dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「aaa.co.jp」という独自ドメインを取得していたとします。

そのドメインを利用して"www.aaa.co.jp"のようなサーバーをインターネット上に公開しています。

最近「社内のサーバー(ローカルIP)に"www2.aaa.co.jp"でアクセスしたい」と言った要望がありまして、何とかならないか調べているところです。


良い情報が検索出来ず勘に頼り下記のような作業を行ってみましたが弊害等無いか不安です。

問題があればご指摘頂きたいのと、他に方法があればご教授下さい。

よろしくお願い致します。



-----作業------

社内は2003ServerでADを構築しており、ドメインコントローラーにはDNSがインストールされています。

DNSにはAD用の前方参照ゾーン「aaa.local」が登録されています。

このDNSに前方参照ゾーン「aaa.co.jp」を追加し、Aレコード"www2"を静的登録したところ要望通りアクセスは可能になりました。

但し"www.aaa.co.jp"にアクセス出来なくなった為、社内側のDNSに"www"もAレコード登録致しました。

A 回答 (1件)

こんにちは。


DNSレコードとして何が登録されているかによると思います。

例えばの話、メールの配信に使用されているMXレコードも設定されてしまった場合
(メールサーバーがどこにあるかにもよりますが)メール配信に支障が出る恐れがあります。

会社の規模やネットワークの規模がわからないので何とも言えませんが、
大きくないのであれば、ルーターにhosts登録するというのは1つの手です。
※社内のADサーバーもルーターを参照していると思いますので。。。

外側のDNSサーバーにwww2をローカルIPとして登録することもできます。
(社外の人にはアクセスできないホスト名になりますが・・・)

個別のPCでテストしたいということであれば、/etc/hostsを書き換えるという手もあります。

用途などによって解決方法がいくつかあるので参考になれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!