dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の言葉を、村上春樹のエッセイのどこかで読みました。
検索をかけると「出典はサマセット・モームである」と書かれていますが、サマセット・モームと絡めて検索をかけても出典が明らかになりません。
どこでそれが読めるのでしょうか。

もしご存知なら「ボートはボート、ファックはファック」の出典も教えてください。
どこかのエッセイで書かれていた記憶があるのですが、すでに確認ができません。

A 回答 (1件)

こんばんは。



見つけるのが大変でした。「どんな髭剃りにも哲学がある」の出典は、サマセット・モームの「剃刀の刃」という小説だそうです。

http://d.hatena.ne.jp/yutaka_tokyo_usb/20071204/ …

小説は、絶版のようですが、中古でなら入手できるようです。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ …

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC/dp/B000J8K1FC/ …

この小説は、2回映画化されているそうです。

https://kotobank.jp/word/%E5%89%83%E5%88%80%E3%8 …

「ボートはボート、ファックはファック」の方は、「旅する女 シャーリー・バレンタイン」という映画で、原作は、ウィリー・ラッセル作の戯曲とのことです。

映画「旅する女 シャーリー・バレンタイン」

http://lefttraces.blogspot.jp/2009/10/boat-is-bo …

http://www.weblio.jp/content/%E6%97%85%E3%81%99% …

http://utatanetion.cocolog-nifty.com/blog/2014/0 …

原作の戯曲
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83 …

原作者 ウィリー・ラッセル
http://en.wikipedia.org/wiki/Willy_Russell

以上、御参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事をありがとうございます。
「ボートは・・・」のほうはともかく(入手が難しそうですね)、サマセットモームは興味があるので、今度確認してみます。

お礼日時:2015/02/15 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す