都道府県穴埋めゲーム

  最近ピアノと合わせる機会がありましたが、音量の差は如何ともし難く、ストロークではまだ良いのですがフィンガリングではどうにもなりません。そこでアコースティックギター用ピックアップを検討しているのですが、現在まで使用経験がなく、合うものがあればご教授いただければ幸いです。

  主に一人での弾き語りが中心でまずは入門編として、以下のような使用条件を考えています。
(1) ギターは、マーチンD-28、弦は主にマーチン弦のライトを使っています。
(2) 弾き方は、ストロークは三角ピック、スリーフィンガー、アルペジオは指そのもの(職業柄爪は伸ばせず、フィンガーピックはどうも違和感がありなじめません)
(3) ギターアンプは、大音量は不要ですので、乾電池駆動、持運び可能なローランドのAC-33のような小型のもの。
(4) ピックアップは楽器フェアでみて良さそうでったので名の通っているフィッシュマン(これしか知らない・・)のようなもので、取付けに際しあまり大きな改造はしたくないと考えています。
(5) エフェクトはかけず(使い方が解らない)素直な生音が綺麗にでれば良いと思っています。
(6) 演奏曲は、ビートルズ, ニールヤング、井上陽水、長淵剛、吉田拓郎、etc. を出来る範囲でアレンジして弾き歌っています。
(7) ギターとの釣合である程度の出費は覚悟しています。
  以上、宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

D-28とは良いギターをお持ちですね。


このギターは結構鳴るギターなんですけど(笑)
ピアノ相手では確かにバランスが取れませんね。

ご指摘の通りFISHMANのRareEarth Blenderとかがよろしいかと思います。
※エンドピンの穴を大きく開ける加工が必要ですが、リーマーを使って
 ゆっくり(←ここポイント)回せば、空けられますよ。

アンプもAC-33でOKだと思います。

ピックアップは3万円くらいアンプも4万くらいですね。
上手く探せば両方で6万くらいでしょうか。

演奏曲はとても良いですね。
特に、井上陽水の曲はアコースティックギターとピアノを絡めた曲が多いので
いつも一人で弾いている身としては、羨ましい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。D-28を使い始めて12年程ですが、おっしゃる通り良く鳴ります。ヤマハL-5、ヤイリ等5本目ですが、自分が上手くなった気がしました、もっとも値段の差もありますが。Fishman RearEarth Blend は候補の一つとして考えていました。AC-33との組合せで検討してみます。

お礼日時:2012/06/06 00:06

マーチンに穴を開けるのはしのびないので、サウンドホールに付けるマグネットピックアップはどうでしょう?



値段も一万円くらいで大きな楽器屋なら普通に5~6種類はありますよ。

ピエゾピックアップとは違う音になりますが、私はずっとコレだけで通しています。


アコギ、ピックアップで検索してみてください。
(^O^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。マグネットピックアップは何となくエレキギター用のような気がしていましたが、ご自身で使用の実績ありと言う事でこちらも検討してみます。

お礼日時:2012/06/06 00:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきありがとうございました。世の中には色々な物があるものだと改めて感心しています。良い音にひたすら迫ろうとする執念を感じますね。こちらも含めて考えてみます。

お礼日時:2012/06/06 00:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。このようなギター側無改造の手もあるのですね。文中にあるように私もエンドピンから出すものだと思っていました、参考になります。

お礼日時:2012/06/06 00:34

アコースティックギター用ピックアップ、安い順 

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
鉄弦は生がベスト、検出時点で鈍ってしまいますので過度な深追いは気をつけて下さい。
アコースティックアンプ、安い順 http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただきありがとうございました。メーカー価格との差に驚きます、もっとも私のD-28も正規代理店価格よりは大分安いのですが。生がベストはその通りだと思います。ピックアップが出始めのころはプロの方の演奏でも、随分と生音とはかけ離れた変な音もあった様な気がします、それが理由であまりピックアップの事は考慮していませんでした。今回は、他の楽器と合わせる場合の次善の策と位置づけています。

お礼日時:2012/06/06 00:50

こんにちは、2年位になりますか 同じように考えてピックアップしました。


マーチンのHD28VにFISHMANを付けて、アンプはローランドのCUBE Streetを使っています。
注意する点が ひとつあります。FISHMANの取り付けは正解だと思っているのですが
最初、受け取った時 (メーカに付けてもらった)スピーカからの音テストだけしました。
部屋に戻り 大きい音が出せなかったのでヘッドホーンでやった所 ハム音があり
これは、ケーブルが悪いと思って特にシールドされている良いケーブルに交換しましたが
ノイズ的ハムは取れません。電気が専門なので部屋にあるオシロスコープで調べました。
商業周波数50Hzである事を確認して、手でコネクターを触ると雑音は消えます。
まさか と思いましたが 自分で何でも修理していた経験上 これは普通ではないと
メーカに問い合わせした所、ピエゾに当たりはずれがあり 可能性があるとの事で
ギターごと戻しました。数日で戻ってきました。完璧でした。ケーブルでもありません。
はじめの点検は、スピーカではなくヘッドホーンでの点検をお勧めします。
FISHMANはアンプが入っていて、とても良い感じです。押尾コータロの音に
近づけたいとプリアンプ図面を引いています。
アンプも小型の割りに意外と大きい音が出ています。電池では、使っていませんが・・・
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました、アンプを自作出来るなんて、電気に詳しいと良いですね羨ましい。私はメカ屋なのでそこまではとても出来そうにありませんが、ヘッドホーンでチエックしてみます。ところでマーチン社もThinline 332 というピックアップを出している様ですが、こちらは検討されましたか、あればコメントいただけると幸いです。

お礼日時:2012/06/06 23:44

こんにちは、86232です。

マーチンのピックアップは見た事がありません。
ほかのギター内アンプは手作りで入っています。どうして、HD28だけがと言うと
ブリッジの所にピエゾがうまく入りません。そう、マーチンは接着剤で付いているのです。
当然、その部分は壊して新しい物に交換してもらいました。
好きな音を作るのは、どうしても抵抗やコンデンサーで工夫が必要になります。
それに、とても安く出来る。千円以下で出来ます。コンデンサーマイクを入れても、

D28の糸巻きは交換されましたか 私のHDはチューンが大変なのですぐに交換しました。(US製)
楽にチューンが出来る様になりました。きっと私と同じくらいの年代かと思います。
ピアノとバランスが取れるくらいの音量となると、まったく感じが変わりますよ
生は良い音だ といわれますが その通りなんですが 気持ち良さはアンプを通した時に
音なんです。生で引いていると聞いている人と自分の聞いている音と どうも違う気がします。
人様に自分のギターを弾いてもらうと 良い音なんですよ 生だと部屋で弾いていて
強く感じないんですね 私だけかも知れませんが  良い音作りをしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

86232様、早速のご返信ありがとうございました。
私の言っていたマーチンのピックアップとは以下のものでした。
http://catrock-guitar.com/SHOP/MartinThinline332 …

糸巻きの交換はあまり不便を感じませんでしたのでしていませんが、ブリッジピンはブロンズ製に交換してあります、なぜが良い音のような気がしたので。私のD28は、2000年の正月にお年玉?を貯めて買ったので、かれこれ12年位たっています、普段は週に2~3回弾く程度です。
色々とご教授いただき、ますますピックアップ化が楽しみになってきました。電気回路的な事も少し勉強してみます。

お礼日時:2012/06/08 03:14

 ピエゾって人気ありますけど・・・・ワタシにはどうしても生音ブチ壊し、特に中~高域が強調された下品なトーンに聞こえてしまい、ギターを改造して付けるだけの価値がある様には思えないんですけどねぇ。



※そんなワケで、フィッシュマンはなかなか良い選択だと思います。がしかし・・・・

※ワタシはフィッシュマン同様サウンドホールに取り付けるタイプの、サンライズのPUをずっと使っています。プレーン弦がややエレキギターっぽいトーンになってしまいますが、色々試した結果LOW~MIDはもっともコイツが自然かな?というワケで、消去法でサンライズが残った、といったところです。

※以前ライ・クーダーとディビッド・リンドレィが2人で日本に来てアコースティックライブをやった時、あらゆるアコギにサンライズが付いていましたし(ライ・クーダーは20本ものアコギをステージに並べ、曲毎に持ち替えて演奏することで有名です)、また日本だと押尾コータロー氏もサンライズを使っているので、結局これが『最良の妥協点』ってことなんだと思います。

※取付はサウンドホールに挟むだけ。問題は電線の通し方です。
 本来はエンドピンのところに穴をあけてジャックを設ける様ですが、ワタシはサウンドホールから電線を出し、トップに『マスキングテープ張りまくり』で止めています(つまりギター側は全く改造していません)。
 トップの振動が死んでアコギ本来の共鳴は少なからず得られなくなりますが、ハウリング防止になるのでこれは仕方のないことと諦めています。

※ところで。
 ヴォーカルマイクをサウンドホールに近付け、アコギの生音を拾うという方法ではダメでしょうか?
 ワタシがトライした限りでは、この方法がもっとも忠実な生音が拾える気がするのですが。
 実際には、ステージの大きさや他の楽器の配置、キックの位置などによってハウったり余計な音を拾ったりしてどうにもならないことがあるのですが(故にサンライズのマイクも用意しています)、状態の良いステージでは出来るだけヴォーカルマイクで拾う様にしています。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございました。このところほとんどフイッマンのレア・アース・ブレンドに気持ちが傾いていたのですが、ライ・クーダーが出てきてしまうとサンライズも要調査となってきました、価格対効果の観点からも調べてみます。
ヴォーカルマイクの使用は機会があれば試してみたいにですが、本格的にできるのは随分先の事になりそうです。クラシックギターの方はよくマイクを使っているようなので有効な方法なのだと思います。

お礼日時:2012/06/18 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!