dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ターンテーブルをAVアンプに繋げたいのですが、アンプまで2mあります。
電源コードと赤白コードは延長できたのですが、
アース線って延長できるのでしょうか。
何を買ってくれば良いでしょうか。
ご存じの方教えて下さい。

今はアースを接続していないのでブーンとノイズがなりっぱなしです。

A 回答 (3件)

はじめまして♪




最初に、アースがあるターンテーブルからの信号は、他のケーブルなどと違いとても微小電力を送るため、できたら延長など避けることが第一です。

アース線は乱暴に言えば電気が通れば一応機能します。(針金でも ね♪)

実際には出来るだけ電気抵抗が少ない太い電線を用いたいのですが、実用上から細い方の電源用延長コードや、安いスピーカーコードが適していると思います。

電気店やホームセンターで「アース線」を探すと、緑色で細いけれど硬い電線が目に付きます。これは屋外用に適した単線の導体のため、針金のように硬いので頑丈ですが、扱いにくいと思います。

また、アース線の延長にはコネクターなどが無いので、ずれたりしないように半田付けするなど細工してください。ここの接続が不安定だと不規則なノイズなどで悩まされてしまう可能性が高いからです。

また、アースを延長したのに、まだノイズが残っている状態の場合ですと、延長した信号ケーブルがフォノ用で無い影響も考えられます。
根本的には先に書きましたが、延長しないセッティングを目指すべきだと思います。(ターンテーブル間近にイコライザーアンプを置き、ラインレベルに増幅してからAVアンプまで延長させ、AVアンプのライン入力AUX等に接続など、、、)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お詳しいご意見非常に参考になりました。
なるほどーと感心し、おかげで知識が増えて嬉しいです。
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/08 16:18

アース線を延長して、アンプの入力端子の近くに接続するとブーンというハム音は軽減しますが、なお念のためプレーヤーとアンプの電源コンセントの差し込みを左右反対にして、ハムが細小になる組み合わせをチェックしてみてください。

(アースの延長線は、スピーカーケーブルや電源用のケーブルで代用して頂いて構いませんが、できるだけ太めの線をお使い下さい。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

裏技が色々あるんですね。
(詳しい方には表ワザかもしれませんが(笑)
色々試してみるのが楽しみになりました。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/06/07 08:35

アース線は延長できます。

接続線は何でも構わないです。赤白のスピーカコードがあまってれば、それを裂いて使っても構いません。オーディオショップや家電店の白物コーナーなどに行くと、延長用のアース線は一応売っています。つなぎ方はよじっても構わないですが、その横で売っているギボシをつかえば完璧です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
スピーカーコードで代用できるとは目からウロコでした!
詳しく教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2009/06/07 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています