重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

帝国ホテルのスイートアンドグルメの招待券(Clubdocomo)が多く出されてますが、その中で、開始が1万から、2番目、3番目4番目が同じ人間で4万4.5万5万と上がってます。しかも同じ時間帯。
これは、なんなんですかね?
で・・出品者の評価見ると、同じ招待券がずらっと並んでいるんですよ。
これって、やっぱ、転売目的でどこかから調達してるんですか?
それとも、詐欺?

A 回答 (3件)

>常套手段ってのは、どういうことでしょうか?


 知人に頼んで人気がある事とか入札履歴が多い事で
信憑性を増すような方法です。
値段のつり上げにも使います。

 その出品内容を確認していないので一例として挙げました。
#2さあんがおっしゃる、最低価格に達するまで何度か入札するという事もあります。
最低価格でスタートすれば良いように感じますが、
0円でスタートして最低価格まで何度か入札できる
「楽しさ」の演出のつもりでは?
toro321さんは、そんな茶番は不要だと感じるのでしょう。
私もそうです(笑)
最初から「高い」と感じると、誰も入札しませんから、
低価格で興味を引いて、数度の入札で愛着(?!)を持たせて
設定価格まで競り合わせて価格をつり上げる事ができたら
出品者にもメリットがあるので・・・
スタート価格から最低落札の設定価格までは、
無駄な手間である事は間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~
入札の楽しみなんて、不要だと思います(笑)
ありがとうございました

お礼日時:2004/01/13 21:11

その出品物(g13596138)、最低落札価格の設定がされていますね。


最低落札価格とは、文字どおり、その設定金額以上で入札しないと落札できないってことです。
最低落札価格よりも低い金額で入札すると、「最低落札価格よりも低いので落札権利が発生しない。(入札の履歴は残るが)今よりも高い額で入札し直してくれ」という旨のメッセージが出ます。
入札者は1万円スタートの出品を見て4万円で入札したが、最低落札価格以下だった。メッセージを読んで、再度4.5万で入札したがまだダメ。ちょっと考えてさらに上乗せ5万で入札。でもダメで諦めた、ってとこでしょう。(最低落札価格は5.1~5.3万ってとこ?)
自作自演ではなさそうなので、入札履歴からは不信な点はありません。
また、今までの取引による評価・出品間隔からも特に詐欺的要素も見受けられません。ですが、今まで真面目に取引していた人が信用を得てから詐欺を働くケースもあるので、不信に思うのでしたら入札しない方が懸命でしょう。

出品者がどのように招待券を入手しているのかは分かりません。ドコモを毎月数十万~100万単位利用するヘビーユーザー?(又はその友人とか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最低落札価格ってのは、スタート価格と違う?
んじゃ、入札の意味がないような気がしますが・・・
どうもありがとうございました。
もう少し勉強します。

お礼日時:2004/01/13 12:29

 キャンセルが効くタイプのネットオークションでは


常套手段ですよ。
 そう言った事が起こりにくいシステムの所をご利用ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャンセルってのは、出品者が取り下げるってことでしょうか?
どうも初めてなので、何がなんだか・・・(笑)
で、常套手段ってのは、どういうことでしょうか?

お礼日時:2004/01/13 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!