
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
幽霊はこの世にいません。
例えいても目に見えないし、触ることもできないので、貴方に害を加えることもできません。
それと、貴方には死んだ先祖の小父いさんやお祖母さんが守ってくれてるから、大丈夫です。
怖い映画やテレビを見るのは良くないです。
いない幽霊がいると、錯覚してしまいます。
昼間は運動をして、夜はカフェインの入ってるコーヒーなど飲まずに、ゆっくりお風呂に入ってから、楽しい明日を想像して寝ましょう。
良い夢が見れますよ。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
馬鹿げた話ではないですよ、
私も20代前半ですが、1人で寝るのは怖いです。
実家に住んでいるのですが、
ドア全開で寝てます。
ぬいぐるみを抱えながら寝るといいかもしれません。
私は、DSで楽しい音楽をかけながら寝ています。
シーンとしてるのが怖いので、音楽かかってると落ち着きます!
あと、電気をつけたままで寝てみてはどうでしょうか。
よければ試してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
私は昔から、『お風呂で身体を洗っていると背後が怖い』と思うことがよくありました。
具体的な描写は、質問者さんが一人で入浴できなくなってしまうかもしれないので省きますが、
何か居たら嫌なので、身体を洗うとき、常に背後にシャワーを流し続けて、
何も居られないようにしながら洗うようにしていました。
同じように、どうしても幽霊が嫌なのであれば、
幽霊が居辛い部屋作りを心掛けて見るのも良いかもしれません。
日本の幽霊は塩で撃退できますので、お部屋の前に盛り塩をしておけばよいのでは、
と思います。
http://morijio.net/
また、幽霊は怖くない、という認識を持つ事で、
本当に幽霊が居ても眠れるようになるのじゃないか、と思います。
どんな幽霊なのか、具体的なイメージがありますか?
中学生から17歳になるまでの5年間、その幽霊は何か質問者さんが困ることをしましたか?
特に無いのであれば、その幽霊は悪い霊じゃありません。
質問者さんを守ってくれている、いい奴です。
それなら、一人で眠っていても大丈夫です。
とはいえ、いきなり真っ暗な部屋で一人で眠るのは心細いと思います。
少し明るくして、できれば音楽をかけたまま、眠ればよいと思います。
ヘミシンク、という睡魔を誘う音楽がありますので、興味があれば探してみてください。
抱き枕も、気持ちを落ち着かせるのに効果的です。
http://dakimakuranking.web.fc2.com/
気持ちに無理がかからないよう、ちょっとずつ、
ご自分の部屋で眠る日を増やしていけば良いと思います。
まずは一週間に一日だけ、一人で寝る曜日を決めて、一ヶ月は続ける。
その次の一ヶ月は週に2回、その次の月は3回・・・
とすれば、7ヶ月で毎日自分のお部屋で眠れるようになります。
漠然としたものに対する恐怖心を拭うのは大変だと思いますが、
頑張ってください。
応援しています。
No.2
- 回答日時:
大変ですね、僕ももそんな時期もありましたまず照明電気を豆球にしてもうひとつ抱き枕などを用意して好きな人を妄想して寝たらどうかな?僕
は病気があるから睡眠薬を飲んでいるよ、けれど17歳ならなおさらダメだよ!癖になる中毒になるよ、!幽霊なんかいないよ!No.1
- 回答日時:
怖くて寝られないなら、寝なければいい。
というのはあんまりですが、どうしようもなく眠くなれば怖い云々を考えてる余裕もなくなります。
学校や仕事があるので普通の人には無理ですが。
節電とは程遠いですが、電気つけっ放し、テレビつけっ放し、音楽流しっぱなし等はどうでしょうか。
電気つけっ放しでリラックスできる音楽を聴いていれば自然と寝られる・・・かも。
寝る前にホラー映画なんかは見ずに、リラックスできるアロマオイルやキャンドルなんかもいいかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報