
テレビ
panasonic TH-P42V1
http://panasonic.jp/support/product/tv/01/TH-P42 …
スピーカー
KENWOODのROXY DG3(詳細が載っているサイトがありませんでした)
アンプ
KENWOODのROXY DG3(同上)
PS3とアンプを繋いでスピーカーから音を出しています。
今度YAMAHAのYST-SW010B
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speak …
もしくは、SONYのSA-W7700
http://www.sony.jp/audio/products/SA-W7700/
を購入しようと考えています。
接続方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DG3のアンプはRCAサブウーファー出力端子を持っていませんので、これからサブウーファーを買うのでしたら、DG3のアンプとスピーカー間のスピーカーケーブルに割り込ませるタイプのサブウーファーを選ぶのが自然でしょう。
ONKYOのSL-A250やSL-A251等。特に今ならSL-A250の方は通販とかで安くお求め出来そう。このスピーカーは見栄えも良いですし、取扱説明書も親切に書かれています。http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pv …
SL-A250 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterspeak …
取扱説明書http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf …
SL-A251 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/ …
取扱説明書http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf …
DG3のスピーカーのエッジが大丈夫そうとのこと、良かったです。このスピーカーもかっこ良いんですよね。背面まで処理されていたりして。
SL-A250は確かにお手頃ですね。
PDFまで用意して下さったので助かりました。
非常に分かりやすかったです。
ありがとうございます。
格好良いですよね。
外見もまとまっていて好きです。

No.4
- 回答日時:
某オークションサイトにてROXY DG3の裏面画像を見つけました。
その画像を見る限りオーディオアンプとして一揃いの入出力端子が備わっていました。
CD、TUNRE、TAPEのINとOUTがそれです。
ただし文字による表示ではなく略図で表記されたいたので理解できなかったかもしれません。
ですから前回の質問文中にある
「アンプの端子を詳しく説明すると、DAT、AV/AUX、VTRに大まかに分かれています。」
は大まか過ぎてぜんぜん詳しくなく妙な感じに受け取りました。
ミニコンとはいえAV対応が謳われていたのでVTR入出力完備はいいとして
まだカセットテープが幅を利かせていた時代にテープ入出力が無いとは妙なりと勘繰っていました。
アンプの出力は通常、スピーカーとTAPEのREC OUTだけです。
AV対応機種ならばVTR(VIDEO)の映像音声出力が備わっているものもあります。
DAC内蔵アンプでDATなどのデジタル録音機との接続前提であればデジタル出力が備わっています。
それ以外は入力端子です。アンプ裏面の端子のほとんどを占めます。
ですのでAUXと表示された端子は入力端子で出力端子ではありません。
オークション画像を見て気が付きましたがROXY DG3にはそこそこ大型のSPが付属しています。
アンプにはトーンコントロールもあるはずでそれを活用すれば必要十分な低音が得られるはずです。
にもかかわらず低音が物足りないとの前回の質問内容が理解できません。
スピーカーとアンプの接続(+と-)は間違っていないか?
スピーカーは健在との友人の言ですが実際にはウーハーに問題が出ているのではないか?
以上を確認してください。
サブウーハーの追加購入だけでは済まないかもしれません。
低年式の機器ですから経年劣化のリスクはつきものです。

No.2
- 回答日時:
その二機種はいずれもモノラルRCA入力しか装備しておらず
AVアンプなどのサブウーハー出力からの接続が前提となっています。
ROXY DG3と繋ぐにはアンプのREC OUT(出力)端子しか使えません。
ステレオ(赤白)→モノラル(黒)変換ピンケーブルが別に必要です。
REC OUT(出力)端子について一抹の不安があります。
~DATには入出力両方あり、尚且つダイレクトに繋がる回路があるので私はそれを利用しています。~
と前回の質問文にありますがこれは赤白のアナログ信号端子ですよね?
赤白のアナログ信号端子ならば上記の方法で繋ぐことができます。
もしデジタル入出力端子(黄色)ならばお手挙げです。
該当アンプ裏面の端子配列図が分からない限りこれ以上の回答は無理です。
代替案として
ヤマハ製の上位機種ならばアンプのSP出力から通常のスピーカーケーブルで信号を送り
サブウーハー側のSP入力端子で受けることができます
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speak …
前回の質問、用済みならば締め切ってください。
アナログ信号端子ですので変換ケーブルを購入すればいいのですね。
次回からは写真を撮りたいと思います。
この度はありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
スピーカは使用できると思いますが、アンプにはサブウーハー用の
出力端子がありませんので、新しいAVアンプも購入する必要があり
ます。
次の機器を購入するものとして接続例を貼り付けましたので、参考
にして下さい。
1)AVアンプ---SONY/STR-DH530
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DH530/inde …
[取り扱い説明書]
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/4415 …
2)サブウーハー---SA-W7700
http://www.sony.jp/audio/products/SA-W7700/
(注)
TVの音声出力端子として[光デジタル出力端子]がありますが、位置
が不明です。
現品および取扱説明書により確認して下さい。この端子とAVアンプ
を接続するためには[光デジタルケーブル]を購入して接続します。
TV放送にて5.1ch放送の時はサブウーハーがら重低音が聞こえますが、
通常の放送では、何も聞こえないと思います。
DVDやBD等の最近のプレーヤーですと、信号の種類により、自動的に
重低音を含めた音声が再生できます。
なお、AVアンプの各種の設定を変更する必要がありますので、
AVアンプの取扱説明書の40~43頁を参考にして下さい。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコードプレイヤー初心者
-
プリメインアンプ→アンプ内蔵サ...
-
パソコンの音楽を天井埋め込み...
-
PHONO?
-
私はBOSEのLS12という...
-
ウーファーの音が小さい
-
アンプのアダプターOUT/IN端子...
-
DVDプレイヤーをCDプレイヤー代...
-
パソコンやスマホでカラオケを...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
お世話になります。真空管の品...
-
スピーカーにav入力赤白端子、...
-
AVアンプから出力した音源をカ...
-
アンプ側にマイナス側スピーカ...
-
パイオニアm-90aアンプの裏側
-
ウーファー端子が無いコンポで...
-
コンポのサブウーファー接続に...
-
古いプリアウト(サブウーハー...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ミニコンポを複数のスピーカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
サブウーファーの接続について...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
プリメインアンプ→アンプ内蔵サ...
-
サブウーファーの取り付け
-
古いプリアウト(サブウーハー...
-
ウーファーの音が小さい
-
DVDプレイヤーをCDプレイヤー代...
-
PCのspotifyの音源をアンプを通...
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
コンポのサブウーファー接続に...
-
アンプ側にマイナス側スピーカ...
-
スピーカーのパラレル接続について
-
赤・黒線によるスピーカーから...
-
パソコンやスマホでカラオケを...
-
ミニコンポを複数のスピーカー...
-
iPhoneユーザーです。iPhoneか...
-
キーボードアンプについて
-
オーディオアンプへのvuメータ...
おすすめ情報