
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
趣旨→文章や話の趣旨といったときは、何を言おうとしているのか、何が狙いなのかという意味で使います。
小説の「趣旨」は平和を訴えることにある。などと言いますが、この場合、「狙い」や「目的」という言葉に置き換えることが出来ます。
また、文章や話、以外でも、ある事柄が何のためにそうするのか、それをするのかという目的や狙いのことも趣旨という言葉を使います。
○学校設立の趣旨は~(学校の掲げている目標)
○趣旨がいかされ、誰しもが楽しめる公園が完成した。
などのように使います。
主旨→文章や計画の中心にくる事柄、意味をいいます。
判決理由の主旨。
理念、理想、趣味、趣向が絡んできません。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/07 07:47
ご回答ありがとうございました。
皆様のおかげでやっと理解する事が出来ました。
皆様のご回答を国語辞典に貼り付けておきたいくらいです。
No.3
- 回答日時:
趣旨=テーマ、たくさんあっても良い。
主旨=メインテーマ、たくさんある趣旨のなかの主たるもの、つまり一つ。
で、いかがでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/07 07:50
ご回答ありがとうございました。
皆様のおかげでやっと理解する事が出来ました。
皆様のご回答を国語辞典に貼り付けておきたいくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 入試で小論文がありました。 言葉をテーマにしたもので、上手いかどうかではなく自分の心に裏打ちされた言 4 2023/03/01 14:49
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
- 地図・道路 漢字の読み方 2 2022/09/13 22:29
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- 政治学 政教分離原則について説明した次の文章のうち,適当でないものを1つ選びなさい。 ①日本国憲法において政 1 2023/01/22 14:22
- 日本語 「外人」と「外国人」ってどう違うのですか 8 2023/03/12 13:46
- 日本語 趣向という熟語について 2 2022/10/23 17:32
- 兄弟・姉妹 子供は自分の趣味のことまで親にゴタゴタ言われなけりゃいけないのか? 9 2022/04/05 17:08
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
「3つ」の言葉
-
【作文の添削をお願いします】 ...
-
『しなくても良い苦労をした人...
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
物故(者)の由来は
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
「黄河は水たまりを叱りはしな...
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
アポリネールとシュールレアリ...
-
「大事」ということばについて
-
「立派(りっぱ)な」の意味、...
-
村上春樹「風の歌を聴け」
-
「嗣業」の意味
-
~かと。という話し方、書き方。
-
「スイカ甘いかしょっぱいか...
-
不器用な人とは
-
「主旨」と「趣旨」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報