dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今年4月に薬科大に入学した18歳です。

タイトルを見て甘ったれるなと思った方もいらっしゃると思いますが
真剣に悩んでいます。


長い文章になりますが、どうか読んでいただき
どんなに厳しいお言葉でも構いませんので
一言でもいただけたらと思います。




今、高校時代から付き合っている6歳年上の彼氏がいます。

私はこの方と出会うまでは結婚願望は皆無だったと言っても過言ではありません。

恋愛についてはずっと興味を持っていましたが
一度中学時代に両想いになったというくらいで
男女交際をまともにしたことはありませんでした。

2つ前に投稿している質問を見ていただければだいたいお察しして頂けると思いますが
中学時代、勉強や成績ばかりを気にしていて、友達とのコミュニケーションもうまくとれず
自分の居場所は勉強の中にしかない。
一生ひとりで仕事人間になってやろうと思っていました。

しかし中学3年になってから
周りの人間と自分が違いすぎる、この考え方では社会の中ではやっていけないと気付き
それ以来人間関係、コミュニケーションの取り方に散々悩みました。

高校時代は勉強よりもそちらに気がいってしまい、成績はよくありませんでしが
奮闘しただけあって文化祭でクラス内で係長のようなものを引き受け
引っ張っていく側になれるほどには成長しました。
しかし、心を完全に開ける友達は一人もいないと言ってよかったと思います。

そして受験期。
中学時代から決めていた薬学部への進学に定めていましたが
勉強に身が入らず、判然としない毎日を過ごしていました。


ここでまたおかしな話だと思われるかもしれませんが
現在の彼氏と交際を始めたのはこの頃でした。
(ですのでまだ付き合ってから1年も経っていません。)


彼氏は
仕事もうまくこなし、会社では入社してそれほど経ったというわけでもないのに
社長から一目置かれるほどの腕利きのサラリーマンでありその上、
コミュニケーションを取るのが上手で、誰もから信頼されるような方でした。

そんな彼に私も"こんな人になりたい"と敬う気持ちで初めは接しました。


ですが何度かお話ししているうちに、今まで家族以外で
こんなに安心して自分のすべてを見せられる、
一緒にいて心地よく、一方で刺激的で楽しいと感じられるのは初めてと思うほど
自分をオープンに接することができました。


正反対な私ですが
初対面の時から向こうも私を好意的に感じていてくれたらしく
同じようなことを感じてくれて
お互いの気持ちの面ではすんなりと交際へと入れました。

今では私の中では家族以上です。


彼の夢は"こういう仕事に就きたい"とかではなく
"幸せな家庭をつくる"ことで
早く結婚することが目標だったようです。

詳しくは話しませんが
その夢を叶えるにふさわしい方もいらっしゃったのですが
私とその夢を叶えたいと選んでくれました。

そして自分で言うのも気恥ずかしいですが
疑り深い私にもわかるくらい
本当に彼は私を愛してくれていました。


そんなお付き合いをしながら
昔からの夢としていた薬学部へ入学が確定。

卒業したら
結婚しようと話していたのですが、
日に日に一緒にいたいと思う気持ちがお互い強くなり
同棲を提案されました。

私はもちろん大賛成で
大学生にもなるのだし、親も許可してくれるだろうと考えていたのですが
出資者である父親が猛反対。

あとから考えて一般常識で言えば当たり前の結果でした。

"二十歳になればまた考えてやらなくもない"とは言っていたのですが
日頃からその場しのぎの言葉ばかりを使う父親で、あまりまともな会話をしたことがありません。
同棲の話をした時も、支離滅裂なことを言って
私や母、彼氏を困らせていました。(彼氏は直接会ったわけではありません)

ですのでその言葉は信じられないものとしています。


お互い気を落としながら新年度を迎え、薬学部へ入学。

成績を取ったり大学生活を余すことなくしっかりと送って
何としても親を説き伏せよう!と意気込んでいたのですが

約2か月、
やはり彼氏と一緒に毎日を過ごしたいと日に日に思いが強くなるばかりで
気付けば薬剤師という夢への憧れは薄くなっていました。


自分の覚悟はそんなものじゃなかったはずと何度も考えたのですが

そもそも薬剤師を目指した原点は

・私の居場所は勉強の中にしかない
・誰かに必要とされたい
・すごいことをして親を喜ばせたい

という思いから来たもので
普通の人が"こんなことしたいなぁ"という憧れとは違っていることに気づきました。

自分が中学、高校と成長するに従って
生きることへの考え方が多少なりとも変わっていることに気づかず
一度決めた自分の夢は曲げてはいけないという思いから
自分の夢を考え直すことなく進んできてしまったことに気づきました。

ですので今、
自分はどうしても薬剤師になりたいというわけではありません。


私が薬剤師になることを応援してくれていた彼も
本当にやりたいことじゃないのなら、
薬剤師はそれだけの学費と年数をかけて得る資格だし
一生その仕事をし続けることになるのだろうからやめた方がいいと
言ってきてくれました。

本当にやりたいことは何なのかと問いただされると

何度考えても浮かんでくるのは"必要としてくれる人に精一杯尽くしたい"。

思いだすと
小学校のころに、なぜ自分は生きているんだろうと考えたことがあり
夢も特別やりたいこともなく、自分は存在していてもしょうがない人と思ったことがありました。
かといって死ぬのも良くないと思ったので
"自分は誰か頑張っている人のために生きたい"と誓ったのを思い出しました。


そのことを彼に話すと、彼もしばらく考えてから
"じゃあ俺のために生きてくれ。
お前がそう決断するなら、俺も責任を持ってお前を幸せにする"
と言ってくれました。

(ちなみに彼は他の女性と同棲経験があり、
 生活の大変さは承知のはずです。
 そして私とは、旅行でしたが最長5日間ずっと一緒にいても
 まだ一緒にいたりないと感じるくらいでした)


早く結婚したい彼の口車に乗せられてるように思えるかもしれませんが
彼も自分の器を頭に入れた中でしっかりと考え、出した答えです。
そして私も自分の考えをちゃんとした考えだと思っています。


自分の"やりたい"と思う感情を大切にして
自分に素直に生きていかないとつらくなってしまうというのは
経験でものすごくわかっていました。

自分のやりたいこととはこれではないのかと思い、
それなら結婚するのが自分にとってはベストなのではないかと今考えています。


しかし彼も共働きを希望し、
私も何らかの形で社会とは関わりたいので
仕事には就きたいと思っています。

今の大学を辞めてしまうと
学費などの都合上、通えるとしても短大か専門学校となり
今の就職難の中、"高卒"という肩書を持たなければいけなくなります。

また大学中退というレッテルも貼られることとなり
親も始め、周囲からの目も冷ややかなものとなるでしょう。


しかし彼氏はそんなものは気にしないタイプで
自分の心に素直に耳を傾け、そして成功してきた人です。
私のそのような心配も気にしないことでしょう。



そんなに焦ることはないのではないかと自分でも思ったのですが
彼の夢だった結婚するというものを
薬学生でいるとあと6年も待たせなければなりません。
また、若いパパになることも夢であり
仮に薬剤師になったとしても、仕事などが落ち着いてからではないと
子育てとはいかないでしょうから
彼は確実に30半ばくらいになってしまいます。


彼は誠実で非常に努力家です。
幸せな家庭を夢見て毎日仕事を頑張っています。

そして人生に躓いていた私を
救ってくれた人でもあります。

そんな彼の夢を
絶対の夢を持たない私が、入ってしまったからと薬学部を続け
壊してしまっていいものかと恐ろしく思います。


結婚とは、一緒に生活するとは
そう楽なものではないと自分の親を見て重々承知のつもりです。


しかし自分に素直に従うとしたら
結婚という道に進みたいとなるはずです。


自分はまだ未成年で、社会にも出たことがない未熟者。
こんな判断をしていいのか自信が持てず
親にしっかりという前に、こちらに投稿させていただきました。



長文読んでくださってありがとうございました。

一言でも構いません。
どうか回答を頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。


本当は色々と書きたい事があるのですが、ちょっと今時間がなく立て込んでいるので書ける範囲だけ書きます。

優秀な質問者さまにお願いがあります。
冷静になって下さい。
冷静になって、5年先、10年先の事を考えて下さい。
今、間違いなく、質問者さまは、生まれて初めて経験しているちゃんとした恋愛に完全に盲目になってしまっています。
今は彼の事が好きで好きで、どうしようもない。ずっと一緒に居たい。
その気持ちは私にも解ります。
でも、恋愛と結婚は似て非なる物です。
確かに結婚するのに勢いは必要で、両方が冷静で現実的では結婚に踏み切る事が難しい事だってあります。
ただ、好きだ、一緒に居たい、それだけでこれから先、何十年も続く結婚生活が成り立って行くと思いますか?
冷静になって、あらゆる可能性、もしもの未来を考えて分析してみて下さい。
質問者さまがお若ければ、彼もまだ若いですよね?6歳年上と言う事は24歳ですよね。
私は何も若いからまだ時期ではないと言ってるつもりはないんですよ。若くても結婚願望があり、早く身を固めたいと言う方だっていると思います。
ただ、付き合ってまだ月日が浅過ぎる事も気にかかります。(もしも30代以降とかであれば、1年以内の付き合いで結婚も特に早くは思いませんが、10代、20代の年齢を考えると正直早すぎると思います。)

私からの提案は、お父様が二十歳になったら同棲を許す事を考えてくれると言っているのであれば、まず、そうする事をお薦め致します。お父様の仰っている事がアテにならないと言う質問者様のお言葉、解りますが、その時にもう一度、きちんとお話して、説得される事をお薦めします。

私もまだ30代前半で、偉そうな事を言えませんが、もしも薬剤師にどうしてもなりたいわけではない、他の事をするというのも一つの人生です。
ただ、その理由が、恋愛であっては宜しくないと私は思います。
一旦、恋愛を理由に何かをやめると、それ、癖になってしまいますよ。もしも、今回が貴方の最後の恋愛で無かった場合、今後の貴方の人生を大きく狂わせる物にだってなってしまうかもしれない。
まず、自分が本当に何をしたいのか考えて下さい。
もしも、彼を切り離して考えても、まだ、大学をやめて他の道に進みたいを思うなら、そうされても良いと思います。
どうか、冷静になって、よーく考えて下さい。後悔をしない様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、
また、みなさままとめてのお礼となりまして
申し訳ありません。


みなさまの温かいお言葉、本当にありがとうございました。

何度も読ませていただき、
自分を冷静にすることができました。

大好きな彼に愛される彼女である前に、
この社会に生きるひとりの人間であることを
認識できた気がします。

やはり結婚が理由で大学は辞めるわけにはいかないと
自分の中でもしっかり意思を持てました。

もう迷わないと決め、
あれから1ヶ月間ほど大学生活に励んだのですが


7月、大学に通うことが出来なくなりました。

毎日、薬剤師になるための勉強をし、そんな仲間達と会話をすることがただただ億劫で、
トラウマとなっている自分の負の部分の過去を思い出してしまい
体が重く、動くことが億劫で、いつも頭がフワフワするような感じ。

一体何のために毎日動いているのかわからなくなり
大げさかもしれませんが、生きることに希望を持てなくなりました。

自分はきっとすごく甘えていて、精神的にすごく弱い人間です。
こんな自分と向き合って、戦っていかなければならないと思うのですが
そんな自分と向き合うことに疲れてしまいました。

自分は必要以上に自分と戦ってるような気がしてなりませんでした。


もっと自分には生き甲斐を見出して出来る仕事があるのではないかと思い、
現在、退学の話を進めています。

この判断に絶対の自信があると言ったら嘘になりますが、
少なくとも希望を持てたので
自分の判断に従うことにしました。


質問当初と結果は変わりませんでしたが
あの時辞めていたのと、現在辞めるのとでは
自分の中身、将来においてだいぶ意味が変わっていたと思います。


長くなりましたが
みなさま丁寧で温かなご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/26 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!