電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年を重ねるごとに着物の魅力に魅せられ、
着物のことを学ぼう!(まずは着付から…)とした瞬間
妊娠出産…着物は大好きですが素人同然です。
宜しくお願い致します。

来月友人の結婚式(挙式(チャペル)と披露宴)に出席予定です。
母から譲り受けた着物を着ていこうと思ってます。
式場はホテル披露宴です。
クリーム色の色無地(紋付)に袋帯(金糸入り)で出席予定です。
帯の柄は「緑・橙・紫」の幾何学模様です。
所謂、「洒落袋帯」だと思います。
フォーマルにはあまり適さない帯とのご意見もありますし、
帯が金糸入りで帯締めも金色であれば問題ないとの意見もあってすごく迷ってます。問題ないでしょうか?

もっと高級感のある柄の方が良いのでしょうか…

宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。


30代後半の着物好きな元ブライダル関係者です。

>母から譲り受けた着物を着ていこうと思ってます。
いいですね。
ウチの母は私から巻き上げた着物でよく出かけています。

>式場はホテル披露宴です。
披露宴のみの出席ですね?

>クリーム色の色無地(紋付)に袋帯(金糸入り)で出席予定です。
一つ紋付きの色無地に袋帯で二重太鼓なら特に問題ありませんよ。
やや、華やかさには欠けると思いますが。

>帯の柄は「緑・橙・紫」の幾何学模様です。
出来れば吉祥紋で・・・と言いたいところですけど、
幾何学でも大丈夫です。

>「洒落袋帯」だと思います。
>フォーマルにはあまり適さない帯
>帯が金糸入りで帯締めも金色であれば問題ない
はい。
どの回答も実は正解。
要は、質問者さまの服装と、今回の披露宴と披露宴会場の格があっているか
どうかというバランスの問題なんです。

もし、披露宴が近いお身内と学生時代や職場の友人だけ、というカジュアル式なら
柄さえ選べば小紋でもOKですよ。

会社の上司や親戚累々集まって厳かに・・・という披露宴では、友人がいい加減な格好を
して出席すれば、新郎新婦の常識・品性まで疑われます。

ですので、今回の披露宴がどういうランクの会場で、どういうムードで行われるのかが
わかるのは質問者さまご自身のみですから、カジュアルな披露宴でしたら洒落袋帯で
堂々と出席していただけます。

もし、格式高く・・・の方でしたら、
>高級感のある柄の方が良い
ご自身で回答を出されていますね。

ちなみに、勘違いされている方も大変多いのですが、
「袋帯・洒落袋帯」は共に長さ4メートル以上です。
もちろん、どちらも二重太鼓が結べます。

それに対して。

袋帯の形状で長さが3.4メートル~3.8くらいまでの帯は「京袋帯」と言います。
名古屋帯と同格で、二重太鼓は結べません。
こちらでは格が低すぎて、場合によっては失礼にあたります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

>>式場はホテル披露宴です。
>披露宴のみの出席ですね?

挙式(チャペル)も出席予定ですが大丈夫でしょうか…

お礼日時:2007/12/21 23:59

こんにちは。



No.3、5です。

>挙式(チャペル)も出席予定ですが大丈夫でしょうか…
チャペルのお式でしたら、一つ紋の色無地で大丈夫だと思いますよ。

>昨今の雑誌や流行り廃れなど
はい、移り変わりは著しいので、昔からお召しになっていらっしゃる方は驚くことも多いようです。

>組み合わせのついて全否定されてる方もいらっしゃいました。
このあたりは混乱される方の方が多いのですが。

今回の結婚式、披露宴が格式の高い神宮で、日本最高級のホテルで、参列者も仰々しい面々で・・・・と言えば、私も反対したと思います。

結婚式・披露宴に伺うルールの一つに
「格のあった装い」
というのがあるんですが、もうひとつありまして・・・じつはこっちがややこしさの元。
「近親者より格の高い装いは失礼」というのがあります。

昔は遠縁の方だろうと、たんなる知人だろうと、男女共に大正装・第一礼装、もしくは準礼装、ぐ~~~~んと落として略礼装まででの出席が常識だったのです。

身内姻戚関係は最低準礼装だから、出席者は略礼装が最低ライン、という簡単な図式が成立したわけです。
(全否定されてる方はたぶんお年を召した方か、昔のルールに詳しい方ではないでしょうかね)

ホント、昔の冠婚葬祭の衣装事情から言えば「軽すぎて、やや失礼かも?」くらいなんです。

ところが、今では。

仲人・両親ですら比翼仕立ての留袖を平気で着てる有様。
ホテル・式場のレンタル部門にも比翼の黒留・色留しかないし、
着付け師は羽二重の留袖の着付けなんかできない。
兄弟姉妹は「普段着?」「ただのよそ行き?」くらいのカジュアルさ。

たとえば、日向三つ紋の色留袖が格が高いのですが。

新郎新婦のお姉さんや妹さんが白抜き日向五つ紋の色留袖(第一礼装=黒留と同格)であれば、参列者が三つ紋(準礼装)を着て出席するのは礼儀・常識をわきまえた人、という事になります。
もしも、新郎新婦のお姉さんや妹さんが一つ紋の色留袖であれば、たんなる参列者が上記と同じ三つ紋を着て出席するのは無礼モノ、という事になります。

つまり同じ装いであっても、礼儀作法に適った人になる場合と、的外れな無礼者になる場合がある、という事です。

※振袖は正装のほかに「盛装」の意味も併せ持ちますので、ほぼOKですが。

そこで生きてくるのが、No.6さんの回答にもありましたが、
>和装の要は帯
という言葉でございます。

吉祥文様・正倉院文様など、格の高い帯+色無地一つ紋でしたら、見劣りせず、出しゃばりすぎずでいいと思われますよ。

>自分が似合ってると思う組み合わせで出席するか、
>格式に合ってる(と思われる)装いで出席すべきか
冠婚葬祭は自分のために装う場ではありません。

極端な話。
いくら似合っているからと言って、質問者さまの披露宴にタンクトップにデニムのショーパン、蛇革のブーツでお友達に出席されたらどう思われますか?

ご自分の好きな着物、着たい着物はその着物を「着ていくべき場所」があります。
人様の冠婚葬祭は「格式を重んじる場」です。

何度も長々とお邪魔して申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

袋帯、洒落袋帯、京袋帯…本当にややこしいですね。


こちらの回答を読ませて頂いて私もあらためて勉強させて頂きました。
本題に戻ると、まず二重太鼓が結べることは結婚式の条件ですから、それをクリアしている事が肝心だと思います。
ご質問の帯はきっと二重太鼓で大丈夫なのでしょう。
その後の判断は結婚式の格式や実物を見ないことには判断はつきかねますが、着席の披露宴でしょうから私の意見としては着物が一つ紋付きの色無地であれば帯はできるだけ格上にしたほうがよいだろうと思います。
私は和装の要は帯だと思っているので、着物が豪華絢爛な訪問着であればスッキリした帯で、色無地や付下げであればできるだけ格調高く華やかな帯で、とバランスをとると印象がよいのではと考えます。
幾何学模様がどんな物かわからないのですが、もし古典柄モチーフでない場合は立食パーティー等、少し軽めの場に向く装いになると思います。
レストランウェディング等ならまったく問題ないですが、格式ある広間等ですとやや軽い感じは否めないと思います。
あとは質問者様のご判断や好みに任せるしかありません。
納得のいく装いでお出かけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、二重太鼓は結べますが、よく考えると
幾何学模様が古典柄モチーフと言い難いかもしれません。
ここに画像を載せたい位です。
持ち合わせの着物と帯の組み合わせを考えると、
あとは黄色の色無地に淡いピンクの格調高く華やかな帯、
になるのですが、どうしても自分に似合う気がしないんですよね…
自分が似合ってると思う組み合わせで出席するか、
格式に合ってる(と思われる)装いで出席すべきか、
考えなくてはいけませんね…

お礼日時:2007/12/23 23:15

No.3です。



曾祖母の代から西陣織屋さんとは今でも懇意にしておりますので、
今、ちょうど京都西陣の織屋の知人(この道50年以上の方です)にも聞きましたが、

洒落袋帯として売り出したのは1970年代に入ってからで、呉服の売り上げがよかった時期に「袋帯」より気軽で、「名古屋帯」より格のある帯への需要が高まった背景から、一時的に生産量が増えたのが「昼夜帯」「腹合わせ帯」

>腹合わせ帯
>和服はなれが進んだ最近の、親切な表示かと思います。
いえいいえ、腹合わせ帯は別名昼夜帯とも言って、元禄時代から戦前くらいまでは庶民用に作られていたものなんです。
ですので、もともと洒落袋帯という名前ではありません(腹合わせ帯や昼夜帯というよりお洒落な名前をつけたのが始まりだそうですよ。まさに「洒落袋帯」ですね)が、袋帯の長さの普段帯として存在は確立されていたわけです。

さらにその頃、日本各地の小売、問屋が京都で仕入れて、地方へ卸す際に
「袋帯と同じ仕立て方長さが短く2重太鼓には結べない帯=京袋帯」と
「礼装には向かない、おしゃれ着に使う帯(袋帯)=洒落袋帯」を、
ないまぜにしたのがそもそもの混乱の原因。
「名前をムリに変えてなければ、だれも間違えようがなかったのになぁ」

だそうです。

>京都出身の方ですが、しゃれ袋帯・京袋帯は同じ形のものとしています。
西陣では形は同じでも、長さが違うものを「同じ帯」としては扱いませんよ。

長さが違う、という事はおのずと用途が違うという事ですから。

古くからあるような呉服店で腹合わせ帯・昼夜帯を求めれば、洒落袋帯が出てきますよ。

あと、余計な事かも知れませんが。

雑誌の記載はあまり信用なさらない方がいいかと存じます...
(気を悪くされたら、ごめんなさいね)
かなりの着物好きで著名な(いいお年の)方の出版されたご本にも、
「付下げは訪問着より格が高い」などびっくりするような記述がありますが、文章を書く人間の知識はほとんどご家族や呉服屋さんが出所ですけど、聞き間違い、覚え間違い、書き損じがあっても、書かれた文章の校正は素人がするものですので、そのまま出版されてしまう事が多々あります。

私もよく混乱させられるので、銀座や西陣の織屋・呉服屋にしょっちゅう問い合わせばかりしております。

着物は本当に奥が深いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてご回答ありがとうございます。
私の曽祖父も呉服屋でした。
祖母も母もそれなりに知識はあるはずなのですが、昨今の雑誌や流行り廃れなどから、アテにしないでくれとまで言われてしまいました。
現に某SNSの着物コミュニティで全く同じ質問をしたところ、
今回の組み合わせのついて全否定されてる方もいらっしゃいました。
着物は本当に本当に奥が深いですね。難しいです。

お礼日時:2007/12/22 00:05

#2です。


袋帯と同じ仕立て方長さが短く2重太鼓には結べない帯。

35年前の帯結び全書”主婦と生活社”出版。
その形状のものを”しゃれ袋帯”として、掲載されています。
しゃれ=洒落と思っていました。
当時から着物の勉強をはじめ現在に至っていますので先の回答になりました。
最近出版の”グラフ社”とも、帯の種類の中では、そうなっています。
その他5冊ほどには、その帯は掲載なしです。

この帯は、京都が発祥地。
名古屋帯では軽すぎる袋帯では大変ということで
その中間のこの帯ができたようです。

私の懇意の呉服屋さんは、京都出身の方ですが、
しゃれ袋帯・京袋帯は同じ形のものとしています。

袋帯は長さ幅、(30センチ~32センチ・幅4,15センチ以上と決まっているようですが4,5メートルぐらいさまざま)
織り方金銀の有無・材質・紋様によって、用度が決まるのですが、
礼装には向かない、おしゃれ着に使う帯をわかりやすく”洒落袋帯”としていることが、多くなりました。
(腹合わせ帯と言う呼び名でしたが、これも、詳細を言えば少しずれるかもしれません)
これは和服はなれが進んだ最近の、親切な表示かと思います。
洒落袋帯と言う名前が商標登録されているものかは、
わかりません。

混乱してしまうかもしれませんね。
勉強不足の投稿でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです、ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/22 00:00

袋帯(4、4メートル前後)に、幾何学模様・・フォーマル(正倉院模様・吉祥・など)ではありませんが、幾何学模様といっても、時には


その柄が青海波や桧垣・流水・扇面などを、モチーフにしたものですとオシャレ度があって多少格もあると印象は変わると思います。
私は、好きな柄なのですが。

洒落袋帯・・これは柄が御洒落と言うのではなくて、帯の作りそのものが、袋帯より短く(3,7メートル前後)2重太鼓は結べない帯です。
手先の幅が広いので、変わり結びの簡単なものが出来るメリットがあります。

色無地の一つ紋には、適してはいます。

今回もし、洒落袋帯で金糸いり幾何学模様ですと、
帯締も金色・帯揚げも色目を合わせれば、おしゃれ感が強まった、略礼装ぎりぎりの感じかと思います。

お手持ちで礼装に適した帯があれば、もちろん略礼装となる訳です。

どちらかと言うと私は、その場の一番格上となる装いを避ける方ですが、後悔することもあります。
一つ紋色無地は着物姿では一番控え目です。
帯も控え目ですと、、、。

もし・・を考えると、少し帯で格を上げておいても良いかもしれませんし、おしゃれな和服でと考えられるならそのままでよいでしょう。

私自身は、余り、好みではありませんが、
伊達えり・刺しゅう入り半襟などで、華やかさを演出はできますと、
本には書いてありますね。(むしろ逆効果もある・・好みなのですが、
襟の着くずれ髪形など全体的なバランスが悪くなる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2007/12/21 23:57

帯は特に問題ないのではないかと思いますし、お着物も色無地で紋付だということで問題ないようですが、お着物の色がクリーム色というのが気になります。

光の加減によっては白っぽく見えてしまうので結婚式には適さないのではないかと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
すみません訂正いたします、
クリーム色ではなく黄色(ウコン色ですかね)です。
いかかですか?

補足日時:2007/12/20 01:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!