
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も一時期、同じようになっちゃったことがありましたが、今振り返ってみるとその頃は足首が固かったというか、足首を全く使わずに一定の角度に固めた状態で、太ももの上下だけで無理やり踏んでたなと思います。
足首を柔らかくして自然に動くようにして踏むと、足首がクッションになって余分な「ンド」は出なくなるんじゃないかと思います。また、足首の動きがスムーズになると、オープン奏法(踏んだ後でビーターをバウンドで離す)とクローズド奏法(踏んだ後ビーターを打面に押し付ける)のどちらも意識して使い分けられるようになります。
踏んでいる時の足首、意識してみてください。
おぉ!
足首、ガッチガチです!
足首って、練習してれば柔らかくなりますか?
今日個人練習でスタジオはいるので意識してみたいと思います!
No.2
- 回答日時:
色々な踏み方の人がいますが、
つま先で踏まないで足全体で、とくにかかとから
踏み込むようにしたらどうでしょうか?
そうすると踏み込んだ後すぐにつま先の力が抜けますし
すこしつま先を上げるような感覚で踏むと
ビーターが打面からすぐに離れやすくなると思います。
後はドがならないようにバネを上手く調節してみたらどうですか?
ヒールアップではなくてヒールダウン(でしたっけ?)で練習したらってことでしょうか?
私がやりたいジャンルは、割とテンポが速いので、
ゆくゆくはダブルを練習したく、はじめはヒールアップを身に着けたいです。
でも、クローズ・オープンどっちもできるようにならないと駄目ですよね。
No.1
- 回答日時:
一応、歴30年以上のドラマーです。
あなたの普段の練習を観ないと明確な回答は出来ませんが、初心者が陥りやすい幾つかの要因を挙げます
・ペダルをベタ踏みしている(足首に力が入り辛いののでビーターが打面にHitした時の反発に負けてしまう)
・ペダルの調節が良くない
・Hitした後すぐに右足(右利きとして)の力を抜いてしまう(チューニングやミュートにも依るけど、Hitした後ビーターでミュートするくらい気でいないとバスドラはぼやけた音になります。)
・踏み込みが強すぎる(踏み込みが強ければ反発も強いです)
他にも色々ありますが、初心者なら先ずこの辺に気を付ければ良いと思います。他に自分て気になる点があれば補足してもらえば、判る範囲で回答します。
>きちんと四分で鳴らすためのコツや練習方法はありませんか?
踏み込みがしっかりできている前提なら、Hitしたビーターをしっかりと打面に残しておくことです。
・ペダルをベタ踏みしている(足首に力が入り辛いののでビーターが打面にHitした時の反発に負けてしまう)
上記ですが、ヒールアップでやってるんですが、それでもベタ踏みってなりますか?
素人ですみません。
・ペダルの調節が良くない
これは確かに。まだ自分にあったペダルの調節の仕方がわかっていないです。
何か調整の目安はありますか?
・Hitした後すぐに右足(右利きとして)の力を抜いてしまう(チューニングやミュートにも依るけど、Hitした後ビーターでミュートするくらい気でいないとバスドラはぼやけた音になります。)
どっちかというと、ビーターの反発を抑えたいばかりにギュッって足に力が入ってしまうのですが、それをどうにかしたいと何回か練習中にやったかもしれません。
とりあえずクローズ奏法をやりたいと思っているので、ビーダーを打面に残すのを意識してやってみます。
色々教えていただいてありがとうございます。
練習重ねたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人のギターテクニックについて
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ポジションマークについて
-
ハンブレッダーズさんのフィー...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
電子ピアノは、パソコンに繋い...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラムのペダルの収納について
-
ドラムのキックペダルを良い物...
-
なんだかドラムのハイハットが...
-
HHオープンで重心がくずれてし...
-
ドラム 「タムスタンド」について
-
ドラムペダルのビーターが外れ...
-
音をフェードインできるエフェ...
-
dw 9000シリーズの 取扱説明...
-
電子ドラムのペダルを新築の床...
-
ライブハウスに持ち込む機材(...
-
ドラマーに質問です。雨の日の...
-
スネアドラムとハイハットの高...
-
ドラムのツインペダルについて...
-
DTXPRESSIIIのハイハットが鳴ら...
-
大リーグ 投手の投球音
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
おすすめ情報