい感じでしょうか。Tシャツにジーンズ、スニーカーの予定です。俗にいうお洒落なTシャツやシルバーアクセなどが大好きなんですが、そのへんのお洒落ゴコロは日本に置いていったほうがいいでしょうか。ブランドもん持ってなきゃ大丈夫かなと思ったんですが、必要以上のお洒落もよくないんですかね?でもせっかくのNYだし…。堂々巡りです(笑)。

2・3.財布の使い分けや保管方法など、とても参考になりました。小銭入れがあると便利そうなので、大きな財布と使い分けます。いつでも目の届くところに財布は入れておきたいです。

4.どうも「自分の身は自分で守る!」という意識が先走ってしまいまして・・。用心はしますが、リラックスしないと集中力も切れてしまいますよね。

5.諸事情ありまして空港到着から宿まで2時間で行かないといけないんです。空港からはバスの予定です。とりあえずは1時間…。空港~マンハッタンまで1時間まで行ければいいのですが、渋滞とか不安ですね。

お礼日時:2006/07/19 03:43

こんばんは。



1.腕時計はどうでしょう?日頃特に高級な腕時計を愛用されている方は気をつけた方がいいかも。アクセサリーと同じですからね。

以前Gショックが流行っていたとき、腕時計としてはカジュアルなので普通に旅行にも使っていました。
特別高価なものではなく、普通に量販店で売られている1万円以下のものです。
NYやボストンでも普通に付けていたのですが、結構目立っていたみたいで、何度か声をかけられました。
『その時計いいね』とか『その時計どこで買ったの?』とかそんな感じです。
相手は泊まったホテルのスタッフや美術館のスタッフだったし、フレンドリーだったので特別怖いと感じることもなかったのですが、相手が違ったり、街中だとちょっと怖かったかもしれません。

2.全額持ち歩くのでなければそれで問題ないと思います。

3.私はATMを使わないのですが、その理由の一つが『必要な時に見つからない』ことがあったからなのですが、NYなら問題なさそうですね。
友人の付き合いで探し回っているうちに、お目当てのお店が閉店してしまう・・・という残念なことがあったので。
あとは私は女性なので、特に一人の場合は一瞬でも無防備になりそうなATMは苦手です。

4.最近行ってないので分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1.時計、思いました。実は時計は携帯派なので腕時計を持っておらず、これを機に腕時計を買おうかなとも思ってたのですが、いっそのこと見送ってしまおうかなと思っているところです。

2.問題ないですか?良かったです。気持ち的にもしっかり気をつけます。

3.私も女性なのでやっぱり怖いですね。行かないに超したことはない場所なのかなと思ってきました。どうしよう…。でもざっと調べただけでも「クレジットカードが使えない場所=よりによって行きたい場所」っていうパターンがけっこうあったので、迷います。

-------------------
※訂正
「3.安い宿に泊まるので~」が4ですね。「4.JFK空港到着の際~」は5ですね。書き間違えました・・すみません。

お礼日時:2006/07/19 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!