
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常でいう「平均」とは、あまり意味のない数字です。
10項目すべてを足して10で割る、という計算をして
極端に8項目が1で、2項目が5でも平均1.8で四捨五入すると2になってしまいます。
だから、数学の教員などは便宜上、平均値というものを用いますが、意味がある数字とは思っていません。
極端に多い項目(たとえば1000項目など)ならまとまってくると思いますがね。
ということで、計算をするなら四捨五入でいいと思いますが、各項目ごとに重みづけをしてみてはいかがでしょうか?
項目Aは1.0
項目Bはかなり大事だから2.0
項目Cはそこそこだから1.5
などと重みを設定し、
あとは各項目の数字×重み付をして10で割れば、それなりにいい数字は出るかもしれません。
ちなみに学校は絶対評価なので、数字の判定というより、何ができているかを重視する必要があります。
No.4
- 回答日時:
各項目の評価 1~5 が定量的かどうかも、
10 個の項目が同じ重みかどうかも、
明らかでない設問のように感じられます。
だとすれば、唯一のルールは、
素点平均の大小と評価値の大小が逆転しない
ことだけだろうと思います。
1.0~5.0 の範囲にテキトーに 4 個の
境界を設けて、どの区間に入ったかで
評価をつければよいのではないでしょうか。
境界をどこに置くかは、評価者の主観でいいでしょう。
かなり自由度がありますから、
相対評価などを持ち込むこともできそうです。
No.2
- 回答日時:
古い話で恐縮ですが、私が小学生のころは五段階相対評価でした。
これは各段階の比率を決めてそれに基づいて振り分けます。例えば、1,5は1割、2,4は2割、3は4割という具合に決め、クラス内の成績順で割り付けます。ですので仮に100点満点で91点以上が3割もいたら90点取っても3にしかなりません。逆にクラス中成績が悪ければ悪い中で1から5に振り分けられます。絶対評価というものもあり、これは5段階絶対評価であれば100点満点のテストでも0から5に換算して5段階に割り付けます。便宜上0点も1に割り付けますが、私の経験したのでは1や2はどちらにしろ単位が取得できないので0点を1に割り付けても実害はありませんでした。
質問者様の「5段階評価の方法」がなにかによっていろいろな取り決めになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
割合を%にして全て加えると1...
-
小数点以下「3桁で」四捨五入?...
-
「小数点以下第2位までで答えな...
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
約の範囲は一体どの位からなの...
-
小数1位と小数1位止との違い
-
7000g が 6500g になってしま...
-
100枚弱とは何枚のことですか?
-
Excelで二捨三入したいのですが...
-
小学5年生算数の問題、解き方、...
-
二進数の四捨五入で 0.001を小...
-
エクセルでround関数を使わない...
-
小数第4位まで求めろと言われた...
-
五捨五入(偶捨奇入)の数学的...
-
エクセルの関数について
-
何万強とか何万弱というのはど...
-
「七捨八入」って,何故「五捨...
-
アクセスでの演算で少数点第1位...
-
EXCELで「有効3桁で四捨五入」
-
エクセルで3捨4入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの関数について
-
小数第4位まで求めろと言われた...
-
「小数点以下第2位までで答えな...
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
約の範囲は一体どの位からなの...
-
小数1位と小数1位止との違い
-
エクセルで有効桁を指定して丸...
-
エクセルの整数未満四捨五入の...
-
Excelで構成比の各要素の合計を...
-
割合(%)を出すとき、小数第...
-
EXCELで「有効3桁で四捨五入」
-
小数点以下「3桁で」四捨五入?...
-
Excelで二捨三入したいのですが...
-
100枚弱とは何枚のことですか?
-
1796.875 を有効数字3桁で表す...
-
何万強とか何万弱というのはど...
-
五捨五入(偶捨奇入)の数学的...
-
エクセル関数の50円単位の四捨五入
-
割合を%にして全て加えると1...
-
小数点第1位切り上げ?
おすすめ情報