
退職して時間があるのでちょっと遊んでみようと考え、アンプの電源ケーブルを交換できるように、既存のコードを除去して、インレット端子を取り付けようと思っています。
3端子のものを使う予定で、ホットとコールドを間違えないよう繋ぐのは良いとして、元は2線なのでアース端子をどこに繋ぐか思案しています。
ボデーアース(PHONOのアース共用)ですか。でも電源アースと共用するのは如何かと悩んでいます。
インレット改造を引き受けているショップがありますが、彼らはどうしているのでしょう。
ソニーのTA-F222ESJです。回路図はあります。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ソニーのTA-F222ESJならアースを取っても問題ない。
この手のアンプは電源コンセントの差し込みをホット側と合わせるように書いて有るものが多いです。
これをしないとPHONOのアースを繋ぐとハム音がアンプに乗ったりします。
昔は単独でアースを地中に打ち込んでそれに繋いだりしてましたね。
漏電ブレーカーが落ちるようなことが書いて有りますがそれはアンプが壊れてます。
ありがとうございます。
ボデーアースで製作し、問題があれば、コンセント側で、3P→2P変換プラグで対応しようと思います。
漏電ブレーカ―については、私も技術者なので、変なこと書くなあと思いましたよ。
No.4
- 回答日時:
残留ハムを1mV以下に押さえたい目的があるのでしょうか。
他機材とアースを共通にすると逆にノイズを拾い兼ねない結果になることもあります。すでにご存じかと思われますが、参考資料になるサイトを列記します。
※回路方式による残留リプルの被影響度
http://www.op316.com/tubes/tips/b380.htm
※アースラインとシャーシをつなぐポイント
http://www.op316.com/tubes/tips/b431.htm
※電位ゼロと仮想アースの導入
https://www.phileweb.com/review/column/202109/25 …
ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いていると、2線のメガネ形のインレットでも良いかなと思い始めましたが、売られている電源ケーブルの多くが台形のインレットなんですよ。メガネ形のインレットのコードは一般家電用です。
台形を使って、アースはNCでいこうかと思い始めました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
- その他(生活家電) 引っ越し先の部屋に洗濯機と電子レンジのアース線を取り付けるやつがついていません。 5 2023/03/18 08:26
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- 電気・ガス・水道 電圧が違う?? 3 2022/12/20 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
TVアンテナケーブルを古い差込...
-
オーディオアンプにアース線を...
-
アンプのインレットコンセント...
-
アマチュア無線家の方にお伺い...
-
アンプを交換したらフォノのハ...
-
アースの無い家の分電盤をアー...
-
オーディオアースについて
-
ハム音が止まらない
-
真空管ヒーターアースで不調
-
AC回路とGC回路を配線する時ア...
-
AVアンプの電源ケーブルについて
-
ブレーカーがトリップする
-
アース端子について
-
スピーカーからの「ブー」音に...
-
ターンテーブルのアース線
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
コンセントの入力端子について
-
自分でいくら検索しても、お店...
-
3Pコンセントは普通の電化製...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオアンプにアース線を...
-
スピーカーからの「ブー」音に...
-
アースの無い家の分電盤をアー...
-
オーディオ電源アースの取り方
-
3Pの電源プラグを、2P用の...
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
-
AC回路とGC回路を配線する時ア...
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
フローティング回路とは
-
ハム音はやっかいです。
-
真空管アンプのシャーシアース...
-
アース付きコンセント
-
3Pコンセントは普通の電化製...
-
「アースに落ちる」とは?
-
交流電源の出力をオシロスコー...
-
オーディオのアース線として使...
-
セレクターアースのRとLの分離...
-
TVアンテナ(地上波アナログ...
-
真空管ヒーターアースで不調
-
アンプを交換したらフォノのハ...
おすすめ情報