
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
どのくらいの長さの棒線を引きたいのでしょうか?
「旅立つ前に-内面・・・」と入力します。「-」は、(ローマ字入力の場合)「ほ」のキー(数字の「0」の右のキー)をたたいてスペースキーもしくは変換キーを2回以上押してください。そのうちの、「[全]マイナス」または「[全]ダッシュ」のいずれかお好みのほうを選んでください。
次に「-」を選択(反転表示)したその状態で、「Ctrl」+「D」で開かれたダイアログの「文字幅と間隔」タブで、「倍率」を指定してください。手入力で任意の数値を指定できます。600%まで、すなわち6倍の長さまで指定可能です。
600%以上は必要としないと判断しました。もしそれより長いのが必要でしたら「補足」してください。
No.10
- 回答日時:
#1 の者です。
度々失礼します。縦書きでも 「ほ」のキーを押して変換をして
バーにすれば縦書きでも大丈夫です。
でも、「ほ」を押して ー を 一つだけいれて
F9を押すと横書きになってしまいますのでご注意を。
二つ以上入れてF9だと縦書きのバーになりますが
一つのようなので 「ほ」でーを入れて変換が
一番楽だと思います。
No.9
- 回答日時:
縦書きだったのですか。
#3のやり方も、#7のやり方も縦書きに通用します。ただし#7の場合は、[F9]を押した瞬間次のようになります。
―
―
―
―
これにはかまわず[確定]するとこう変わります…。
|
|
|
|
ただし#8さんのコメントも考慮してください。
試したらできなかったということですが、勘違いであればいいのですが。
No.8
- 回答日時:
#6です。
#7のご回答、私も体験したことのないことで、興味深く拝見しました。この方法は、仮に10ポイントで入力の場合、ファイル→ページ設定 における「字送り」の数値が、10ポイントもしくはそれ以下であることが条件になります。
字送りが10.3ポイントとか11ポイントでは1本の線にならず破線となるので注意が必要です。
字送りを10.2ポイントにしてみましたが、見た目はつながるものの、印刷すると(また画面でズームを500%などとすると)破線になります。
No.7
- 回答日時:
これがいちばん簡単でしょう。
「ほ」のキーを好きなだけ叩きます。
すると「ー」(長音記号)が表示されますが、最後に[F9]キーを打鍵すると棒線になるので、そのまま確定とします。
Word2000で確認済み。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/14 23:20
すみません。私の説明不足です。縦書きで縦線(原稿用紙4マス分の線)をひきたかったのですが、縦書きの場合、上記の方法では線引きできなかったのですが、何かやり方があるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
#1 です。
補足です。「ほ」 の変換でも ー ではなく
-
―
-
ー
‐
これだけの種類が出ます。おそらく上の3つくらいの
あたりでお望みのものがあるかと。
ちなみに別の方の回答にあるようにテンキーの 「-」
でもいけます。
空白部分を取り消し線の方法でも可能ですが、利便上、
取り消し線よりは、通常通り入力のほうが楽です。
きごう と打って変換するといろいろな記号が出るので
その中で選ぶ方法もあります。当然、お望みのものもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
=を縦にした キーボードの入力...
-
5
このゲーミングキーボード漢字...
-
6
IME2012 矢印キーで候補を選べない
-
7
「つ゛」ってローマ字入力では...
-
8
コピペした全角英数字を半角英...
-
9
濁音の「ヴェ」の打ち方
-
10
スペースキーでショートカット...
-
11
ウムラウト表記
-
12
記号を探しています。
-
13
ローマ字入力で、ひらがなのみ...
-
14
入力してしまったローマ字をか...
-
15
文字変換 『スペースキー』と...
-
16
「ウォ」って変換する方法
-
17
一文字ずつ変換されてしまう場...
-
18
英語キーボードの予測変換が出...
-
19
ひらがなで打って後から漢字に変換
-
20
スペースキー以外での漢字変換...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter