dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

札幌雪まつりのでかい雪像は自衛隊が作っていますが何故あんな風に上手につくれるのですか?
もはやプロですよね。

あとどのような経緯で自衛隊が参加するようになったの?

A 回答 (3件)

自衛隊参加の経緯ですが、1953年の第4回札幌雪祭りで、自衛隊北部方面音楽隊が招待されて演奏を行ないましたが、その時の縁で、翌々年から自衛隊による本格的な雪像造りが始まりました。


自衛隊としては、地域貢献と同時に訓練の一環として行われています。
雪像制作は設計図があり、縮尺模型を作り、現場での測量、足場作りと大変な作業となります。また、雪の重みで雪像が沈むことを考慮して組み上げます。

ちなみに、自衛隊の自発的作業ではなく、札幌市長の要請に基づいて調印の後に行われます。
    • good
    • 1

「野戦築城訓練」の名目でさっぽろ雪まつりに協力しています。


元々は駐屯地内での「築城訓練」でしたが、札幌市の要請で今に至っているようです。
    • good
    • 1

こんにちは



もともとは若い自衛隊員さんの訓練の一環として
(冬場は訓練の規模も小さくなりますので)
参加していたようです

隊のなかでも去年よりうまく作ろうと言うのはあるようで
それから上手になって行ったようですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!