
Mac Book Pro を使っています。
OSは10.6.8です。
ムービーの整理をしていまして
良いカバーフロー用の画像が無い為
Quick Time で再生して
「ここぞ!」と言うところで
画面キャプチャしたいのですが
四角で囲むと操作バーまで入ってしまう事が多々あります。
そこで、任意に操作バーを隠す事は出来ませんでしょうか?
多分、何かのコマンドで出来る様な気がするんですが…
マックに御詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。
(Quick Time は10.0です)
よろしく御願い申し上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「command + shift + 4 + スペース(+ウィンドウをクリッック)」は、
ウィンドウ単位でスクリーンショットを撮る機能です。
僕のやったことを書きます。
---------------------------------------------------------------------
1)表示メニューで「実際のサイズ」で再生。
2)カーソルは QuickTime Player の画面の外へ。
3)ムービーを見てるあいだ、操作バーは消えている。
4)ここぞというところでスペースバーを押して一時停止。
ここでカーソルを画面上に持っていくと操作バーが表示されます。
画面から外すと消えます。
5)消えた状態で command + shift + 4
6)範囲選択。あるいはスペース + クリック。
---------------------------------------------------------------------
これで操作バーが映るのであれば理由はわかりませんが、
再生するソフトを変えてみる(MPlayerX、NicePlayer など)、
キャプチャするソフトを変えてみる(ググればたくさんあります)、
などをやってみるといいと思います。
「あっ」
出来ました!!
有り難う御座います。
ボクの問題点は
クイックプレーヤーの画面内に
カーソルが有るからだったのですね。
御丁寧なアドバイス有り難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
もうちょっと具体的に・・・
QuickTime Player のバージョンは何なのか、ここぞというところで QuickTime Player の画面を静止させているのかいないのか、そこで command + shift + 4 を押すのか、それとも何か別の方法でキャプチャしようとしてるのか、「多々ある」ということですがその現象の起きる条件は特定できないのかどうなのか、具体的に何をどうされてるのかわからないのですが、やってみたところ、うちの QuickTime Player バージョン 10.1 では、command + shift + 4 を押してカーソルを動かすと操作バーが勝手に消え、むしろ操作バーを撮る方法がわかりません。
---------------------------------------------------------------------
command + shift + 4 を押してから、スペースバーを押す。そのまま、
ここぞというところで QuickTime Player のウィンドウをクリックする。
---------------------------------------------------------------------
・・・を試してみたらどうでしょうか。それでもダメなら、MPlayerX か NicePlayer を試してみては。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
やってる事は、QuickTime Playerを再生して
ここぞ!と言うとこで一時停止して
command + shift + 4 を押してから
なるべく良い塩梅で囲って「カシャッ」です。
それを展開して、また囲み直して→コピー
アートワーク設定したい動画上で command + i
を押して情報画面の一番左端のアイコン上で貼り付けです。
仰せの通り、command + shift + 4 を押してからスペースを押してみましたが
やはり操作バー丸ごと映ってしまいました。
(※この操作はクイックタイム画面を囲まなくても
クイックタイム画面全体をキャプチャすると言う操作なのでしょうか?
フォロー頂ければ幸いです)
一時停止させた画面を操作バーが入り込まない様に神経を研ぎ澄ませて
囲っています。
10.1は勝手に操作バーが消えるのでしょうか?
簡単そうで良いですね。
(クイックタイムをバージョンアップすれば良いのか?
でも、やり方が解りません…)
バージョンの問題なのか?
操作方法の問題なのか?
原因を切り分ける方法がありますでしょうか?
よろしく御願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス Microsoftサポートをかたる詐欺について 5 2022/03/22 19:22
- Safari(サファリ) iPhoneのSafariで動画を全画面表示で見ている時、右上の音量調節バーを操作しようとするとコン 1 2022/09/30 21:10
- Android(アンドロイド) スマホでパソコン操作の文字入力 2 2022/05/12 21:13
- その他(ソフトウェア) IrfanView で画像のスクロール?できますか 1 2022/08/31 13:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 PhotoScapeXで黒テキストの上に画像を重ね背景を表示する方法 1 2022/12/18 19:57
- その他(IT・Webサービス) サイト上のフォルダ階層一覧、ファイル一覧を閲覧する方法は? 1 2022/11/11 15:49
- Mac OS iMacを省エネルギーモード中でもQuick Timeで正常録画をしたいのですが? 2 2022/05/27 08:22
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- iPad iPad で Apple Pencil を使いメモアプリで文字をキーボードから打ち込みたいのですが描 2 2022/10/05 20:49
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
Macでメニューバーを下に下ろし...
-
MS-DOS画面のハードコピーのと...
-
Linux Ubuntu22.4の起動時エラ...
-
シャットダウン時に画像が現れます
-
FileZillaが画面枠外から戻って...
-
メモ帳を広げすぎて、画面枠か...
-
iPhone7で、バージョンは ios11...
-
画面のプロパティの詳細設定に...
-
タスクバーのソフトがクリック...
-
Windows11でアイコンが変更でき...
-
ウィンドウを初期位置に戻したい!
-
Windows 10 ログイン時にロック...
-
エクスプローラーが画面に勝手...
-
パソコンの画面が巨大化しまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
コマンドプロンプトを閉じるシ...
-
英語版IEでファイルの「参照」...
-
mac のpagesで実寸を確認しなが...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
FileZillaが画面枠外から戻って...
-
Windows11の画面がおかしい
-
メモ帳を広げすぎて、画面枠か...
-
インターネットの画面が小さく...
-
Windows10 ポップアップ画面を...
-
VMware Fusion4全画面表示から...
-
Windows11でアイコンが変更でき...
-
ウィンドウのサイズ変更が出来...
-
knoppixv6.0.1が起動できない
-
Mac画面代わりに使えますか?
おすすめ情報