
android端末に入っているSDカード内にある特定のフォルダを、androidのESファイルマネージャから見た場合と、windowsでカードリーダを通してみた場合に違いがでます。
同じフォルダをプロパティで見てみると、androidの場合はファイル数308/フォルダ数21/容量12.9GB。windowsの場合はファイル数411/フォルダ数21/容量15.5GBになります。
windowsで確認できるファイルをandroidoで確認できないので、端末内で開けなくて困っています。
どういった原因が考えられるでしょうか。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみに、そこに入っているファイルはどういった名前になっていますか?
先頭に「.」(ドット)が付いていれば不可視ファイルとなります。
もしそうならば、ESファイルエクスプローラで、「不可視ファイルも表示」の
設定があったかと思います。
この回答への補足
いただいた回答を参考に調べましたら、ダウンロードした際に文字化けした長い名前のファイルが意図せず作成されており、それを削除すると正常になりました。予想ですが、対応していない文字数か、対応していない文字が使用されており、それがファイルマネージャの動作を狂わせていたのだと思います。
お騒がせいたしました。ご協力ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ESファイルマネージャの設定項目に「不可視ファイルも表示する」みたいな項目はありませんか?
私が使用しているアンドロイド端末だとPCで見ても差は認められません。
使用している機種はASUS TF101。先日OSを3.2.1から4.0.3にバージョンアップしました。
使用しているmicroSDは3.0.1(購入時のバージョン)の時に購入し、初期化せずに使用しているもの。
ご回答ありがとうございました。投稿を参考に調べると、文字化けした長いファイル名のファイルが悪さをしていたようです。それを消去すると正常な挙動に戻りました。お騒がせいたしました。
No.2
- 回答日時:
Android上のファイラーでは、システム関連のファイルの一部、
暗号化されたファイルなどは見られない様になっています。
仮にRoot化しても、見る事が出来ないファイルは存在します。
そういったファイル群は本来、触る必要のないファイルですので、
確認できなくても特に問題ないのでは?
この回答への補足
ご解答ありがとうございます。
フォルダの場所ですが、sdcard/external_sd/netfileになります。
ドルフィンブラウザでダウンロードしたファイルを保存しておく場所として新しく自分で作ったフォルダなので、ダウンロードしたファイルしか入っていません。ですので、システム関連のファイル等には該当しないと思うのですが、如何でしょうか。現にウインドウズでは見えて中身も確認できるのに、一部ファイルが、アンドロイド端末のファイルマネージャでは見えない(よって閲覧編集できない)状態なのです。情報が至らず申し訳ありませんが、もう一度ご一考願えませんでしょうか。そのほかにご不明な点ありましたらご質問ください。
No.1
- 回答日時:
androidのシステムファイル関係とかではないでしょうか。
それらをユーザが勝手にいじると困るから見せないようにしてて、
WindowsはAndroidのシステムの事なんて知らないからそのまま見せてるとか。
この回答への補足
ご解答ありがとうございます。
質問させていただいたフォルダは、sdcard/external_sd/netfileにあり、ダウンロードしたファイルを保存しておく場所として自分で新しく作ったものです。こういったものはシステムファイルに該当しないと思うのですが、如何でしょうか。どのような要因がトラブルに関連しているのかわからず、情報が不足し、回答者様にご迷惑をおかけするとは思いますが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
PC-10600とPC3-12800について
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
新品のUSBメモリにデータが入っている?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
SDカードのコピーと再生の仕方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
panel select unselected
中古パソコン
-
7
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ハードディスクなしでパソコンは起動しますか?
中古パソコン
-
9
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
10
動画を再生すると音声がプツプツ鳴るのですが
BTOパソコン
-
11
Dell Studio8100 グラボ交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
12
「シグナルが検出されません!」
モニター・ディスプレイ
-
13
3000円以内でグラフィックボードを買いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
14
入力信号がありません
デスクトップパソコン
-
15
HDDがディスクの管理に表示されない
ドライブ・ストレージ
-
16
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
17
TZ-LS300外付けHDD番組のダビングについて
テレビ
-
18
パソコンから携帯に音楽を転送したい
docomo(ドコモ)
-
19
Cドライブを変えたらインターネットができなくなった
ルーター・ネットワーク機器
-
20
AMD専用メモリについて
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4ファイルを綺麗に並べる方法...
-
AUTOCAD
-
Google ドライブに意図しないフ...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
FlukeのLANテスター flwファイ...
-
plgファイルの開き方
-
ChatGPT excel
-
さくらレンタルサーバー 日本語...
-
ファイル管理に階層構造がある...
-
オフィス内のA4ファイルが倒れ...
-
開かなくなった引き出しの開け方
-
「最小化」したファイルが元の...
-
m3u8ファイル
-
cerファイル、pfxファイルの基...
-
ギガファイル便で送ったzipファ...
-
igesファイルがどうしてもひら...
-
拡張子sfvってなんですか?
-
VBA:ユーザーフォームのマルチ...
-
単一2GB以上のファイルをDVD-R...
-
メールに添付ファイル(エクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google ドライブに意図しないフ...
-
cerファイル、pfxファイルの基...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
A4ファイルを綺麗に並べる方法...
-
ChatGPT excel
-
VBA:ユーザーフォームのマルチ...
-
plgファイルの開き方
-
「最小化」したファイルが元の...
-
拡張子sfvってなんですか?
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
AUTOCAD
-
VBA 数値を文字列として貼付したい
-
WPSスプレッドシートでエラー。...
-
BVE5で湖西線をプレイしたい
-
開かなくなった引き出しの開け方
-
オフィス内のA4ファイルが倒れ...
-
"~$[ファイル名].xlsx"というフ...
-
ファイル管理に階層構造がある...
-
FlukeのLANテスター flwファイ...
-
ギガファイル便で送ったzipファ...
おすすめ情報