dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

憲法第9条の解釈の中で、戦力の定義や自衛隊の位置づけなど多くの論点があると思います。

今の政府の考え(自衛隊は戦力ではないなど)に賛成、反対を、他の裁判での判例や学説、原理原則(時の経過論)などを根拠にして合憲または違憲であるというならば、みなさんならどういう考えや主張をしますか?

最近憲法や法について学び9条に関わる部分に興味を持ったので、これを読んでくれた方の根拠や主張を見てみたいです!

A 回答 (5件)

憲法には、軍隊を所持しない、と


明確に定めていますね。

自衛隊は、世界でも十指に入るほどの
軍事力を有しています。

これが軍隊ではない、戦力ではない、
とするのは、もはや日本語では
ありません。

憲法の意義は、権力の恣意を封じる
とろこにありますが(近代的意味の憲法)
これでは、憲法の意義が無くなります。

法解釈的には、自衛隊法は無効であり自衛隊
の存続は違法である、と言わざるを得ません。




みなさんならどういう考えや主張をしますか?
 ↑
憲法護って国滅ぶ、では意味がありません。

あんな押しつけの外国製憲法など
無視すればよろしいです。

占領下で行われた憲法改正だから
無効、ということにすれば良いです。
    • good
    • 0

先の回答で書き忘れた事を参考情報として少し。



以前放送された池上彰さんのある番組で池上彰さんが護衛艦に乗って取材をされていたのですが、不審船に対して呼びかける文言の日本語訳の中に「こちらは日本の海軍である」と言うものがありました。池上彰さんもびっくりして「(海軍なんて言っちゃって)いいんですか?」と聞いておられましたが、案内の自衛官の方も「ネイビー(海軍)と言った方が……」と苦しそうな言い方でした。

海上自衛隊は英語で「the Maritime Self-Defense Force」と言うそうですが、この「Self-Defense Force」と言う言葉は英語としては意味不明の言葉だそうです。なので不審船にこんな言葉を使っても分かってもらえないため「海軍だ」と言ってしまわないと仕事にならないようです。これだけ見ても「自衛隊」と言うのが国際的にはいかに非常識か、また「軍隊」と言ってしまう方がいかに自然かと言う事が分かると思います。
    • good
    • 0

自衛隊は憲法違反に決まっています。

誰がどう見ても軍隊以外の何物でもない自衛隊を「軍隊ではない」などと言い張るのは明らかにおかしいです。なので憲法を守るつもりであれば、自衛隊は即時解散するしか道がありません。

とは言え現実には「自衛隊解散」などと言う選択肢はあり得ません。そして憲法改正がすぐにでもできるわけではないとすれば、屁理屈だろうと何だろうと「自衛隊は憲法違反ではない」と言う理屈をでっち上げるしか方法はありません。第9条改正の動きの根本的理由はここにあると思います。
    • good
    • 0

戦力を保持しない



けど

組織ぐらい?
    • good
    • 0

フランス



ポピュリズムを謳った政治家

わたしの父は 大統領のような そうでないような

わたしは サラブレッドのような ・・・

ポピュリズムを目指します

でした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!