プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問を閲覧していくと、{PHONO}という言葉が出てくるのですが、どういう意味なのですか?

A 回答 (3件)

No.1と2の方のご回答通りですが、補足説明をさせて頂きます。


アナログレコードプレーヤーはCDが登場してからはめっきり減りました。
その為アンプからご指摘のPHONO端子を装備するアンプが少なくなりました。
ヘッドフォン端子はPHONESとあるので間違っている人もいるようですが、全く別物です。
またPHONO端子にはMMとMCの2つの入力系統を装備しているアンプもありますが、高価です。
最近レコードの音が見直され新譜も出始めた事は愛好者には喜ばしい事です。
PHONO端子の備わっていないアンプでレコードを聴きたい時は、イコライザー付きのプレーヤーを接続するか、フォノイコライザーという機器を別途に購入してアンプに接続するしかありません。
    • good
    • 2

「Phono端子」とか「Phono入力」という使われ方なら、いわゆるレコードプレーヤーを接続する端子という意味です。



読み方は「フォノ」です。(フォーンと間違える人が時々)

レコードプレーヤーからの信号は、非常に小さくかつ特殊な信号であるため、再生するには専用の電子回路が必要になります。そのため、レコード再生に対応したプリアンプには、必ず専用の「Phono入力端子」が設けられているものです。
    • good
    • 0

 アナログレコードプレイヤーのことですよ。


 phonographの略です。

 レコードプレイヤーのカートリッジ出力は、他の機器
(チューナーやデッキ)に比べ小さく、周波数特性も
偏りがあるので、イコライザを通す必要があります。
 そこで、昔のアンプには、レコードプレイヤー専用の
PHONO端子があり、イコライザを通るようになっていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!