
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
次のような計算で高さをだしています。
阿蘇外輪山の規模(南北25Km)(東西18Km)そのまま成層火山の裾野として
計算すると標高は少なくとも9,000m~12,000mくらいなると考えられる。
それを裏付ける噴火。
9万年前の巨大カルデラ噴火による噴出物は富士山の山体全体の大きさ。
火砕流は九州の繁文をおおったと推定される。
高千穂も阿蘇噴火で出来たもの。
草千里は2万7000年前形成。
阿蘇5岳。
田岳・根子岳・鳥帽子岳・杵島岳・中岳。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/10/24 08:08
回答ありがとう御座います。
9000mから12000mだと火星のオリンポス山の次に高いですね、富士山より遥かに壮観ですね。噴火も人から聞いた話では火砕流が山口県まで到達したとか?想像出来ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
空気の中で一番軽い(重い)気体...
-
5
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
6
寝たきり患者・利用者の火災時...
-
7
町内会費未払い
-
8
知り合いの家が火事になりまし...
-
9
自動火災報知設備工事費は幾ら...
-
10
ポットなどにつかわれているマ...
-
11
地震で家が倒壊しても助かる人...
-
12
壁から音が!
-
13
雨樋で発電できますか?
-
14
シール剥しでドアの塗装が剥がれた
-
15
高さ120cmのラックは地震で転倒...
-
16
鉄は放射能を発しますか? 放...
-
17
火災報知器のカバーとしてセー...
-
18
大至急コンセントに
-
19
大地震が起きて家が倒壊しまし...
-
20
家が全焼したらその後の生活っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
カテは火山です。