

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
テレビ用横長の左右一体型のスピーカーはアンプ内蔵型です。
世間では「サウンドバー」と呼ばれています。
サウンドバーの廉価機であれば
TVのRCA出力端子からRCAピン→RCAピンケーブルか光ファイバーケーブルで繋ぐだけのシロモノで拡張性ゼロ、それほど高音質とも言えません。
このサウンドバーはACプラグコードが付いててコンセントに繋いでいるはずですが?
それでアンプ内蔵かどうか判断できない??非常に不可解。
一般体にRCAケーブルの中身はプラス銅線とマイナス銅線が絶縁した状態で同居しています。
一本に見えても中身は二本分です。
プラス銅線のみを繋げば{理論上}は音楽信号の伝送は可能でも
送り出し機器と受け入れ機器との電位差があるので強烈なハム音が出ます。
ですからマイナス銅線を繋がないと{理論上}で考えても不具合が起きます。
25Wアンプ基板といのはbluetooth対応ポタアン用ですね。
この基板のスピーカー出力からサウンドバーの入力端子に繋ぐのは絶対にダメです。
スピーカー出力から出る信号とRCA端子で伝送する信号とでは電流の大きさが段違いに違います。
その端子間で繋ぐと音が歪み酷い音が出ます。
さらには入力された側の回路が故障します。
以下、要点
スマホとサウンドバーとを有線で直接繋ぐしかありません。
この25Wアンプ基板には別のパッシブスピーカーを用意して繋いでください。
あなたのプランは実現不可能、やってもいいが壊す覚悟でどうぞ。
なお、補足文が支離滅裂で要領を得ません。
思いつくままに文字を羅列しただけとしか受け取れません。
必要事項を箇条書きして文章を整理整頓する術を身に着けてください。
それだけでも随分と違ってきます。

No.6
- 回答日時:
書き漏らしたので追記します。
あなたのプランはまともな使い方ではないので
必要な接続ケーブル、ジョイントの紹介はあえてしません。
キーワードが分かっているのですから検索して探してください。
それでも「壊す覚悟でどうぞ」。
そもそも電気の知識、オーディオ機器の知識も乏しいのに
裸のアンプ基板を購入して使おうなどとは暴挙もいいところです。
冒険するなとはいいませんが基本をマスターしてから応用編に進んでください。
まずは製品として売られている機器を使いこなせてからですね。

No.4
- 回答日時:
メーカーと型番を書いてくれさえすれば良かったんですが…
ただスピーカーはパワーアンプ内蔵みたいですね。ってことはパワーアンプを外部に設ける必要はないということです。そのBluetoothの25Wのアンプとやらも本来なら不要で、むしろパワーアンプの出力を赤白の入力にぶち込むことになり、そんなことは到底推奨できません。アンプにヘッドホン端子ってありませんか?あるならそっちから接続すべきです。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/12/28 12:52
ヘッドホン端子があれはつながるのはわかってますが、ありません。もうつなげるのはやめます。コードの出てるスピーカにつなぎます、ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
アクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)でしょうか?
アンプの(パッシブスピーカー用)出力端子に繋ぐのは間違いです。
アンプ内蔵のスピーカーにさらにアンプを通すのは馬鹿でしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

No.2
- 回答日時:
スピーカーの入力端子を「av入力」とは言いません。
その呼称ではどのような端子が装備されているのか見当が付きません。
該当箇所の画像を添付してください。
またスピーカーとアンプのメーカー名と機種名が分からないと回答できません。
スピーカー側が先バラ線用ではなくRCAジャックか3.5㎜ミニプラグである場合は
他機との区別も兼ねているので軽々に回答することはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVアンプから出力した音源をカ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
サブウーファーの取り付け
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
アンプ BTL接続
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
スピーカーにav入力赤白端子、...
-
ちょとした縁で念願のMcIntosh...
-
なぜスピーカーやアンプは電源...
-
ウーファーの音が小さい
-
PCのヘッドホン出力端子から...
-
AUXってどんな時に使うのですか?
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
COAXALとRCAケーブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
サブウーファーの接続について...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
プリメインアンプ→アンプ内蔵サ...
-
サブウーファーの取り付け
-
古いプリアウト(サブウーハー...
-
ウーファーの音が小さい
-
DVDプレイヤーをCDプレイヤー代...
-
PCのspotifyの音源をアンプを通...
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
コンポのサブウーファー接続に...
-
アンプ側にマイナス側スピーカ...
-
スピーカーのパラレル接続について
-
赤・黒線によるスピーカーから...
-
パソコンやスマホでカラオケを...
-
ミニコンポを複数のスピーカー...
-
iPhoneユーザーです。iPhoneか...
-
キーボードアンプについて
-
オーディオアンプへのvuメータ...
おすすめ情報
スピーカーはテレビ用横長の左右一体型。入力は光ファイバーケーブルと昔ながらのビデオ用の紅白の線が1本ずつ差し込めます。タブレットにはつながりました、3.5ミニシャックと紅白こーどになってるやつです。問題は赤線の中は一本の銅線でブラスマイナスの極性がなければ理論上裸のケーブルにして、アンプの基盤に差せば鳴るはず。
アンプは25w裸の筐体なしの基盤です。
スピーカーはメーカー関係ないと思うので書きません。
問題は、赤の線、白の、線をむいて裸にしたらどうなってるかです。
アンプはどう内臓か分かりません、普通光ファイバーケーブルつなぐだけで音が出ます
えーとアンプは入ってないとテレビの音は出ませんよね、やりたいことは、ブルートゥースの25w鞍部の基盤をスピーカーにつなぎたいのですが、アンプなしでは鳴りました、多分このスピーカーアンプ内蔵かな?テレビから直接つないで音が鳴るということは、やろたいことは、スマホのブルートゥースを小さい基盤に飛ばして赤白のコードで鳴らしたいんです、ジョイントが売ってれば問題なしです、アンプ出力端子がコードを挟むタイプなので困ってます、よろしくお願いします。