A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
こんばんは
私は、真っ先に軍隊をイメージしました。
軍隊の場合、最もあってはならないことは聞き間違いです。
全ての人が戦略や戦術に沿って動かないと、あっという間に全滅ですから。
特に重要なのは、時刻、方角、距離、数です。
そのために、2は「ふた」、0は「まる」、1は「ひと」と使います。
戦争映画などでも、指揮官への報告や指示なんかでよく使われてますね。
他の回答者の方が自衛隊を挙げていますが、
自衛隊も、軍隊の慣習としての基本的な部分は
旧日本軍と同じものを使っているからですね。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
電車に乗った時、乗り換えの列車案内で、例えば25分の場合、「ふたじゅうごふん」と言われてますね。
なるほど、これだと間違わないなと思い、ふと耳が遠い方に、日にちや時間を伝える時、このように言ってみたら、伝わりやすかったです。
鉄道を使う時は「ふた」という言葉を良く耳にしますね。
特にベテラン駅務員などは、
「じゅうふた番線に○○行きが到着します」などと言ってますね。
これも情報を正確に伝えるために、
「に」と言わず「ふた」と言うのかも知れません。
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは(^.^)
お久しぶりです(´▽`)
呉服屋さんですかね(;´∀`)
今、考えたら…我が家で何時もお願いしているクリーニング屋さんのオジサンが、そう言いますね(;´∀`)
呉服屋さん、クリーニング屋さん。
昔ながらの個人商店は、確かに「ふた」という言葉を使いますね。
当方の自宅近所の豆腐屋の御主人も、
「豆腐ふた丁」という言い方をしますね。
職業別に加えて、世代の違いもあるかも知れませんね。
前回の質問の時は、大変お世話になりました。
おかげさまで楽しい家族旅行になりました!
併せて、お礼申し上げます。
ご回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
> 「ふた」という言い方は公務員がよく使うという印象があります。
消防署は、使います。
ですが何故か?警察署は、使いません。
消防署の場合、ひとつの伝達ミスが
大惨事につながりかねないので、
より正確に情報を伝えるために「ふた」という言い方をするのでしょうね。
でも、それなら何故、警察も?という気がしますが・・
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
Chiune_Sugiharaさん、こんにちは。
『無線を使う職業』
*大型クレーンなどを使う現場、テレコンを使う現場では、間違い防止のため「に」といわず「ふた」と言わせてます。
「炉前さん。に号取鍋送ります」
「ふた号だろーが!!」
*警備員さんも使ってるようですね。交通誘導で「車番」を送ったり、何かの符丁でしょうか「ひとまるふた」(102)とか言ってます。
なるほど。 『無線を使う職業』の現場だと、
「に」と言うと怒号が飛び交うわけですね(笑)
こうして見ると、情報をより正確に伝えたい職業が、
「ふた」という言い方をするように思えてきました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「2」を「に」と言わず、「ふた...
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
防火管理関係の書類の保管期間...
-
保険調剤薬局は防火対象物の区...
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
「優・良・可」・・・色々なラ...
-
倉庫内に事務所を作る場合の届...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
公道の消火栓の管理責任は?
-
消防法16項イの条件について
-
消火器の設置について
-
消防への届出について教えて下さい
-
消防法の「指定数量」の区切り...
-
消防の語源について 中国の事故...
-
消防の無窓階
-
防火区画の電線管貫通方法
-
消防法で「集会所」は 何m2以...
-
住宅の誘導灯
-
「消防」「消防局」「消防本部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「2」を「に」と言わず、「ふた...
-
警察と
-
よいキャッチフレーズありませ...
-
政府専用機といえば何が思い浮...
-
元服役者や薬物中毒者や無職は...
-
日本でゾンビ災害が起きたら
-
自衛隊は憲法に違反していると...
-
もしも自衛隊にモビルスーツが...
-
自衛隊員が制服姿でソフトクリ...
-
自衛隊に入ったとして飯が出さ...
-
防火管理関係の書類の保管期間...
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消防法16項イの条件について
-
倉庫内に事務所を作る場合の届...
-
消防への届出について教えて下さい
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
消火器の設置について
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
保険調剤薬局は防火対象物の区...
おすすめ情報