dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真に日付を印刷できるソフトはあるのですが、日付以外にコメント(例えば旅行先の場所など)も印刷したいのです。日付とコメントを印刷できるソフトを教えてください。
OSはWindowsXPです。

A 回答 (8件)

#5 です。



>「共通」にチェックを入れ、下段の「コメント」と言うところに文字列を入れてみましたが、
 画面上にその文字と日付が現れてきません。
 
メニューバー下の「1枚ずつ」をクリックして下さい。 これで表示されます。
フォントサイズやフォント色等の設定を変えた場合なども常に「1枚ずつ」をクリックして確認してください。


>フォントの大きさの数字を70まで上げてみましたが、これで何とか分かる程度です。

フォントサイズにチェックを入れ、70ポイントにされてるのですよね?
その場合は、「フォントサイズ」下の「サービス版で高さ約」〇mmにチェックを入れてください。
ここの数字を、7mm とか 7.5mm 等にして「1枚ずつ」をクリックしご希望のフォントサイズにしてください。
フォントサイズよりも「サービス版で高さ約」の方が使い易いと思います。

フォルダ内の写真、すべてに日付を表示するには
「ファイル」⇒ 「読み込み」で写真を保存しているフォルダを指定
その中の一枚をクリックして⇒「開く」をクリック。

「1枚ずつ」をクリックするとフォント、位置が表示されるのでこれでOKなら
「1枚ずつ」の右にある「フォルダ一括」をクリックしてください。
「保存」場所の指定が表示されますので、予め保存するフォルダを作成し
そのフォルダを指定すればよいかと思います。
当然の事ですが、日付はすべて同じではありません。
写真毎に撮影年月日が表示されるのでご安心を。

そのまま「保存」をクリックすると、上書き保存されてしまいます。
上書き保存すると「.bak」ファイルが作成されます。
「.bak」ファイルは元の画像ファイルなので編集した画像ファイルを削除し
拡張子、.bak を .Jpeg に変更すれば元の画像ファイルに戻す事ができます。
http://e-words.jp/w/BAKE38395E382A1E382A4E383AB. …

私は予め保存するフォルダを作成する事をお勧めします。

いずれにしても失敗して元のファイルがなくならない様、
使い方に慣れるまでは、画像ファイルのあるフォルダをデスクトップ等にコピーし、
編集作業する事をお勧めします。

>印刷はどのようにするのでしょうか?
残念ですがこのソフトから印刷する事はできません。

XPで印刷するには、下記URLを参考に
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail …
http://magicalcard.net/howto/printjpegxp/

画像閲覧ソフトを使用しているのであれば、そちらからでも印刷できると思います。
またはプリンター付属のソフト等を使用してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明本当にありがとうございました。これでやっと何とかなりそうです。ただ印刷できないのが残念です。

お礼日時:2013/10/22 19:19

>メニューの印刷からキャプションのタブで設定するのだと思いますが、


>私にはやり方がよく分かりませんでした。

印刷のことですか?
印刷なら、No.3とNo.4の回答で既に写真に日付とコメントを書き込んで
あるので、メニューの印刷からキャプションのタブで設定する必要は
ありません。

印刷はXnViewでもできますが、プリンターに付属のソフトでもいいです。
XPのことは全く知らないのですが、ダブルクリックして表示させるソフトで
印刷できませんか?
Windows7ならWindows フォトビューワーで、Windows Vistaなら
Windows フォトギャラリーで印刷できます。
「写真に日付とコメントを印刷できるソフト教」の回答画像7
    • good
    • 0

#2です。


1枚だけなら、エクセルやワードでと思ったのですが、複数枚あると面倒ですね。
コピーして貼り付ける手はありますが・・・・・・。

あと、デジカメやプリンタ-に付属のソフトでも可能です。
これらな場合の多くは、プロパティで日付印刷にチェックを入れれば日付が入りますので、後はテキストでコメントをいれればOKです。
ま、これはメーカーやそのソフトの内容に因るところが大きいので、すべてのソフトで可能だとは限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。プリンタやデジカメを購入した時のCDを調べてみます。

お礼日時:2013/10/22 19:16

こちらがシンプルで簡単。

 使い易いですよ。(お勧めです)

「Jstamper」
http://koala-it-travel.com/2012-02-18/blog1082

ダウンロードはこちらから
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/ …

動作環境は、Windows2000 までとなっていますが、私の win7でも問題なく動作しているので
XPやVistaでも問題なく使用出来ると思います。
インストール不要なので、解凍したフォルダを任意の場所に保存して使用してください。

(注)Q&Aにも書かれていますが、日本語フォントを指定してください。
日付(撮影日時)、コメントの確認はメニューバー下の「1枚ずつ」をクリックして下さい。
コメントと日付の間隔を広げたい場合は、コメントの後に「スぺース」キーで調整してください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
さっそくダウンロードして起動してみました。
「共通」にチェックを入れ、下段の「コメント」と言うところに文字列を入れてみましたが、画面上にその文字と日付が現れてきません。位置を中央にしてフォントサイズを20ポイントにしてみましたがかなり小さく読むのが困難な位です。フォントの大きさの数字を70まで上げてみましたが、これで何とか分かる程度です。また、これを印刷しようとしたのですが、「印刷」という項目が見当たりません。印刷はどのようにするのでしょうか?
おいそがしいところ、申し訳ありませんが、お教えください。

補足日時:2013/10/22 14:18
    • good
    • 0

撮影何月日(時刻)の場合


変形タブにて、文字列追加 にてパラメータの右の方をクリック
「EXIF-画像」→「撮影日付」を選択
フォントや位置も設定して「実行」をクリックです。

[Y-m-d_H-M-S] は [Y-m-d] でも可。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0

>日付とコメントを印刷できるソフトを教えてください。



日付で処理をして、コメントで処理をする必要があります。

XnView
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se492412. …
Standard(標準)バージョンで可能です。

メニューの「ツール」をクリックして「一括変換」を選択
全般タブにて変換したいフォルダーを指定
コメントの場合
変形タブにて、文字列追加 にて 追加 をクリック、
パラメータの右の方をクリック
「注記」を選択してコメントを入れます。
フォントや位置も設定して「実行」をクリックです。

個別のコメントは別のソフトを使った方が簡単です。
「写真に日付とコメントを印刷できるソフト教」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ダウンロードして試用してみました。メニューの印刷からキャプションのタブで設定するのだと思いますが、私にはやり方がよく分かりませんでした。せっかく教えて頂いたのですが申し訳ありません。

お礼日時:2013/10/22 13:22

エクセルやワードで可能です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
写真ファイルをWordまたはExcelに取り込んでそれらのソフト上のオートシェープなどの機能で年月日とかその他の情報を書き込み、WordまたはExcelの文書として印刷するのでしょうか?
普通の写真印刷のようにフチなしで印刷できますか?また日付は自動的でなく写真1枚1枚に入力するか、1枚目をコピーして貼り付けるのですか?

補足日時:2013/10/20 21:47
    • good
    • 0

「Print Album」を紹介します。



Print Albumは、画像や文字を、紙の好きな場所に、好きな大きさで、好きなだけ貼り付けて印刷できる、お手軽印刷ソフトです。
使い方は自由です。

「Print Album」
 http://www.ne.jp/asahi/sk/k2000/c_freesoft/soft_ …

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
撮影年月日は印刷しようとする写真に自動で入るのですか?
それとも1枚1枚手で入力するのですか?
コメントは1枚1枚入力するしかないと思いますが...
またコメントが他の写真にも共通している場合は、最初の1枚のみ入力すれば、後は自動的に入りますか?
明日そのソフトメーカーに電話して聞いてみようと思いますが...

補足日時:2013/10/20 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダウンロードして試用してみました。
色々使い道はあるようですが、私の考えている目的には、ちょっと大げさかなと思いました。
スイマセン。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!