
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
世の中には日曜が休みでない仕事もたくさんあります。
商業施設の店員さんなら交代で日曜も休めるかもしれませんが、理容店などに生まれ育った子どもなどは日曜に家族でお出かけができないわけですよね。
で、GWは日曜祝日などを暦どおり休める職種の人、そして大学生以下の子どもたちのものですね。
もっとも、カレンダー通りに休めない人も、いわゆる自営業ではなくて企業に努めている人なら当然の権利として平日をからめて交代で休めるのでしょう。
No.5
- 回答日時:
土日祝に休める職業と、休むと社会的な混乱が起きる職業(警察、消防、救急病院など)、収入が極端に減ってしまう職業(農業、観光など)があります。
質問者さんはそれを不公平だと考えて、質問されているのですか。親から引き継いで、他に選択の余地がない場合も多々ありますが、そうではなく「就職」という形をとる場合は、自分で職業選択の自由を行使している筈です。自分の就こうとする職業が、土日に休めるかどうかは、調べておく必要があります。最近は中学生などが職場で仕事の体験などをするのを見かけることが多くなりました。大人なら、せめて労働条件と賃金くらいは知っておくぺきでしょう。
No.3
- 回答日時:
客商売じゃない職業のための人の休み、でしょうね。
公務員でも、警察だの消防だのは、もとから土日が休みではありませんから、ゴールデンウィークって関係ありませんし、アルバイトやパートさんでも、勤め先が土日祝日が休みだったら休みです。
余談ですが、公務員の友人は、この時期に忙しいらしく、「ゴールデンウィークなんか、いるかー!」と叫び、パートで土日祝日が休みの友人は、「給料が減るー!」と、全然違う方向で、ゴールデンウィークなんか嫌いだと騒いでいます。
No.1
- 回答日時:
「誰のため」というか…たとえばフランス人などは、年に二回、長い長い休暇を取って田舎で過ごすのが習慣です。
いわゆるバカンスです。学校で、「バカンスに行けない子供のための募金」まであるそうです。つまり、長期休暇を楽しむことは万人の権利であって、仕事がそれに優先することはありません。というわけで、長い休暇は、みんなのためにあるのであって、むしろまだ少なすぎる、ということではないでしょうか。
まあ、いじわるな見方をすると、日本は昔から、休暇といえば盆と暮れの数日のみというのが習慣でしたから、それが、旅行業界を筆頭とするレジャー産業のロビー活動によって、徐々に連休が増やされてきたということではないでしょうか。大型連休がなければ、旅行業界などはぜんぜん儲からないですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフト制の職種で三連休は無理...
-
休みの日まで仕事のLINEがずっ...
-
お休みした翌日の出社した時の...
-
サラリーマン 飲み会が多いのは...
-
1人の時間が欲しくて嘘をつく彼...
-
週休1.5日って
-
今週末は土曜日? それとも日曜...
-
休みを合わせてくれない友人
-
土日休みが嫌です。 現在シフト...
-
週5日労働の場合は平日出勤、土...
-
子供ができるとやはり、土日休...
-
子どもがいたら仕事は土日休み...
-
バイトのシフト希望を伝えない...
-
休みがうまく過ごせない
-
パートは会社員ですか?
-
配達について ヤマトなのですが...
-
夫がパーソナルトレーナーから...
-
アルバイトスタッフがサボるこ...
-
他に生計の途がなく は とがな...
-
友達いない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新型コロナウイルスを契機に日...
-
お休みした翌日の出社した時の...
-
どっちが適切ですか?昨日はお...
-
休みの日まで仕事のLINEがずっ...
-
シフト制の職種で三連休は無理...
-
サラリーマン 飲み会が多いのは...
-
今週末は土曜日? それとも日曜...
-
週休1.5日って
-
新社会人です シフト制の休みに...
-
子どもがいたら仕事は土日休み...
-
接客業やサービス業は、連休や...
-
土日休みが嫌です。 現在シフト...
-
カレンダーの休日通りの職業の...
-
休暇の取得は子どもがいる人が...
-
休みを合わせてくれない友人
-
バイトの休みの連絡って、何日...
-
大学
-
準社員って月に最低何日は休ま...
-
子供ができるとやはり、土日休...
-
11月から週4の交代制(定休日バ...
おすすめ情報