
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
JBウェルドのオートウエルドは結構良いですよ。
2液混合タイプの接着剤で場所を選ばず使えます。
臭いも近付かなければ気にならない程度です。
固まるまで約24時間かかります。
約300kg⁄cm2の接着力
耐熱温度が約300℃
硬化後は研磨可能・ドリル可能・ねじ切り可能でガソリン・バッテリー液等、優れた耐久性がある。
剥がすときは削る要領でやれば剥がれます。
また、開封後25年間の保証があり、混ぜない状態で固まってしまったら交換してもらえます。
入手先はホームセンターや通販で手軽に入手出来ます。
参考URL↓
http://www.ryusei-usa.com/user/etc/aw_20z/aw_20z …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/05/01 20:53
これ高性能そうですね。
接着力も凄いですね。
ダイスが切れることなどある程度以上の性能でないとできないことですね。
ホームセンターに売っている点も良いですね。
No.2
- 回答日時:
固く硬化する接着剤としては[エポキシ系接着剤]が入手し易くて
良いでしょう。
次のURLをクリックして参考にして下さい。
[エポキシ系接着剤/セメダイン]
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhes …
No.1
- 回答日時:
デブコンが最強でしょう。
http://www.itwppfjapan.com/devcon/index.html
硬化後は金属と同じくらいの硬さになります。硬化時間が長いのと、くさいのと、分量がシビアなのが難点です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
竹とプラスチック板の接着にお...
-
ハンダに匹敵する接着剤はあり...
-
スマホのバックパネルを剥がし...
-
建築模型・スチレンボード
-
プラモデル(透明パーツ)について
-
接着剤の耐久年数は・・
-
貝の接着ボンド
-
ABSとシリコン素材の接着
-
木の板へ塗布したセメントが部...
-
革 接着剤について ヌメ革でア...
-
員数
-
シリコンコーキングが接着しな...
-
最軽量のロードバイクは作れま...
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
玄関ドア(アルミ)に鉄板を固定...
-
このパーツの名前わかる人いま...
-
エアコン配管用パテについて
-
再半田について
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
革と金属を接着するには
-
ABSとシリコン素材の接着
-
バック等の底に付いている底鋲...
-
ハムスター用に寝床をDIYしよう...
-
スマホのバックパネルを剥がし...
-
ポリプロピレン(PP)とABS樹脂...
-
天然石(ビーズ)に付着した接...
-
発泡スチロールを鉄板に接着したい
-
サンドパウダーの使い方
-
ファルコントーイの五六式Ak47...
-
接着剤の耐久年数は・・
-
カチカチに固まる接着剤ありま...
-
接着剤で絶縁する方法はありま...
-
フェルトとプラスチックをつけ...
-
木の板へ塗布したセメントが部...
-
ねじや可変コンデンサを固定す...
-
ボンドG17に対する疑問
-
貝の接着ボンド
-
マスキングテープに協力接着剤...
-
ハンダに匹敵する接着剤はあり...
おすすめ情報