
私は趣味のサイトを通じて、複数の匿名の方々と情報交換を行っています。
が、そのうち2名の人物が、実は同一人物で、別々のメールアドレスを使って、あたかも別人のように装って、ある方向へ情報誘導をしようとしているのではないかと疑い始めています。
あまりにも文体が似ていますし、言うこともそっくりですし。。。
その2名は、ともにヤフーのフリーアドレスを使用しています。
基本的にはパソコンから送信しているようなのですが、時々i-phoneから、ヤフーのアドレスを使ってメールが送信されることもあります。
そこで質問なのですが、フリーアドレスの発信元をある程度特定することは可能なのでしょうか?私は細かな情報まで特定したいわけではなく、おおおまかな情報、つまり発信された市町村名や、IPアドレスなど、同一人物からのメールであることがほぼ特定できればそれで十分です。
また、i-phoneからヤフーのアドレスを使って送信された場合、同じi-phoneから送信されたかどうかを特定することは可能なのでしょうか?
私がしたいことは、単純にこの2名が同一人物なのかどうか、ある程度特定したいだけであり、もし同一人物である可能性の裏付けが取れれば、その人物からのメールを無視するだけですので、警察やプロバイダーの協力を求めるつもりは毛頭ありません。
単純に、受け取ったメールから、ある程度の発信地の情報が得られればそれで十分です。
どなたか、アドバイスできる方がおりましたら、よろしくお願いします。
なお、私はIT関連の知識は浅いので、私のようにバカでもわかる御教授を頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なんだかとんでもない勘違いがあるようなので、もう一度回答します。
電子メールにIPアドレスなどというものはありませんよ。
ブログや掲示板に書き込むにはパソコンから直接行うので、その掲示板やブログのプログラム中にIPアドレスを検出するプログラムを埋め込んでおくか、サーバのhttpログを見れば分かります。
しかし、IPアドレスが分かったところで、人が分かる訳でもありません。
まして、その人が海外のプロバイダを使っていたり、そのプロバイダが海外にサーバを置いていれば、IPアドレスはその国のものになりますよね?
どの国かもわからんないのじゃないですか?
昔は、NICやJP-NICのIPアドレスの採番台帳が閲覧できたのでプロバイダ名まではわかりましたが、今は非公開になっています。
申請すれば台帳をもらえますのでプロバイダまではわかりますよ。
プロバイダが分かっても、そのプロバイダの本社がある街の名前までしかわからないですけどね。
http://www.nic.ad.jp/ja/
>私はブログを持ってますけど、読者のアクセス履歴を見ると、大まかな地域やIPアドレスみたいなのが表示されますよ。
>ブログごときでできるのですから、メールでできたとしてもおかしくないような気もしますが…
ブログはメールと違います。ブログはCGIですからね、サーバサイドプログラムなので、IPアドレスはhttpログに残ります。ただし上述したように、書き込み者プロバイダのが割り振ったIPアドレスですから、固定したものじゃないですね。同じプロバイダに何万人もの会員がいるので、その瞬間に空いているIPアドレスを割り振っただけです。次の日には空いている番号も変わるでしょう。
しかもproxyサーバを経由していたらどうなります? proxyサーバのIPアドレスしかわかりませんよ。
そのブログシステムがどのような仕様なのかわからないですが、書き込み者が書き込む時に県名を選択するか、会員制のものなら会員番号から会員登録台帳を検索して県名を表示できますよね。
ハンドル名だけで県名などわかるはずがないじゃないですか。
これでお分かりでしょうか?
ちなみに、私は大手企業のインターネットサイトを設計しているものです。
なるほど。よくわかりました。
私の知識のなさ故に二度もご回答いただきありがとうございます。
また、ご丁寧な説明をいただいたことにも感謝申し上げます。

No.6
- 回答日時:
単に、同一人物かどうかを確認したいのなら、
・そのうち、本来使うべきアドレスとは別のアドレスなりハンドルなりで送ってきてしまうことを祈って静かに待つ。
・二人のメールを時系列に並べてみて、「別人だと仮定すると矛盾」するような記述がないか、「冷静に」ながめる。
・本来、Aの人に返信すべき内容を、「間違って」(プラバシーには気をつけて)Bの人に返信してみる。
システム的な方策だけがすべてではありません。
が、こういう方法をとるのに、「いやな感じ」がするのであれば、同一人物かどうか気にすることをやめるのが吉です。
No.5
- 回答日時:
既に回答されていますが、メールから発信者のIPアドレスを判別することは、難しいと思います。
メールには、ヘッダー情報があります。メールに関しては、個人では、この情報以上はつかめません。
どこのサーバーから発信され、どんな経路を経てどのサーバーで受信したかのIPドレスは、わかりますが、あくまでのサーバー単位です。
ヘッダー情報を見る方法は、解りますか?
この情報から経路分析をするサイトが下記にあります。
このサイトは、迷惑メールを分析するために使用されているようです。
http://nayuki.homeunix.com/~stakasa/cgi-bin/hdpa …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070 …
これであきらめてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
xHamsterというサイト
-
メール送信すると以下のような...
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
ocnメールの受信メールをダウン...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
OCNメールはどのメールソフトで...
-
AOLのメールへ送信ができない
-
送信しても『Mail System Error...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
なぜこのメールが送られてくるの?
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
今日朝に、誰かと間違ってメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
xHamsterというサイト
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
送信しても『Mail System Error...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
(No subject)と言うメールでの障害
-
空メールって何も書かなくてい...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
迷惑メール??
-
Outlookで受信メールの件名に[S...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
大学の先生からのメールに、夜...
おすすめ情報