dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自衛隊に入ったとして飯が出されたら全て食べなければいけないですよね?

A 回答 (11件中1~10件)

実は「残す」も深刻な問題であり、残飯処理は臨時な経費(税金)がかかるのです。


残飯が多くなるほど余計な税金がいる。
自衛隊の飯は自衛官1人の1日あたりの摂取カロリーは3000カロリーを基準にしてます。その分量の予算(税金)が組み込まれています。
自衛官全員が喫食出来るわけではありません。まず、その点を認識してください。
知識ある方なら普段の3000カロリーが多いか少ないかは分かると思います。
自衛官の平気寿命は一般より低い年齢で、比較的若い年齢で一生を終えます。
その原因は喫食もその一つと挙げられています。

隊員食堂はセルフサービスです。
喫食者の判断(分量)で喫食出来るのが現実です。
ただし、自衛官はいつも食堂で喫食しているわけではありません。車の中や山、海の中や
戦闘行動中や災害活動中など、時や場所を選べないのも自衛官の定めです。
    • good
    • 0

強制ではありませんが、訓練内容から言って食べざるを得なくなります。


好き嫌いがあったり、残したり食べなかったりしていたら、身体が持ちません。
    • good
    • 0

陸、空、海、とで違うようですけど


確か、残しても罰せられることはなかったかと
ちなみに食事といっても、ミリ飯のようなものからビュッフェ、給食形式と様々
    • good
    • 0

自衛隊に居たこと有りますがそんな規則は有りませんよ。


基本、どんぶり飯で残ったら残飯です。
    • good
    • 0

上官によって違うでしょうね。

    • good
    • 0

わざわざハンガーストライキするために自衛隊に入るってのもどうかと思いますが。

    • good
    • 0

特に訓令として明文化されているわけではありません。

    • good
    • 1

結構、支給品レベルであれば、お土産で流れてきますけどね。

    • good
    • 0

旧軍の内務班ではありませんから・・・・・



カフェテリア方式で自分の食べられる分をとり分けられるんじゃなかったかな
    • good
    • 0

当然です。

その経費は国民の税金です。無駄にはできません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!