
私は小売業で販売をしています。
仕事上、お客様のお名前をお聞きして書類にこちらで記入することが多々あるのですが、
「お客様のお名前をお願いいたします」と聞く場合、
同僚の一人は、「お名前様をお願いいたします」
といいます。
「お名前様」ってなんだかおかしな感じがするのですが、
ほかの大型スーパーのサービスカウンターや
ユニクロのすそ上げの際
名前を聞かれてその方は「お名前様」と言っていました。
同じその店でもスタッフによって言い方は違っていました。
今迄、名前を聞かれるときは大半は「お名前」ときかれます。
日本語としては名前を聞く場合、「お名前様」というのはありなんでしょうか?
いつも疑問に思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
教えて!ウォッチャーで特集された
「お名前様」「漢字様」って変じゃない?
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/53d59454 …
をお読みください。
この記事は、私oozora2000が質問した
『お名前様は?』などと聞かれたらどう反応します?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6843744.html
がベースになっています。
ほかにも、私の質問に
「よろしかったですか?」と「お名前様」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2931509.html
などもありますので参考にしてください。
「お名前様」は、誠に奇異な「二重敬語の誤用」であり、情状酌量の余地はありません。
「様」を後ろにつけて「様」になるのは、人間などの名前や「午前様」などの慣用句のみであり、
普通名詞である「名前」に「様」をつけるのは、日本語センス・ゼロの人間のすることです。
たとえ、感じがよいなどと感じる人間(私に言わせれば相当日本語センスの狂っている連中です。)がいるにしても、大部分の人間がおかしいと感じる表現は使うべきではありません。
「みんな使ってるんだから・・・」とか「丁寧に越したことはないんだからいいんじゃない。」などと容認していたら、日本語は腐ってしまいます。「変な日本語」は断固拒否しましょう!!
奇妙な日本語ミシュランhttp://homepage2.nifty.com/snufkin/nihongo.html
というサイトがあり、その中の「新丁寧語」をクリックすると、
お名前様 http://homepage2.nifty.com/snufkin/onamaesama.html
や、よろしかったでしょうか。http://homepage2.nifty.com/snufkin/yorosikatta.h …
などというページがあります。
私は、これらを黄色い紙に印刷して、いつもカバンに入れて置き、そのような言葉を聞いたら、
にたっと笑って、それを「はい!イエローカード!」と言って渡してやろうとしています。
回答大変参考になりました。
ベストアンサーに選ばせていただきました。
いつか、チャンスがあったら、伝えたいと思います。険悪な感じにならないように・・・・
難しいですが・・・
お礼が遅くなってすみませんでした。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
No.6さんも言われるように、「佐藤様」、「鈴木様」のように「固有名詞+様」の形や、「殿様」、「神様」、「お客様」などのように「敬称で呼ぶべき普通名詞+様」或いは慣用句の「ご苦労様」や「午前様」と比べて、「お名前様」、「ご住所様」、「カバン様」、「スーツケース様」などは「敬称で呼ぶことがありえない普通名詞」に「様」を付けた形であり、違和感を持たないのでしょうか?持たないとしたら、日本語のセンスが狂っているとしか言いようがありません。
問題は、このような「ひとりよがり敬語」が実際に多くのファミレスとコンビニのマニュアルに載っており(だから「ファミコン語」と呼ばれているそうなんですが・・・)、標準話法として奨励されていることなんです。「お名前様」はデパートのマニュアルに載っている、という説もあります。
頭のあまりよろしくない経営者が、「お客様からクレームを付けられないためには、丁寧にしておけばそれに越したことはない。」という浅知恵を弄して、でっち上げた「ニセ敬語」を社内だけで流通させても、世間的には違和感を持つ人が多いのは当然です。しかし「良貨は惡貨を駆逐する」のたとえ通り、こうした「変な日本語」って意外としぶとく生き残るものなんですね。中には、心地よく感じる人もいるというのが、何とも皮肉です。それで図に乗って、益々蔓延する。表だって文句を言う「うるさい客」もあまりいないことをいいことに、「受け入れられている」と勘違いしている。マネする店も出てくる。そういうことで、不本意ながら、社会に蔓延していくのかもしれませんね。
しかし、覚えていてほしい。クレームがないのは、「受け入れられている」のではない。もう「アホらしくて注意する気にもない」ほど見放されているんです。しかし、注意しない方もいけない。もうどうでもよくなって、段々、まともな日本語を話していたはずの人の日本語センスもマヒしていってしまうのです。
皆さん!「変な日本語」を蔓延させないために、たとえ「うるさい客」と思われても、声を上げていきましょう!ただ、こうした「バカ」に直接的な文句を言っても、逆切れされるか無視されるだけなので、出来ればユーモアを交えて、諭すようになれればいいですね。
No.6
- 回答日時:
>日本語としては名前を聞く場合、「お名前様」というのはありなんでしょうか?
他の方が説明してくださっているように日本語としては間違ってます。
「様」というのは、田中様、お父様のように人に関する事や
仏様、イエス様などの宗教上の人物(?)、御苦労様などの慣用句で使われます。
私も日本語が完璧じゃないのでエラソーな事は言えませんが
昔「お名前様頂けますか?」って言われれた時
「感じが悪い」というより「頭が悪い」「教育が悪い」と感じました。
最近は不景気で、新人教育にお金をかけられないのかもしれませんが
まともな会社ならこんな日本語は教えないし、
「お名前様」なんて言っていたらちゃんと直させますよ。
一流ホテルや航空会社などのサービス業では、
まずこんな言葉づかいはしないと思います。
>実は、私が勤める店でも考えが二分しています。
私のように「教育がなってない」と思う人は結構いると思いますよ。
>販売をやる中で、なるべくクレームになることは避けなければいけません。
「お名前様」と言ってクレームになることはないと思います。
ただ口に出さないだけで「教育がなってないな」と思う人は確実にいます。
普通に「お名前」と言っておけば、
クレームにもならないし、教育がなってないとバカにされることもないんだから、
普通に「お名前」と言っておけばいいのに・・・。
言葉というのは生き物なので、時とともに変化します。
言葉が変化するのは仕方がないとはいえ
将来、高級ホテルで
「お客様のお名前様、ご住所様、お電話番号様をご記入くださいませ。
お車様でお越しですか?お車様のキー様お預かりします。
ではお客様のスーツケース様をお持ちいたします。」
なーんていう会話が交わされるのでしょうか?
機内アナウンスは
「お客様のお手荷物様は座席の下においれください。
機内では携帯電話様、ゲーム機様の電源様はお切りください。」
となっちゃうんでしょうか?
「お名前様」を感じいいと思っている人、私には信じられません。
お礼が遅くなってすみませんでした。
>私のように「教育がなってない」と思う人は結構いると思いますよ
そうですね。
以前の上司にそのことをスタッフに言ってほしいとお願いしたのですが
なかなか・・・動いてはくれませんでした。
「お名前様」がおかしいということはわかっているのですが・・・。
現在はさらに若い上司で、そういうことをいってもピンとこないかたなので
いってもだめです。
上司本人が連絡ノートに
「・・・・。よろ」(よろしくお願いします)
「・・・・なんで・・・」(・・・なので)
「そんで・・・」(それで・・・)
など、正式な業務用ノートにそんな感じで仕事の指示を出すので期待できません。
自分もいる職場だし、教育が・・・なんて思われたくないですが
気にしてる自分がばかばかしくなってきます。
みなさんが真剣に回答くださってkんしゃしています。
なのに、お礼が遅くなってすみませんでした。
ありがとございました。
No.4
- 回答日時:
敬語作法 ~ マスコミの皇室報道も、重複敬語を避けます ~
いまもむかしも「お名前さま」は存在しません。
「お客さま」や「お名前」はともかく、「おビール」はまだしも……。
「お名前をどうぞ、……… ありがとうございます」で十分です。
丁寧すぎるほど、いい気になる人もいますが、とてもヤボなのです。
(しばしば民間の零細企業では、ボスの教養がスタンダードになります)
すらすらと云える表現が、いちばん心地よく伝わるはずです。
過不足なく、スリムな敬語表現こそが、現代人の理想です。
── あまりに完成された敬語を使う人は、本心が見えてきません。
http://q.hatena.ne.jp/1242883503#c150127
お礼が遅くなりすみませんでした。
>あまりに完成された敬語を使う人は、本心が見えてきません
その通りだと思います。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「お名前」の他に「芳名」という言い方もあります。
更に、これをより丁寧にした「御芳名」があります。
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%94%E8%8A%B3% …
「御芳名をお伺いして宜しいでしょうか。」と、言うと大変丁寧です。
でも、少し大袈裟な感じがします。
「お名前をお願い致します。」で正しいのですが、これだと
幼児に「おなまえは?」と言うのと同じレベルになって
しまいませんか。
「お名前様」は変な日本語だとは思いますが、お客様を
敬っていて大切にしている感じがして、言われる方は気分が
良いはずなので、使っても良いと思います。
実際、自分が言われた時感じが良かったですよ。
回答ありがとうございます。
実は、私が勤める店でも考えが二分しています。
言われたときに「感じがいい」と思うお客様と、違和感を感じるお客様とに二分されるとも言えますね。
(何も感じないお客様もいらっしゃると思うので、二分ではないですが)
感じがいいかどうかではなく、日本語としてどうなのか?が疑問なんです。
違和感を感じると思ったお客様からなにか言われるんじゃないかとひやひやしています。
うちの店はお年寄りが多く、こだわりがあるのか、ちょっとしたことでクレームになる場合があります。
販売をやる中で、なるべくクレームになることは避けなければいけません。
お客様に不愉快な思いをさせる可能性があることは事前に避けたほうがベストです。
ちなみに、うちの店には「ご芳名」は似合わないです。
すみません、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 お世話になった上司に仕事の成果とお礼を伝えるのは迷惑ですか? 4 2023/01/15 21:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 何故「顔パス」を当たり前だと思っているのか? 5 2022/06/24 22:10
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話応対 知らない相手から電話がかかってきてお互い会社名と名前を名乗り、今よろしいてすか?とだけ聞か 6 2022/12/06 12:36
- 北アメリカ 欧米の人名について複数質問 1 2023/07/06 20:32
- 通信費・水道光熱費 NHK受信料について。 恋人と同居中(世帯別)で、 彼氏のいない時間にNHKの方が来て契約するよう言 4 2022/09/22 14:05
- その他(IT・Webサービス) 皆さんの意見をお聞かせください 先日犬の写真と名前をプリントするネックレスを購入しました。 コインの 1 2023/06/01 12:09
- 倫理・人権 仕事名で接客 2 2022/05/14 19:00
- Excel(エクセル) 【関数】【マクロ】データの転記の方法について 2 2023/07/26 15:22
- 英語 話し手と聞き手とも、特定できる既知の情報で無冠詞の場合のニュアンスについて 7 2022/10/27 11:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複雑なシフト表から1日ごとの...
-
息子が名前が原因でいじめられ...
-
人の名前を覚えられない人にイ...
-
みなさん、恋人のLINEの名前は...
-
Hの最中に違う女の名前を言わ...
-
彼氏に名前を呼び間違えられた...
-
私が「なんて呼んだらいい?」と...
-
何で名前呼ばれるだけでうれし...
-
男で一人称が自分の名前って珍...
-
私の名前がダサいと言われました
-
性行為中に
-
彼氏が良く、「◯◯(私の名前)」...
-
女子に聞きたい。 異性に名前は...
-
自分の名前を間違えられました。
-
ESTA
-
英語圏で兄弟姉妹で同じ名前と...
-
他校の人に一目惚れしてインス...
-
叔父や叔母の法事でお寺さんに...
-
猫で“きなこ”という名前はどう...
-
好きな人の名前だけでもしりた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複雑なシフト表から1日ごとの...
-
性行為中に
-
名前を呼ばずに「すみません」...
-
Hの最中に違う女の名前を言わ...
-
息子が名前が原因でいじめられ...
-
みなさん、恋人のLINEの名前は...
-
今LINEの名前をフルネームで登...
-
彼氏が良く、「◯◯(私の名前)」...
-
彼氏が「君」っていいます
-
自分の名前について。 私の名前...
-
エクセルで外部データの取り込...
-
パソコン名をどうしていますか?
-
「○○Jr.」という名前の人はもう...
-
やたら名前を呼ぶ?心理とは
-
急に名前を呼ばれなくなった 職...
-
「失礼ですが・・・」と名前を...
-
私の名前は莉奈(りな)です あ...
-
女子に聞きたい。 異性に名前は...
-
電話をかけてきて、社名だけで...
-
私が「なんて呼んだらいい?」と...
おすすめ情報