dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルを起動した際に、急に突然、”無効なオブジェクトライブラリです。または、定義されていないオブジェクトへの参照を含んでいます。”との表示が出てきました。

色々検索したのですが、原因も対処方法もよく分かりません。または、別なものをインストールした記憶もありません。

エクセルのバージョンは最近のものですが、エクセル97-2003のファイルもあり、そのファイルも使用しているために起こった症状なのでしょうか?(97-2003ファイル起動時にも発生します。)

どなたか、詳しい方がおりましたら、原因、対処方法をご教授願います。

OSはwindows xp pro officeは2007です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

以下の操作をしてみてください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Office Visual Basic for Applications を使用している場合は、コントロール タイプ ライブラリのキャッシュされたバージョンの削除が必要な場合もあります。これを行うには、ハード ドライブで ".exd" を検索し、すべての .exd ファイルを削除します。次に VBA を使用するときに、新しいコントロールを使用して .exd ファイルは自動的に再作成されます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以下のページより引用

Visual Basic 6.0 ランタイム拡張ファイル (ActiveX コントロール) の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://support.microsoft.com/kb/932349/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

上記拡張子のファイルは検索しても見つかりませんでした。

ただ、私の不在中に、何かツールらしきものを入れた可能性があることがわかりました。

エクセルの画面(ホーム、・・・・・)と続く上部の欄に、知らない単語が表示されております。

何か、そこで、オブジェクトとかライブラリとかの単語が表示されております。

私は、マクロですとかvisual basicは全然わかりませんが、これらは消去可能なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/04/14 06:09

WinXPの場合、*.exdファイルは以下のパスにあります。




C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Forms
    • good
    • 0

・Excelのオプション→基本設定の「開発タブを表示する」にチェックを入れる→シートに戻り「開発タブ」リボンの左端の「Visual Basic」→VBE画面にはいる。



次に
・ツール→参照設定→無効なコントロールのチェックをはずす

以上で出なくなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

visual basicが何か関係しているのは間違いないと思うのですが・・・・。(私は、VBは全然わかりません。)

ただ、私の不在中に、何かエクセル内にツールらしきものをインストールしたことが分りました。

excel2007の画面(ホーム、挿入、・・・・)と続く欄に、知らない単語が出てきておりました。

これを消去したり出来るのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/04/14 06:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!