
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>世界的に大地震の後は火山の噴火があるといわれています
言われているだけで、まだこれといった有意な関連性を証明した研究は無いようです。
地震は大小合わせれば一日何回もおきています、
火山活動も、活火山であれば毎日活動しているものもありますし、
数百年から数千年の間活動の記録もない火山もあるのですから。
いったいどこからどこまでを含めればよいのか、なかなか難しい研究テーマであると思います。
例えば「浅間山」の火山活動と、東日本大震災前後の活動を何年にもわたって研究する。
これは年数をかければ可能かもしれません。
ほかの地震の影響とかをどう考えるのかは難しそうですが。
では、草津白根山はどうか、富士山は、三原山は・・・・・?
何十人何百人の研究者が、膨大なデータを積み上げ、それを処理する研究者が数多くいて、
では海外の事例はどうか、同じような結果が得られているのか比較する・・・・・。
今は膨大なデータ処理はコンピュータがやれる時代ですから、事例の取捨選択やデータの収集が
行われている段階ではないでしょうか。
地球科学において、たかだか100年未満のデータでは説得力がありません。
No.3
- 回答日時:
東北大の谷口宏充名誉教授(火山学)の研究によると
中国と北朝鮮の境にある白頭山が20年以内に99%の確立だそうです。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120519/dst …
白頭山の北西約100キロの位置に中国が赤松原子力発電所を現在建設中だそうですが・・・。
No.1
- 回答日時:
確かに世界的に見て「マグニチュード9」以上の地震があった場合、1年~20年の間におよそ2回の噴火が観測される場合が多いようです。
日本もそうだと思うのですが、現在噴火の予兆がある火山はありません。(現在活火山は別です)
地震によって「マグマ」が揺らされて「炭酸ガス」が大量に発生すると、塞がっている場所に圧力が掛かり爆発、「噴火」する訳ですが、予知はやはり難しいようで・・・
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/keikaileve …
上記は「気象庁」のホームページです、全国の火山情報がのっています。
参考程度に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
家庭用金庫について教えて下さい。
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺...
-
夜中に鳴る防災無線
-
2025年7月中の大災難も外れて何...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
防災グッズに入っている、ルー...
-
鑑別所や刑務所が地震などで被...
-
山崎パンが災害地にパン配って...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
これから非常食を用意しようと...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
災害発生時の停電対策で、ポー...
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報