dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自衛隊内で対人最強部隊は今後どこになると思いますか?

A 回答 (4件)

対人ということなら、コブラを持っているヘリコプター部隊でしょうね。



第1対戦車ヘリコプター隊(帯広駐屯地)
第2対戦車ヘリコプター隊(八戸駐屯地)
第3対戦車ヘリコプター隊(目達原駐屯地)
第4対戦車ヘリコプター隊(木更津駐屯地)
第5対戦車ヘリコプター隊(明野駐屯地)
など

歩兵対歩兵では、接近戦になるだろうし、爆撃機の無い航空自衛隊の戦闘機では小回りが効かない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう見解もありますね、ありがとうございます。
私は武器でなく個人で強くなりたいので歩兵部隊ですね。

ちなみにほとんどの戦闘部隊が89式小銃に対して何故か特戦だけM4A1使ってるとか・・・
ただ訓練が厳しいのが空挺なのか・・・謎は深まるばかりです。

お礼日時:2008/09/22 09:13

 日本では一般に、戦闘訓練は陸自が最も具体的なので(自衛隊はあくまでも国防目的の部隊なので、他国の占領は本来の目的ではありません。

故に自然に、大規模な空爆に続く上陸・強襲作戦より、陸上で相手を『迎え撃つ』戦闘に特化したのではないかと思われます)、陸上自衛隊内で最強を探すとなると・・・最も厳しい訓練を経たのは、『レンジャー隊員』という事になると思います。
 アメリカ陸軍のレンジャーというと第75レンジャー連隊という事になりますが、不思議なことに日本ではレンジャーは隊員個人の資格となっており、レンジャーでなければ入れない『レンジャー部隊』は存在しません。
 すると、レンジャー過程を終了した隊員が多い部隊はとりあえず『強そう』という事になりますが、そう考えると・・・習志野の第一空挺団や、相浦の西部方面普通科連隊という事になりそうです。(これらの部隊のレンジャー比率はズバ抜けて高く、戦闘時の『即応性』という点に於いては米国レンジャー部隊と同様の機能が求められていると考えられます。)

 あとは、アメリカ軍でいうところのシールズ(海軍)、グリーンベレー(陸軍)、デルタフォース(陸軍)などの特殊部隊はどうなっているのか?という事ですが・・・これは(少なくとも自分が知る限りは)存在しない様です。或いは自衛隊内にこれらに相当する特殊部隊があるのかもしれませんが、それは国防上の機密事項で広く公開されていないとか・・・(米国の第1特殊作戦部隊D分遣隊=通称デルタフォースも、駐イラン米国大使館占領事件での『イーグルロー作戦』が失敗するまで存在が明るみに出なかったほどなので、特殊部隊の機密性は高いといえるでしょう。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンジャー訓練…受けてみたいけど怖いですねぇ;

なるほど機密事項という事もありえますよね!
あるといいなぁ。

お礼日時:2008/09/21 14:32

陸上自衛隊だとして


一般的に此処が強いと思われている部隊は?
個々の能力なら、「第一空挺団」訓練が一番きつい。
集団としては、「第七機甲師団」自衛隊で唯一の機甲部隊です。
訓練錬度から見ると、「富士教導団」でしょう
上記の内の一つになるでしょう。
    • good
    • 0

番犬部隊

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!