dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スカートについているわっか?紐?は、ハンガーにかけるためにあるのでしょうか?
普通のハンガーじゃ、ハンガーの幅の方が広くて、スカートの輪っかが引っかからないので
ハンガーを折り曲げて、細くするしかないのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

「スカートの輪っかの使い方がわからない」の質問画像

A 回答 (4件)

このわっかは、ハンガーループと言います。

名前の通りハンガーに掛けるためのわっかです。
写真のハンガーは、クリーニングに出すと付いてくる針金ハンガーです。このハンガーにはわっかを引っ掛ける部分が有りませんので、このスカートは掛ける事が出来ないですね。
普通のハンガーには、わっかを引っ掛けるフックが付いていたり、この写真のように凹みが付いています。100円ショップのハンガーでも付いていますよ。
スカートなどはたたんで保管すると、シワや折り目が残ったり、プリーツが崩れてしまったりします。そのためにハンガーループを使って吊るして保管するようになっているのです。
クリップではさんで吊るしても良いですが、クリップがはさんだ跡が残ることが有ります。
「スカートの輪っかの使い方がわからない」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンガーループというのですね。
画像を添付していただいてとてもわかりやすいです!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 18:16

No2ですが、



買わなくても、洋品やさんの店先によく
「ご自由にお持ちください」と書いた、
箱が置いてあって、中に、No3の方が添付したようなもの
(色はほとんどの場合、黒ですが)ありますよ。


私は、だいたいそれをもらってきて使っています。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうお店を探してみます!
再度ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/25 21:10

写真の青いハンガーは、クリーニング屋さんがつけてくるものです。



ハンガーの肩を通す部分、(上部の斜めになった部分)に
へこみや、切れ込みが入っているのが売られています。
(安いものでしたら、5本くらいで200~300円くらい?)

私は、時々、クリーニング屋さんからくれたハンガー(写真の)を
上の斜め部分(下の水平のぶぶんではなく)を、ペンチやニッパーなどで、
少し、へこませるようにして、使っています。

特に、ブラジャーを(洗濯干し)かけるのにちょっと便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペンチやニッパーで試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 18:16

そのハンガーではひっかかりません。

引っかかりのあるハンガーが売ってますので買ってくでさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専用のハンガーがないとダメなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/23 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!