dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPもしくは2000のWORDで、草書を打ちたいと思っています。
そのために、フリーソフトをインストールしたいと思っているのですが、いいものを教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

草書のフリーフォントは、恐らく無いと思います。

#1のご回答のフォントはフリーですが、漢字がごくわずかしか使えません。↓は、このページから登録すると、草書(1書体のみですが)を無料でダウンロードできます。しかし、漢字は教育漢字のみ(詳細は↓のページにあり)ですので、使い勝手は決して良くありません。
ちなみに、↓からは、細ゴシック体の「モトヤシーダ1」と、デザイン書体の「モトヤアポロ1」もダウンロードでき、これらは、JIS全漢字を網羅した完全版です。ほかに、上記の草書と同じ制限付きだったら、多数の種類のフォントを無料で入手できます。
ところでご質問は、すでに締め切られている
 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=741124 
の関連と思いますが、「WORDで」ということは、WORDをインストールされているということでしょう。WORDには(私のはWORD 2000ですが)、それを標準セットアップしたときに「HGS行書体」がインストールされるはずです。WORDのツールバー「フォント」(「MS明朝」などの表示になっているところ)の右の三角をクリックすれば、その中に、「HGS行書体」がありませんか? 確かめてみてください。ほかに、最近ご購入のメーカー製パソコンだったら、上記以外の行書体(例えば「有澤行書」)もインストールされている可能性があります。また、行書体のために、市販のソフトを購入されるのでしたら、年賀状ソフトをお勧めします。パッケージに、そのソフトに収納のフォントが示されています。フォント専用ソフトより、年賀状ソフトのほうが、安上がりです。
なお、振り仮名(前の締め切り済みご質問)は、フォントの種類とは、原則的に無関係です。WORDの、書式→拡張書式→ルビ で指定してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただいてありがとうございました。
昔使っていたpcには、江戸字体とかそういったようなものもあったように思っていたのですが、HGS行書体が草書に近いものとは知りませんでした。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/01/03 20:46

#2です。

申し訳ありません。「↓」というのは、
 http://www.motoyafont.jp/trial_free.htm#otamesi
のことですが、それを「参考URL」に記入し洩らしました。

参考URL:http://www.motoyafont.jp/trial_free.htm#otamesi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。早速見てみます。

お礼日時:2004/01/03 20:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速見てみます。

お礼日時:2004/01/03 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!