dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居人にお金を盗まれましたようなんです。
状況は、現在留学のため、イギリス在住で、
イギリス人の家を間借りさせてもらっていて
私と、あともう2人の日本人が同居しています。
昨日、お給料をバイト先からもらって帰ってきて
帰ってきて確認したときは£540あったはずなのに、
今朝起きて確認したら、£340しかありません。。。

引き出しにしまっておいて、今日、口座に入れようと思っていた
私もいけなかったのですが。。。
一緒にご飯を食べたり、ほんとに良い同居人さんだったので
全く疑いもせず、警戒もしてませんでした。

£20がジャスト10枚なくなっています。
外で落としたり、盗まれたとは、考えにくいです。
ジャスト10枚なので。。
時給が£4の不当労働の中での、£200マイナスは痛すぎます。
私が、絶対わからないようなとこに隠しておかなかったのも
いけないと思うので、返してくれるなら、全然何も怒りはありません。

どうすればいいと思いますか。
切実な問題なので、どうか教えてください。

A 回答 (4件)

NO 3です。



そうですか、オーナーではないんですね。
日本人シェアメイトは同室ですか、それともOWNですか?

二人いると言っていたのですが、みんなOWNならなかなかの
犯行です。
シェアルームでの犯行もそれはそれですごいですが、なぜなら
まず一番先に疑われると分かっていながらの犯行なので。

二人いるうちのどっちが金銭的に困っていたか、または人格的
にどちらが盗みやすいか、想像もつきませんか?

やはり犯人を特定できないことには突付き様もないですし、
あまり日が経ってもうやむやに終わりますし。

特定もせずにお金だけを戻すのは厳しい気がしますね。
僕ならです、犯人じゃない方の日本人とオーナーを味方につけ
4人で話し合いの場を設け、相手にはお金を貸したものだと言う
こじつけをして「自白」させるような形にさせるかもしれません。

まあ、個人的には4人で集まり、相手を糾弾しますけどね。
そういう輩は再犯の恐れが高いですから、実際に経験したんで。
そのタイプの人間はがっつり捕まるまでやり続けますよ、ほんと。

あと怒るべきです、その態度を見透かされたんだから。
    • good
    • 0

オーナーもそうだけど、シェアメイトってことはないんだ。



寝てる間に盗まれたってこと??
オーナーの仕業なら前科ありそうだね、日本人だけを住ませてる
ならその可能性は高いな。

なぜなら諦めるから、しかも全額盗まないあたりが常習犯っぽい。

さて、一応オーナーが盗んだものとして考えるけど。
それは男性、女性?
白人なら大抵は逆切れだろうね、そこは中国人だろうと何人だろうと
日本人とはメンタリティーが違うから。


シェアメイトで以前、そういう被害にあった人はいない?
それで誰かオーナーに言った人がいるならその反応で多少は対応
できるかもしれないね。

いっそ、オーナーとやりあってみれば?
駄目だとは思うけど、これから入ってくるであろう日本人への多少の
抑止にはなると思うから。

だって犯人がいる家にこれ以上住めないでしょ。
出るときはちゃんとイギリスの日本人コミュサイトに要注意だって流し
てあげてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

寝てる間はさすがに気づくと思うので
盗まれたのは、キッチンにお湯を沸かしに1階へ行った5分程度の間
部屋を開けたので、その時だったのかなと、思っています。


オーナーは日本人だけを住まわせてるのか良く分かりませんが
現在は日本人だけです。

でも、私の感覚ですが、オーナーが犯人というのは1番考えにくいです。
以前、ホームステイをしてたときは
ホストマザーが部屋には入ってないふりをしながら
毎日入ってなんかチェックしてるなって、思う何か感覚がありました。

シェアメイトからそういう話を聞いたことも、もちろんないです。
オーナーは女性のイギリス人です。
できれば、やりあう、とかではなくて
何とかお金を返して欲しいです。
今住んでいるところは気に入ってるし、引っ越すお金もないので
お金だけ返ってきてくれれば、あとは自分が警戒すればいいので
住み続けていきたいです。

犯人が分からないなら、分からないでいいし、
その方が今後の付き合いでも支障はなくていいかなとさえ思ってます。
とにかく、お金を返して欲しいんです。
どうしたらいいでしょうか。

お礼日時:2012/04/23 11:19

仲が良いのなら尚更お互いのためにも、きちんと処理する必要がありますね。



あくまで外部者からの犯行だと思っていることをアピールして…
私お金盗まれたみたいなんだけど、二人は被害なかった?二次災害が怖いから、警察に通報するね。

…というのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ああ、あなた達じゃないと思ってることを伝えながら
被害があったことを伝えるのですね。
なるほどです。

・・今考えてみたのですが、その場合
もし同居人がいつかこっそり返そうと考えてくれていた場合
お金戻ってきたら、変ですよね。
「やっぱ返すのはやめよう」ってなってしまったら
一番困ります。

通報するって言った場合、余計に「犯人ってばれたらヤバイ」って
なって、海外なので犯罪をしたら国外永久追放もありえるし
「ばれてなるものか」となってしまうかな・・・って
ところに落ち着いてしまいました。


せっかく考えてくれたのにごめんなさい。
どんな形でもいいから、できればすぐにお金を返してもらえる
方法って、やっぱり難しいでしょうか。。。

お礼日時:2012/04/23 10:56

同居人だと聞きづらいですよね…。



引き出しに540入れておいたんだけど、見たら340しか入ってなくて…知らない?
ないと今月きついんだよね…。

お金がないどうしよう、今月どう生活しようとちょっと大袈裟に焦ったりするといいかもしれませんね。
もし同居人だとしたら罪悪感を感じてこっそり返すか、直接謝るかもしれません。
同居人だとしてもやはり他人ですから、そういう行為をする可能性もあります。
気をつけたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

実際、£200も無くなってしまうのは
本当に厳しいです。
来月の家賃、どうしようって不安と焦りでいっぱいです。
50時間分の労働が、一瞬で消えるなんて、
「あんなに一生懸命やったのに・・」って本当に悲しくて。。。。

大袈裟にいう、っていうのは効果ありそうな気がします、が
ちょっと勇気が要りますね。
確実に「あなたがやったんでしょ」っていう感じがしてしまうような気がして。
そのあと、どういう風に付き合っていくのか悩みます。
もう、こっそり返してくれれば、全然いいんですが。。


いい同居人さんで良かったなぁって、
安心してしまってた私もいけなかったです。
本当に悲しいです。

お礼日時:2012/04/23 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!