プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚式に出席する際の訪問着について

着物好き(着付け初心者)の20代後半の未婚女性です。
以前に、元同僚の結婚式に出席する際の振袖着用について質問させていただきました。
今回は、出席者に仲の良い知り合いがいないということや、職場の上司とともに出席ということを考え、振袖の着用は控えようと思います。
訪問着ならベスト…とのご意見をいただき、訪問着での出席を視野に入れています。
そこで結婚式にゲストとして出席する際の訪問着についての質問です。

普段からアンティークのような現代のものにはない個性的な着物を好んで着ています。
訪問着を持っていないため、新たに購入を考えていますが、よく見かける淡い色のふわふわとした印象の訪問着は好みではなく、そういった雰囲気ではない訪問着を探しています。
しかしながら、色々と調べていると、アンティークや、振袖を切って仕立て直したものなどのはっきりとした(派手な)デザインの訪問着での出席は不向きとの意見が多数あるようで、着用してもいいものか悩んでいます。

20代後半と年齢的に若くはないものの、未婚ということで本来ならば振袖での出席も十分可能と考えています。
既婚という立場になれば、華やか(派手)なデザインの着物を避けるというのはわかりますが、未婚であれば振袖のように華やかではっきりとした訪問着を着用しても良いのでしょうか?
振袖なら派手なもので良くても、訪問着となったら派手なものは着用してはいけないのでしょうか?

着用するために探している着物は、アンティークに限定はしておらず、傷みがなくサイズの合うものを前提としています。
また、帯や小物などのマナーは守った上で着用したいと思っています。
将来長く着られる訪問着ということではなく、現在の年齢と立場で着用しても問題ないかアドバイスをいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

50代既婚女性です。


普段から和装です。
訪問着での結婚式参列はいいのですが、
あなたもよくご存じのとおり、柄行や色目も
その場にふさわしいものを選ぶ必要があります。

着物雑誌等でも訪問着と帯の取り合わせの例をあげて
「結婚式へ」「観劇へ」「博物館へ」「同窓会へ」など
TPOに分けているでしょう。

冠婚葬祭によく使う、淡い色味系の古典柄の訪問着(皇族方がお召しになっているような、品がある無難なもの)
あれが、余り好みではないのでしょう?
わかります。私も人と同じは嫌なので、無難に流れる着こなしは嫌いです。

そういう私でも、結婚式だけは無難にまとめます。
そして小物で自分のこだわりを見せます。
例えば半襟、例えば帯留め。
草履バッグをビンテージにして、珍しいものにする。
髪形を古風にするなど。
パッと見たら普通だけど、よくよく見ると「あれ!すごくこってて、おしゃれ!」これです!

パッと人目を引く、一目見て違う!
それだけがオシャレの道ではありません。

好みでない訪問着を買うのは嫌だとのことですが、
どこへ着て行っても恥ずかしくない基本のものを
一枚誂えておくのも、「何を着よう」「これでよかったのか?」と悩まなくてよく、
ストレスが無いので結局お得です。
こういうものは洋服の喪服と同じ。
私は黒が嫌いだから着ない!というわけにはいきませんよね。
冠婚葬祭用の着るものは、制服化しておくのが気楽でいいのです。

そして自由な場で、自分の個性の輝く着物を楽しめばいいのです。

20代の娘さんです。この先を考えて、ミントブルー、水色などの地色
あるいは藤色等でも、柄に桃色が入って華やかなら十分着れます。
黄金色、麦穂色も年代関係なくいいと思います。
帯や小物の合わせでいくらでも年齢層が広がるのは、ご存知ですよね?

あとは、淡い色目の古典柄でも、ビンテージのレトロ感のあるものを選ぶのもいいかもしれません。
リサイクルで探せばあるかも?
丸帯、丸くげの帯締め。昭和初期のよき香りのいい所の奥様風。
「祖母の着物を譲り受けました!」と言えばいい。

着物の良さを皆に教えてあげてくださいね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私の心に寄り添ってくださるようなご意見、とても嬉しかったです。
ありがとうございます。

確かに、着物雑誌ではTPOごとに分けたコーディネートのページをよく見かけます。半襟やバッグなどの小物で個性を持たせるというのはとても素敵ですね。髪型も、回答者様がおっしゃるように、今時の編み込みや毛先を散らすものよりも、古風でヴィンテージらしいものが品もあって個性的で好みです。
古典柄の概要についてわからなかったので調べてみたのですが、あまりはっきりとした結論が出なかったものの、私は古典的な柄は大好きです。例えば、竹や笹は健康で子宝に恵まれる、扇柄は末広がり、亀甲は長寿、帆掛船は新しい出発…などと、最近の振袖やよく見かける訪問着などの可愛らしい小花柄(もちろん花柄にもひとつひとつ意味が込められているとは思いますが)よりも、もっとわかりやすくワクワクするようなおめでたい柄がアンティークには込められていると思っています。ですから、アンティーク着物の柄行きの方が、華やかでおめでたく、喜ばれるのではないかと思いました。極彩色やポップな柄などはもちろん控える必要がありますが、クラシカルな吉祥文様はとても素敵だと感じています。
きちんとした訪問着を誂えておくことは、将来きっとたくさんの場面で役立ちますね。しかしながら、今回は何十万円という金額をかけることができないため、お嫁に行くときに誂えようと思っています。
黄金色、麦穂色の訪問着、想像しただけで素敵ですね。肌の色が黒いため、綺麗なパステルカラーは本当に似合わないのですが、教えていただいた黄金色や麦穂色、ウグイス色なら私でも着られる気がします。
アンティークでなくても、昭和な雰囲気の訪問着も素敵だと思っています。控えめで品はあるけれども私らしいコーディネートを探してみようと思います。

お礼日時:2016/10/17 18:15

地味で清楚な着物を着こなしてこそ 20代後半の色香が漂うのでは?


結婚式に目立ってしまうのは 着物好きの人達から見ても正統派ではないような気が致します。
ガラ的に好みはあるでしょうけど TPOを考えれば
自己主張が強すぎるのは どうかと思います。
着物が好きなら それなりの所作も身についていると思いますので
今回は 極普通の訪問着を着用して 着物って素敵だなぁ~って思わせるような
雰囲気を醸し出す事を優先して見てはいかがでしょうか。
着物の似合う人は どんなガラでも色でも似合うはずです。
羨ましいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見いただき、ありがとうございます。
そうですね、本当に着物の似合う人ならどんな柄でもサラリと着こなせると思います。
私は、肌の色や体型のことなどもあり、どんな色柄でも着こなせる自信はまだありません。
訪問着は持っていないため、新しく購入もしなければいけないので、今回は自分に似合う極普通の訪問着が見つからなかった場合は、ドレスで出席しようと思います。

お礼日時:2016/10/17 13:22

あまり華やかでない方がいいのかな、と思います。



特に結婚式なら、お嫁さんが主人公です。
思わず目を引くような衣装、というのはNGじゃないでしょうか。

そして、若い方や今時のセンスの方ばかりじゃなく
列席のご親族がたには、着物にうるさい、風習にうるさい方もいるのではないでしょうか。

振り袖は未婚女性、若い間しか着られず何着も作らないことが多いですし
若さの特権、短い間しか着られない晴れ着という、振り袖というものの特性で
華やかなものが許されているというだけでは。

結婚式に脇役として、招待客として行くというより
「大好きな気ものを堂々と着られる!」「着物を着るチャンス!」とならないように
着物が好きならなおさら、気を付けないといけないのかなと。

振り袖は未婚なら着られますが
「色や柄行き次第では、年齢で厳しい」と考える人もいますし
今なら30代未婚も珍しくはないですが
振り袖は20代半ばぐらいまでのもの、それぐらいには結婚してる人が大半
という時代に育った、過ごしてきた年配の方も列席するのが結婚式という場です。

近しい間がらのお友達とかじゃなくて職場という関係ならなおさら
なるべく厳し目に線引きしたほうがいいのでは、と思います。
たとえお友達であっても、周りは「新婦の会社の人たちのマナーレベルや雰囲気」という見方をすると思います。

洋装でも20歳前後で着たもののデザインや柄が20代後半で着られる人ばかりじゃないので。

一応今の慣例的にも20代未婚ならよほど派手とか現代風のものじゃなければ
結婚式に着ても大丈夫かナと思います。
ヘアなどを落ち着き目につくってもらえばいいでしょう。
芸能人プロデュースとか、大正ロマン風モダン柄みたいなのはちょっとどうかな…?

でも他に友達が来ない、上司と一緒ということで「振り袖はやめておこう」となっているのに
訪問着なら派手にしたい、というのは矛盾する気はします

職場やお友達がアパレル系とかリベラルな業界なら
周りも派手目になるでしょうから個性を出してもあまり浮かないかもしれませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても詳しく分かりやすいご意見ありがとうございます。
仰る通り、”せっかくの機会だから大好きな着物を、ざっくりしたルールの範囲内で出来るだけお洒落に着たい!”という気持ちが前面に出てしまっていたようです。
様々な年齢や立場の方が来られるので、誰からも好感を持たれる服装をする必要があるのがわかりました。また、新郎新婦の顔に泥を塗らないために心遣いもしなければいけませんね。
”振袖は特別”というのもとても理解出来ました。例えとても若い年齢でも、訪問着を着用する際は訪問着らしい柄行きがあるということですね。
振袖の着用を控えようと思ったのは、振袖のデザインが派手だからではなく、振袖を着ているだけで立ち居振る舞いが目立ってしまう(お袖が長いので動きが制限されて、ちょこまか動くのがかえって目立つ)からです。テキパキと動けなくなってしまうので、とてもオーバーな感じがするのが好ましくないかなと感じ、それならコンパクトで動きやすい訪問着ならと思いました。
落ち着いていて品がある、でも私らしさもあるような、ちょうどいい付け下げや訪問着を探してみて、それらしいものがなければ洋装で出席したいと思います。

お礼日時:2016/10/15 22:10

こんばんは。



結婚式は無難な方が良いと思います。

いくらこちらで派手な訪問着でも良いですよと言われて着て行っても、式に来る親戚の方などが眉を顰めるようでは・・・

こういった場では「自分の好み」ではなく「他人が見てどう思うか」。

自分の常識は他人の常識ではないので、多数の意見を参考に「不向き」とされるものは避ける方が無難だと思います。


職場の上司と出席とのことなので、仕事関係ですよね?

仕事関係は、地味で無難が1番じゃないのかしら?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。ご意見をいただきましてありがとうございます。
確かに仰る通り、たくさんの意見がある中で、誰が見ても文句なしの格好が好ましいですよね。ただ好みではないものにお金を払うことは出来ないので、もしたくさんのご意見をいただき、不向きだとされるようであれば、洋装で(もしくはもう一度振袖の着用を考え直す)出席したいと考えております。
新婦との関係は、同い年の同期で、元同僚であり友人でもあるのですが、共通の友人がいないため、私の知り合いで出席する方は上司のみとなります。上司は全員男性(3名)で年齢も離れているので、披露宴のお席ではもしかすると職場のくくりではなく、新婦の女の子のお友だちのお席に入れていただくことになるかもしれません。
友人でもあり元同僚でもあるという微妙な立ち位置ですので、可もなく不可もなくが1番無難というのはとても理解できます。

お礼日時:2016/10/14 23:53

現在の年齢と立場でしたら、付け下げはいかがでしょうか。



お式が華やかになりますので、招待してくれた方もうれしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます!
付け下げ、訪問着、付け下げ訪問着の違いがあまりわからぬまま質問してしまっていました。いいなと思う着物は”付け下げ訪問着”と記載されていることが多いのですが、この場合、デザインや色は落ち着いたものにこだわらず、華やかなものを着用しても大丈夫でしょうか?

お礼日時:2016/10/14 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!