
5月の連休後に、2泊3日の予定で旅行に行こうと思っています。
私の両親(70代&60代)と私の娘(2歳9ヶ月)の4名です。
yahoo路線なども利用して、アクセスは勉強してますが、細かい現地のようすがわかりません。
出発地は松江駅。
頭の中での予定は、1日目に天橋立まで行き(13時頃到着予定)、天橋立を歩いて行き、傘松公園にケーブルで登り見学。その後、船で戻る。そして、お宿へ。(天橋立泊)
二日目。天橋立から伊根の舟屋に行ってみたいのですが、アクアセスはバスのみですか?
一日で、伊根→出石→城崎温泉に行くことはできますか?
夕方くらいに城崎温泉につけるといいかなと思います。(城崎温泉泊)
三日間に、城崎マリンワールドへ。14時半ごろのJRにて帰路へ。
こんな感じですが、途中、バスなどを利用すると、距離は遠くなくとも移動時間がかかるかなと思っています。
それと、ルート的にどう回ればいいのか、ちょっと混乱してます。
すべてを見ることは可能でしょうか?
場合によっては、私と娘、両親と別行動になってもいいかなと思っています。
(特に城崎マリンワールドとか)。
もし、詳しい方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスをいただければと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出石がネックになると思います。
また、伊根と宮津をピストンで行動する必要が出てきますね。できれば同じ道は戻りたくありません。
そうなると伊根もネックとなります。
とりあえず宮津から伊根までバスで1時間。次の行動をするときもまた戻ってこなければならないので、向こうでの滞在時間を考慮しても、伊根を訪問するとそこで3~4時間使うことになります。
出石と伊根とどちらかは諦める必要があると思いますが。
もちろんレンタカーを使えれば可能だと思います。
また、松江とは島根の松江ですよね?
松江から宮津まで7時間はかかるみたいなので、5時頃発のを利用すると13時頃には宮津につきそうですが。
こういうのはどうでしょう
まず松江を8時発のスーパーまつかぜ4号に乗り、鳥取、浜坂で乗り換えて豊岡につくのが13時15分ごろ。
豊岡から出石まではバスを利用して30分でつくそうです。
出石から宮津または天橋立まで贅沢ですがタクシーを利用すれば50分ほどです。
そして一日目は橋立見物はせずにホテルで一泊。もちろん文殊堂くらいはお参りできるでしょう。
2日目に天橋立を歩いて渡り、傘松公園を経て、舟で戻る。時間があれば傘松公園とは反対側の天橋立ビューランドからの眺望も楽しみ、天橋立駅から城崎温泉まで電車を利用して1時間半。夕刻には城崎へ着きますね。
おさらいすると
1日目 松江→豊岡→バスで出石(ちょっと遅目の昼食を出石そばで楽しむ)→タクシーで天橋立。ホテルにチェックインしてからでも文殊堂は参拝できます。
2日目 天橋立徒歩横断→傘松公園で股のぞき→船にて文殊堂側へ戻り、橋立ビューランドでの股のぞき楽しむ→天橋立駅→城崎駅
伊根を諦めたら、こういう感じのルートになります。
天橋立から伊根までの往復のバスが2時間・・・これが一番のネックでしょうね。
早速の回答をありがとうございます。
さっきも父と話をしていて、一日目城崎温泉泊。11:30分頃に城崎温泉に着くので、そのあと、マリンワールドや、周辺の観光。
翌日、天橋立へ移動。伊根と天橋立を観光し、天橋立泊。
三日目に帰る途中で、出石に立ち寄り帰路へ。この場合、出石での滞在は2時間程度になりそうと話していました。
この通りに動けるといいのだけど。。。。。
やっぱり欲張りすぎかな?!
No.5
- 回答日時:
天橋立、丹後半島方面をバスで回られるのは時間がかかり過ぎて無理です。
ご老親とお子さん連れで橋立を歩くのもお勧めできません。橋立駅に着かれたら駅前のタクシー営業所で翌日の貸切タクシーを予約されてコース打ち合わせされてから、回旋橋を渡って橋立の松原を少し散策、智恩寺を見て船で笠松公園往復ごお宿へ。翌日はすべてドライバーにお任せになれば、伊根経由で丹後半島を一周して出石へも寄って楽々城崎へ行けます。
(出石皿そば有名ですが、ご当地の出雲そばに比べると歯ごたえがないと思います。)
3日目は城崎でまたタクシーを借り切り、マリンワールド経由海岸沿いに架け替えられた餘部鉄橋とその手前のJR鎧駅を見られ、浜坂駅から帰路につかれるというのはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.nihonkotsu.co.jp/kitakinki/guide/inde …
アドバイスをありがとうございました。
やっぱり、時間的に無理ですかね。。。。私もちょうど貼り付けてくださったURLをみつけていて、貸切タクシーか。っと考えていたところです。
伊根へのアクセスがとんでもなく難しく、日程の計画に手を焼いています。
お蕎麦は、地元を絶賛するわけではないですが、出雲蕎麦が一番好きです。出石は、焼き物があるのと、城下町が好きなので行ってみたいなと思っています。
のんびり旅行のはずが、とんでもなく忙しい旅になりそうです。
タクシー観光も視野にいれて、再度考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
すでに答えを出しておられるように、1日目 城崎泊 マリンワールド観光(城崎駅からは路線バス(全但バス)又はタクシーで片道15分くらいだったと思います。
)2日目に天橋立に移動され、松並木を歩き(結構時間がかかります)。傘松公園へ行き下りてきて伊根に行くバスに乗り、再び天橋立まで帰ってきて、船で駅の方まで帰ってくる。と言うことになりそうですが、気をつけて頂きたいのは伊根に行くバスと帰ってくるバスの本数が限られており、事前によく調べておいてください。時間によっては先に伊根に行くのも一つの手です。傘松公園に行くリフトやケーブルも17時くらいには運転を終わります。船もそれくらいの時間だったと思います。<ケーブル・路線バスとも 丹海(たんかい)バスです>3日目は、天橋立から豊岡まで行き豊岡からバス(全但(ぜんたん)バスです)で出石まで行きます。歴史とかがよほど好きでないと2時間もいれば退屈?してしまうのではと・・・・。再び、バスで豊岡まで戻りあとはJRでお帰りかと思います。
以前は丹後半島を一周(宮津・天橋立~伊根~経ヶ岬~網野駅)するバスとか宮津・天橋立~出石~城崎温泉直通のバスもあったようです。
この付近に住んでいる者でした。
付近に住んでいらっしゃるとは、心強い回答です。
実はまだ、日程をあれこれと考えています。
伊根にどうしても行きたい!でも、調べれば調べるほど、かなりタイトな感じで、何処かで時間が狂うと計画倒れになりそうです。どの計画にしろ、松並木を歩くのは時間の関係で却下になりそうです。
初日に天橋立まで行くl場合、13:30着ですが、伊根行の13:44分のバスに乗れれば、何とか行って夕方には帰れそうです。翌日、11:27城崎温泉行までの時間で、傘松公園に行く案もあります。出石は焼き物などもあると聞きました。両親が焼き物が好きなのと、わりと城下町が好きなので、出来ればコースにと思っています。
まだいろいろと迷い中ですが、丹後半島一周のバスも調べてみようと思います。
アドバイスをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
的はずれかもしれませんが、自分は(60代)嫁さんと二人で四国の今治市から車で2泊3日の日程で、天橋立、伊根の舟屋、出石とまわりました。
出石そばは美味しかったですよ。インターネットで検索して伊根の和亭と夕日が丘温泉の和楽という旅館に泊まりました。どちらも料理も美味しく、景色も良かったですよ。車だと自由に動けて子供さんも楽だと思いますが!アドバイスをありがとうございます。
車の移動だと何かと楽なのですが、父は先月、手術したばかりで長距離の運転が難しく、また私は、アメリカ在住で、今は里帰りで日本に滞在してまして、すっかり左ハンドルに慣れ、日本での運転ができなくなってしまいました。情けない。。。
なので、どうにかJRを駆使してまわれたらと思っています。
No.2
- 回答日時:
No1さんも書かれていますが、このルートですと一番のネックが伊根になります。
宮津~伊根~豊岡ルートで何回か行った実績からです。
伊根ですが、言い方は悪いですが、陸の孤島に近い感じです。伊根までの公共交通機関ははバスしかありませんので、宮津を起点にして伊根までの往復→出石まではJRで豊岡~バスでのルートになるかと思います。城崎マリンワールドも、名前が城崎といいつつも日本海側なので、移動は考える必要があります。
京都~兵庫の山陰側での公共機関での移動は、時刻を事前に十分に調べてから移動した方が良いですよ。
早速の回答をありがとうございます。
さっきも父と話をしていて、一日目城崎温泉泊。11:30分頃に城崎温泉に着くので、そのあと、マリンワールドや、周辺の観光。
翌日、天橋立へ移動。伊根と天橋立を観光し、天橋立泊。
三日目に帰る途中で、出石に立ち寄り帰路へ。この場合、出石での滞在は2時間程度になりそうと話していました。
この通りに動けるといいのだけど。。。。。
やっぱり欲張りすぎかな?!
とにかく、JRも充実してないので、山陰からどこへ出かけるのも大変です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 大阪から車で城崎&天橋立へ一泊旅行したいと思っています。自分なりに調べて、1日目出石→城崎温泉街→天 4 2022/05/23 12:01
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 中国・四国 至急回答お願いします。 広島から出発して、瀬戸大橋を渡り四国の丸亀城を見てから松山道後温泉に一泊して 3 2022/10/10 15:57
- 関西 京都府福知山駅からそんなに遠くなくて人もいないような綺麗なスポットに電車で行ける場所ありませんか? 2 2022/07/31 13:02
- 九州・沖縄 熊本、宮崎での宿泊地 2 2022/07/23 23:55
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本サイコロきっぷについての質問です。 サイコロきっぷをエントリーしサイコロを振った結果、餘部 1 2022/08/05 09:55
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- 新幹線 新幹線の券について質問させてください。 乗車券が1枚、特急券2枚のときどのように改札を通ったらよいの 5 2023/06/30 16:40
- 関西 大阪から一泊で城崎&天橋立旅行を計画しています。 そこで相談なのですが、 パターン①城崎に宿泊する。 1 2022/05/23 17:54
- 中国・四国 3泊4日四国旅行 7 2023/02/18 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
四十九日法要への出席者に渡すもの
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
京都で嵯峨野の祇王寺の様なこ...
-
京都府下、神戸市内でチャイス...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
京阪八幡駅から上津屋までのバ...
-
京都のマクドナルドの看板の色
-
普通電車 京都→名古屋間 途中...
-
京都で合格祈願と健康長寿祈願...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
京都?の岩をくぐったりできる...
-
新快速車内での食事は・・・
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都市内のペットホテル(当日...
-
7月7.8日に京都を観光するので...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
京都の着物レンタルで可愛くて...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
京都でたい焼きの買えるところ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報