
intelのcore i5 650を使ってましたけど、なんかそろそろ性能アップさせたいなっと思ってcore i7 870を購入して交換しました。
そしたら、電源は付いてもマザボのロゴが出ずに強制再起動されます。
そのまま1時間ほどまってたら、いつのまにか完全シャットダウンされてました
何故かわからないので、とりあえずサウンドボードやグラフィックカードとか抜いていって試していきましたけど、それでも起動しませんでした。
ほかにやってきたのは、BIOSの初期化・BIOSのアップデート・CPU(i7)を購入したところから交換・CMOSクリアです。
ちなみにPCスペックは↓です
OS windws7 HomePremium 32bit SP1
メモリー 4GB DDR3
DirectX 11
グラボ NVIDIA GeForce GTS450
マザボ ASRock H55DE3
現在使用してるCPU Intel Core i5 650
ソケット LGA1156
新しいCPU intel Boxed Core i7 870
今使っている電源ユニット E85-700
なにがダメなのかわかりません
教えてください><
No.4
- 回答日時:
Corei5 650には2種類のステッピングがあり、C1とK0ですがC1はBIOSはALL対応です。
K0はBIOSバージョン2.2です。
Corei7 870はBIOSはALL、870Sのほうが2.2です。ヒントになれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
放電しないと起動しません
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
ノートパソコンの壊し方
-
パソコンが起動せず、15秒で強...
-
圏外にいきなりなった
-
自作PC起動時の問題とシャット...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
ビープ音が止まらない
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
Displayportから音声を出力しな...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
リカバリ
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
iPhoneの画面右上角のへんに 4...
-
パソコンからネズミの鳴き声?...
-
エラー コード 100000d1とはな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
放電しないと起動しません
-
ノートパソコンの壊し方
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
パソコンが起動しません
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
OS立ち上がりを速くするには?
-
圏外にいきなりなった
-
パソコンを起動しタスクバーの...
-
起動時黒い画面に英文字列
-
パソコンつけっぱなしで旦那は...
-
電源が入らないがUSBを抜くと電...
-
HDDの寿命を考えると、PCの電源...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
おすすめ情報