
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>CCDなどの受光素子が数年経つと壊れてドットが抜けるようになることがあるのでしょうか?
はい、製造時から、不良セル(画素)はあります。
それを、メーカー基準で合格品と不良品に分別します。
不良セルは、そのアドレスからピクセルマッピング(補完処理)で誤魔化します。
また、経年劣化(特に長時間露光の発生熱)でも、不良セルは発生します。
勿論、保証期限後のピクセルマッピングは有償扱いになります。
が、メーカーの修理対応責任期限は、製造中止後概ね7年。
ダメ元でメーカーにお問い合わせ下さい。
しかし、30万回レリーズに耐えたシャッターには驚き。
問題なければ、機種名を教えて欲しいものです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/04 15:04
回答、ありがとう御座います。
30万回レリーズに耐えたシャッター、(ミノルタ α7デジタル)
今も快調です、毎月使っていますが、まだまだいける感じです。
No.3
- 回答日時:
> CCDなどの受光素子が数年経つと壊れてドットが抜けるようになることがあるのでしょうか?
・経年劣化により「ドット抜け」や「ホットスポット」は発生しますし、防ぐ方法もありません。
また、新品の撮像素子にも必ず「ドット抜け」や「ホットスポット」はあります。
数百万画素のウチ、数百個の「ドット抜け」や「ホットスポット」は、何ら問題ありません。
これら「ドット抜け」や「ホットスポット」はピクセルマッピング処理を実行することにより解消できます。
機種名が分かりませんが、、、
機種によっては、自分でピクセルマッピング処理が可能な機種もあります。(取説参照)
また、メーカー修理に出すとピクセルマッピング処理が実施されて、修理完了となり帰ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS5の修理、電話依頼
-
PS2からガリガリと異音がし...
-
画面が割れましたどうすればい...
-
PS5を国内で19%値上げ 9月から7...
-
PS2本体のファンが・・・
-
購入後1年以上のPS3を分解した...
-
AQUOS sense5G 不具合の対応に...
-
wiiの画面の色がおかしい。
-
現在、お掛けになった地域では...
-
PS2でPS1のソフトを遊ぶ...
-
Switchでサイレンは発売されて...
-
ps5すごくうるさいのですが...
-
PS3の主電源をいきなり切っ...
-
PS2のディスクトレイが開かない
-
PS2のディスクトレーが開かなく...
-
プレステ2でゲームが始まらない
-
PS2のディスクの種類
-
昨日PS5に水をこぼしてしまいま...
-
PSPでUMD読み込めません
-
PS5ネット繋げないと使えないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薄型PS2の故障・修理について
-
PS5の修理、電話依頼
-
PS2からガリガリと異音がし...
-
PS5の冷却ファンが回らない要因...
-
PS3薄型の箱へのしまい方
-
電話回線が破損していると言わ...
-
PSPのUMD読み取り不可
-
日記アプリの情報の復元方法を...
-
PS5コントローラー DualSenseの...
-
PS2・トレイが勝手に排出されて...
-
ドスパラのサポート対応に少し...
-
PSP 音が出ない
-
PSPの音量調節ができなくなって...
-
PSPで使用するメモステPro Duo ...
-
PSPの不正改造品が怖くて中古が...
-
ps2が閉まったり開いたり勝手に...
-
PS4を修理に出そうと思っています
-
[至急] PS3で「予期せぬエラー...
-
プレステ3の修理はどこに、どの...
-
PS5 Slim 横置きフット
おすすめ情報