dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陸軍の工兵って言い方悪いですが、土木技師とか土方みたいなもんですよね?
アメリカのウェストポイント(陸軍士官学校)では設立当初から工兵科がエリートで優秀な人材が集まるらしいのですが、一体工兵の何が、どこにエリート要素があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

WWⅡのドイツ軍の突撃工兵、米英軍の戦闘工兵はエリート部隊です



特にドイツ軍では工兵は突撃工兵と普通に橋梁架橋や地雷原設置除去を行う建設工兵に別れ
突撃工兵は志願者で更に選抜考査でふるいにかけられた超エリート部隊です

第一次世界大戦時、ドイツ軍が硬直した塹壕戦を打開するため、突撃部隊又は衝撃部隊と呼ばれる少数精鋭部隊により敵弱体な戦線を突破し敵後方深くの司令部や補給処を奇襲する浸透作戦を考案し、連合軍を震撼させませた
その最も成功したのがイタリア戦線のカポレットであり、東部戦線のリガで
特に後者ではロシア軍の戦線は破綻し、ブレスト・リトフスク条約締結に追い込まれます

突撃部隊は狭い塹壕内で白兵戦を行うため、長い小銃は持たずに短機関銃、拳銃、手榴弾、殴打するためのスコップなど武装していました

WWⅡのドイツ軍突撃工兵はそれに火炎放射器、各種爆薬、煙幕、軽機関銃を加え、対要塞戦、市街戦、白兵戦でのエキスパートして教育されます
彼らの活躍はスターリンラインの陣地線突破、セバストポリ要塞戦、ロストフやスターリングラードの市街戦で活躍します
突撃工兵の写真を見るとベルトに刃先が幅広で柄が短く、地面を掘るより人を殴打するために特化したスコップや手榴弾を挟み、拳銃を持つ精悍な兵士という感じです

しかしスターリングラードで突撃工兵は一人で100人のソ連兵を倒しても自らも倒れてしまうと
長い時間と金を掛けて教育した選抜されたエリート兵と戦時徴兵の田舎兵100人とでは等価交換にならないのです

余談ですが、西ドイツの作品映画のスターリングラードで主人公たちのドイツ将兵の所属部隊は突撃工兵部隊です
    • good
    • 0

陣地や防御地点構築の実質的責任者ですからね。

    • good
    • 0

pioneer だから.



まあ古くは艦船を運用したり, あるいは初期には戦車を運用したりと, いろんなことをやってた兵科ではあるね.
    • good
    • 0

戦闘における工兵や兵站の意義を理解していないというのは、まだまだ勉強不足ですね。



日本では豊臣秀吉は工兵と兵站の達人で、それで天下を取ったようなもんです。黒鍬者と呼ばれた工兵の集団による、堅牢な砦の築城あるいは水攻め。石田三成らによる緻密な兵站が支えた中国大返しや、美濃大返し。

古代ローマ帝国においても、ローマは工兵と兵站の達人でした。


正直な話、鉄砲を撃つだけ、刀を持って突撃するだけなら、中卒のバカでも、できるんですよ。そして、例えどれだけ優秀な二等兵であっても、一人で倒せる的は10名とか、そんなもんです。

工兵にしても兵站にしても、計算ができないと務まりません。そして立派な城を立てたら、あるいは水攻めを成功させたら、あるいは敵陣地に続く塹壕を掘ったら、それだけで何万人の敵を倒す活躍となるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、工兵は結構重要だったんですね。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/15 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!