dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自衛隊のレンジャー部隊・・・
訓練は過酷を極め、訓練生は教官からの指示には絶対服従で、一切の反論は許されません。
さて、そんな環境に東大生を放り込んだら、どうなると思いますか?
・意外と粘り強く何とかなる?
・親が怒鳴りこんでくる?
・頭のよさを活かして狡猾に振舞う?
・泣き叫んでおかしくなる?
・集団脱走する?

一体、どうなると思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

 こんにちは。



 秀才の集中力とか精神力って、けっこうすごいでしょうから、意外と粘り強く何とかすると思います。
 素直で洗脳されやすい人もいるでしょうから、(ちょっと失礼かな)運動能力さえあれば、すごいレンジャーになりそうな気もします。
 でも、映画「シコふんじゃった」みたいに、コミカルになった方が面白いとも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>意外と粘り強く何とかすると
勉強の経験を活かすわけですね。
勉強でなまった体の運動能力次第ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 00:11

東大生は運動できる人多いですよ。

精神力だって普通の大学生よりあるでしょう。まぁそこらの大学生と特に大きな違いはありません。
私の考えとしては東大生特有の結果は得られないでしょうね。

ただ、よほど体力がないとレンジャーの訓練などついていけないでしょうからぶっ倒れるんじゃありませんか?これは上に書いた通り東大生に限らずほとんどの人に当てはまると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、東大生は苛酷な環境の順応はどうかと思いましたが、皆さんの意見を拝見するに、意外と大丈夫そうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 14:27

レンジャー部隊なら昔ビデオで見たことがあります。

確かにすごいですよね。

もっとも、そんなところに希望していない人間を無理に放り込む権利は誰にもありません。そこで、

・頭のよさを活かして狡猾に振舞う?

これかあるいは「脱走」に近いかもしれませんが、弁護士を呼んで人権侵害で訴えるだけだと思います。無理に連れて行ったら誘拐・監禁罪になりますね。

どうしても入れたければ、徴兵制のような制度を作って法的根拠を作るしかないですね。でも徴兵制なんて制定される前に猛反対されると思いますけど。

でもレンジャー部隊はないにしても、企業によっては一定期間の自衛隊入隊を研修としてやっているところもあるようです。会社の命令なら頑張るしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放り込む、という言い方が誤解を招きましたね。
無理やり拉致して連れ込むということではなくて、全く違う環境にポツンと置く、というような意味合いです。
ヘビ・・・食べられるかな?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 14:25

東大生っていっても色々いますから。



体育会系の東大生ってのもアリです。

みんながみんな「頭でっかち」ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるように、肉体的に「ピンからキリまで」いそうですね。
果たしてやれるかな?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 14:23

東大に入った頭脳を生かして、見事に脱走して欲しいですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても脱走できる雰囲気ではないですが、彼らだったらやりかねません。
「生存自活」で失神するかも・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 14:21

その為の知識でしょう。


知恵も使ってどうにか頭で勝負出来るような
人間であって欲しいですね。

それより自分が自衛隊に放り込まれたらどうするか
考えた方がよっぽど間抜けです。
知識も知恵も体力も気力も無いですからね~。
あるのは食欲くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あるのは食欲くらいです
レーションをしこたま食べましょう。
そのためには、みっちり行軍をしないと・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 00:20

自衛隊のレンジャー部隊って言っても


別に洗脳された人でもないですし、
その辺の兄さん、父さんと基本変わらないですよ。

東大生と一緒に飲みに行ったりするんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>東大生と一緒に飲みに行ったりするんじゃないですか
訓練が終了したら、そうなるかも知れませんが、訓練中は、昼夜を問わず上官の命令には絶対に服従ですからね。
蛇とかも雨水とかも飲食せざるを得ない状況が出てくると思います。
お酒は夢のまた夢でしょうね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 00:19

>放り込んだら・・・


ということは自分の意思に反してということですね?

だとしたら東大生に限らずほとんどの人間がおかしくなっちゃうと思います
確かに東大生だと「どうして東大行ってる俺が・・・」といつまでも諦めがつかないかもしれませんが

逆に志願した人の場合だと、東大生の方が粘り強く頭の良さを生かして何とかするような気がします
それに何より目標に向かって突き進む精神力は、私のような凡人とでは比べ物にならないくらい優れていると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

確かに理不尽だと思うでしょうね。
それを跳ね返す精神力が備わっていればいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 00:14

・脱走する に一票。



 何で東大入学する程努力して頭も良かったのに、自衛隊のレンジャー部隊で汗流さなきゃいけないんですか。
 同じ汗を流すにしても、東大生なんだから東大生ならではの場所で汗を流したいっすよ

 ・・・・・・と思うんじゃないかなぁ?

 止むに止まれぬ事情で、納得して入ったなら、その経験を今後の自分に生かせるように粘り強く何とかすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、理不尽な考えがもたげてきますよね。
それにしても、
>東大生ならではの場所で汗を流したいっすよ
ってどんな場所なんでしょうね?
そんな場所があったら、面白いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 00:13

例えば、軍隊に東大生が入ったらと考えると答えは出るんじゃないですか?


東大生だって、肉体的に鍛えたら普通の大学生と同じ。合理的に考えられるから、普通の大学生より早く慣れると思いますし良い身体になりそうです。

・粘り強く何とか「する」。→諦めない。〇
・親が怒鳴り込んでくる。→教官に親が蹴散らされる。×
・頭の良さを活かして狡猾?=「自分に合理的」に振舞う。→これはアリですね。〇
・泣き叫んでおかしくなる。→競争に強く困難を乗り越えるのに慣れているので、あまりなさそう。泣いてもどうにもならないって予想して解ってるから泣くだけ無駄なのでこれはナシ。×
・集団脱走する。→これが一番ありそうです。集団結束が強く役割分担が的確で、ローコストハイリターンでリーチする。それも、いったん逃げるとなったら徹底的に気合が入り、脱兎のごとく尻に帆かけて逃げそうです。半端じゃ無い。教官殺しても、「絶対逃げる。」ってやり遂げそうです。〇

「自分に無駄か、有意義か。」を的確に判断するでしょうね。東大出た子って、先が普通の人より遠くまで読めるんですよ。計算が速く、自信もあるし、粘り強いし、諦めない。逃げられないとわかった時点で、どうすれば最も速く無駄なく目的を達成できるか、勝てるかを考え始めると思います。

と、私は感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>東大出た子って、先が普通の人より遠くまで読めるんですよ
なるほど、そうなると変な例えですが、人類が滅亡の危機に直面した時に、一番生き延びるのが東大生かも知れませんね。
まさにレンジャー向きですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!