
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
キー操作に関してはご本人さんが一番使いやすい(慣れている)方法で構わないと思います。
基本的に、ホームポジション(左人差し指はF・右人差し指はJの位置)であれば
スペースキー(変換キー)はどちらの親指でも押せる位置にあるはずです。
余談になりますが、なぜスペースキーが一番大きいのか?というコトについて・・・
元々キーボードは英字用に作られています。
英文の場合、変換操作はなく単語と単語の間に必ずスペースをいれます。
すなわち、一番使用頻度の高いキーというコトで、スペースキーが大きくなっていると思います。
ただ、日本語などのように変換が必要な言語の場合は変換操作の頻度が一番高いと思いますので、
スペースキーを変換用に当てているだけという話を聞いたことがあります。
じゃあ、なぜスペースキーの右隣に「変換」キーがあるのか?
というコトになりますが、これは入力後、再変換したい場合に使うコトがあります。
例えば、入力後に誤変換が判って再変換したい場合はいちいち変換範囲をドラッグして変換するのではなく
カーソルをその語句に持っていき、「変換」キーを押せば再変換可能になります。
かなり横道にそれてしまいましたが、
結論として、どちらの指で変換キーを押しても構わないと思います。
ご自身が一番慣れている使い方で問題ないと思いますよ。
どうも長々と失礼しました。m(_ _)m
お忙しいところ
回答していただき有難うございます。
じゃあ、なぜスペースキーの右隣に「変換」キーがあるのか?のところの説明まで
していただいて。
そういえばどうしてスペースキーの右隣に「変換」キー?と思ったことはありますが
追及せずそのまま使っていました。
とても良く理解できました。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
キーボードの種類によって、スペースキーの位置や大きさが微妙に違います。
私が現在使用しているキーボードは、手をキーボードに乗せた状態だと、
左手の親指しかスペースキーに乗りません。
(以前使用していたタイプは、両方の親指が乗るような位置・大きさでした。)
「じゃぁ、左手の親指で押すか?」と聞かれると答えは「NO」です。
結局、両方使います。
その前後(基本は、スペースキーを使う前)に入力していた文字や手で、スペースキーを打つ手が決まります。
例えば、
「例えば」という文字を入力した後だったら左手の親指。
「文字」という文字を入力した後だったら右手の親指ですね。
基本的には、スペースキーを押す直前に使った手がそのままの流れでスペースキーも押します。
(文字入力の全体の流れで、直前に使った手じゃない方で押す場合もありますが・・・。)
まぁ、これが一般的かどうか分かりませんが、私としては手の流れのままで動くので、入力がスムーズです。
(だから、今のキーボードの配列が微妙に嫌ですね。でも、変える気もないですが・・・)
No.4
- 回答日時:
どちらの親指でも良いのです。
しいて言うなら、左手を使った後なら、右手で。右手を使った後なら左手が良いでしょう。慣れていないなら、人差し指でもかまいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macの変換ですが、一発で半角英字に変換する方法は無いですか? 3 2022/04/10 22:19
- その他(ブラウザ) Googleの予測変換がおかしい 1 2022/06/04 13:04
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- マウス・キーボード キーボードのCaps Lockキーと変換キーの挙動がおかしくなりました。 4 2022/09/04 22:44
- LINE 旦那のスマホの変換履歴に「ね」の所を押すと、女の名前が漢字で出てきます。その人とはLINEは交換して 2 2022/06/10 06:26
- Word(ワード) リブレオフィスで一文字空けられません。 1 2023/07/06 22:24
- UNIX・Linux Fedora37Gnome環境ではrootでログインすると日本語入力ができない様になってますが 1 2023/02/02 07:23
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- フリーソフト Google 日本語入力の調子がおかしい 1 2022/09/21 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字変換が異常に遅いPC
-
小さい「ウ」ってキーボードで...
-
ウィンドウズパソコンを立ち上...
-
「”」と対になる「チョンチョン...
-
X₁=3、X₂=4 の 小さい数字の...
-
=を縦にした キーボードの入力...
-
濁音の「ヴェ」の打ち方
-
mp3形式に変換する方法を教え...
-
変換ガひど過ぎます
-
文字変換確定語の再変換
-
「変換キーって、何に使うんで...
-
Wordの文字変換をすんなりする方法
-
件名のところでは再変換できる...
-
キーの割り当て設定について ATOK
-
「つ゛」ってローマ字入力では...
-
EXCELの変換がうまくいき...
-
平仮名繰り返し記号(濁音)の...
-
変換機能について
-
ローマ字入力で、ひらがなのみ...
-
引き続きの質問です。 「ふみ」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字変換が異常に遅いPC
-
「”」と対になる「チョンチョン...
-
小さい「ウ」ってキーボードで...
-
X₁=3、X₂=4 の 小さい数字の...
-
ウィンドウズパソコンを立ち上...
-
=を縦にした キーボードの入力...
-
濁音の「ヴェ」の打ち方
-
入力してしまったローマ字をか...
-
「つ゛」ってローマ字入力では...
-
文字変換 『スペースキー』と...
-
無変換キーを押しても[全角カタ...
-
ウムラウト表記
-
文字を選択して再入力をしたい...
-
「ウォ」って変換する方法
-
ひらがなで打って後から漢字に変換
-
このゲーミングキーボード漢字...
-
IME2012 矢印キーで候補を選べない
-
ローマ字入力で、ひらがなのみ...
-
一文字ずつ変換されてしまう場...
-
パソコンでのローマ字入力について
おすすめ情報