重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

9月22日に関東の友人の結婚式に行きます。
私も新婚で、せっかくだから着物(訪問着)をレンタルして着ていきたいなと思っているのですが、
9月も結構暑いので着物ってふさわしいのかな?
と疑問に思ってしまいました。

9月に友人の結婚式で訪問着って変でしょうか?

A 回答 (2件)

 #1の方の話にも出てきますが、単衣の時期なので袷は変だと思われる人もいるでしょうけれど、式場内は冷房が効いているので大丈夫でしょう。



 レンタルで単衣があればラッキー。
 そうじゃなくても大丈夫。

 華やかにしてあげるのが一番のお祝いです。

 着付けの裾除けを一枚省くとか簡略化すれば大丈夫でしょう。

 半襟だけを絽の物にしておくとか・・・。柄を少し秋めいた模様にするとか。。。

 大丈夫です。
    • good
    • 0

9月だと


着物は「単衣の着物」になるのですが
レンタルやさんによっては単衣ものの着物自体
あまり置いてないところも多いです
「袷」という秋・冬・春のスリーシーズンに着る着物を借りることになるかと思えます

暑いかといえば暑いかもしれません
でも9月ならまだ式場内などではクーラーも効いてるのでは?
式場かその近辺で着付けてもらうか
着付けてもらった場所からタクシーで会場まで乗り付けるという移動にすれば
「暑い」という問題はないと思いますよ
おうちからとか遠方から着ていく場合だと
駅だとか野外はまだ暑いですよ

9月に友人の結婚式で訪問着って変でしょうか>>
変ではないです
女性の着物姿は綺麗ですし
訪問着なら結婚式には間違いのない服装ですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!