重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昔は、ヤフーで検索をしたときヒットしたページがヤフーのデータベース内で少なかったとき自動的に提携サイトのページ検索の結果が出て、正確なところは忘れたけれど
「○件にかしかヒットしなかったのでページのデータも表示します。」
というようなメッセージが表示されていたように思います。

それがいつのまにか、ヤフーのデータベースで1件でもヒットしたらページ検索のデータはページ検索をクリックしない限り出なかったこともあったように思います。

ところが最近また、ヤフーデータベースに引っかかってもページ検索も出ているような気がするのですが実際のところはどうなんでしょうか?

A 回答 (1件)

お尋ねの件のうち、後半部分の件については、今年10月2日にYahoo!から発表された検索結果ページのレイアウト変更によるものです。


http://www.sem-research.jp/sem/directory/2003100 …

前半部分についてはちょっと記憶にありませんが、「昔」というのが2、3年前というのであれば、2001年4月にページ検索がgooからGoogleに切り替えられた時という可能性もありますが、それより最近というのであれば、下記サイトでYahoo!の検索ヘルプの過去のキャッシュを見たところ、
http://web.archive.org/web/*/http://help.yahoo.c …
2002年12月8日の「よくある質問」のトップに「1. 検索結果の表示はどのように変わったのですか? 」というのがあり、
http://web.archive.org/web/20021208084004/http:/ …
同年10月15日の「よくある質問」にはそれが挙がっていないところから、
http://web.archive.org/web/20021015045120/http:/ …
その間に検索結果の表示の変更があったと考えられますので、そのことかも知れません。

参考URL:http://www.sem-research.jp/sem/directory/2003100 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!