dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある文章の出典と作者を探しています。よろしくお願いします。

「私は人と交わる際、少なからぬ困惑を感ずるのだ。私はその理由をなす一つの究極的な私の性格を敢えて告げることにしよう。私には、無意味なほどに刺激され易い純潔の本能がある。だから私はどのやうな魂でも、それを身近に感ずる。その最も奥なる内面、その内臓に至るまで、生理的に感ずる。否、むしろ嗅ぎつけるのである。私はこのやうに刺激されやすい心理的触角をもってゐる。私はその触角のお蔭で、すべての魂の秘密に触れ、それを手に取って見るのである。かくて私は、多くの人々の根底にある隠された汚点、おそらくは賤劣な血にもとづき、ただ膏薬を張られた汚点をも、殆どその最初の接触によって、既にもう気づくのである。私が彼らをぢっと眺めると、私の純潔性が耐え難く感ずるそれらの人々は、彼らの方から、私が嘔気の用心をしてゐるのを感づく、しかしだからと云って、彼らの匂いが芳しくなりはしない。私にとっては極端な潔癖が私の生存の前提である。」

A 回答 (3件)

「私には、無意味なほどに刺激され易い純潔の本能がある」という部分を検索したら、やはり出典が明らかになりました。




 「特徴的な部分」、「意味深長な部分」を選択して検索するのがコツですね。


  解決済。気持ちがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「私には、無意味なほどに刺激され易い純潔の本能がある」と検索すると、『塩壷の匙』の紹介ページにとびました。

お礼日時:2012/05/25 23:03

Googleとかで検索すると、


『塩壷の匙』(車谷長吉) のような、感じがするのですが……(違うかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。近くの図書館の蔵書検索で『塩壷の匙』がありましたので、明日にも調べてみます。

お礼日時:2012/05/25 23:00

 このような場合、本文の一部を、それも、独特の主張や意見の部分をそのまま検索する方法が有効です。

わたしも試しに行ってみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うまく検索できるようにがんばります。

お礼日時:2012/05/25 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す