重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。

友人の話なんですが、携帯の調子が悪く以前使っていたDoCoMoのFOMAを引っ張り出して使ったところ、メールが受信出来ないそうです。
考えられる原因がわかる方いらっしゃいますか?

A 回答 (3件)

普通の携帯からスマホに機種変するときに、


通常はiモードを解約して、SPモードに切り替えている場合(通常はそうします)、
以前の携帯のiモードメールは使用出来ません。

また、iモード契約を残したままSPモード契約する事は可能ですが、
今まで使っていたアドレスはスマホのSPモードで使うように
切り替えられています。(以前のiモード用には別アドレスが振られています)

この場合、アドレス切替(交換)という操作で、
今使っているスマホのアドレスとiモード用のアドレスを入れ替えれば、
以前の携帯でもメールを送受信できます。
    • good
    • 0

補足拝見しました。



それって、たぶんですが、スマホにするときに契約を iモード → SPモード に切り替えてしまったので、古い携帯で iモードメールが使えないということではないでしょうかね?
    • good
    • 0

調子が悪くなった携帯から以前の携帯にSIMカードは刺し替えたんでしょうか?両方ともdocomoですよね?



ちなみに、今使ってる(調子が悪くなった)携帯がdocomoではない場合、つまり、携帯会社を乗り換えた場合は、docomoの方は既に解約してあるはずなので使えなくても当然です。

この回答への補足

drum_KT様

回答ありがとうございます。
両方ともDoCoMoでして、調子が悪くなったのはスマートフォンのようです。
調子が悪いといいましても、充電機のさきこみ口の故障?で充電がうまくできないようで。
フェイスブックの書き込みから知ったので、インターネットは使用できるみたいです。

補足日時:2012/06/02 04:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!