
是非にご教授頂きたく質問します。
Win7のHDDを新しくする為、コピー(これDO台マスタ)し取付けた処、下記の表示がでた為
元のHDDに戻しましたが、下記の表示が出て切り替わりません。出来れば、元のHDDを生かし
たいと考えています。
Windowsを開始できませんでした。
最近のハードウェアまたはソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには
次の方法があります。
1.Windowsインストールディスクを挿入してコンピュータを再起動します。
2.言語の選択を選んでから、[次へ]をクリックします。
3.[コンピュータの修復]をクリックします。
このディスクがない場合は、システム管理者またはコンピュータの製造元にお問い合わせください。
この表示後、Win7DVDを入れて再起動して「コンピュータの修復」を選択しましたが、修復出来ません
でした。ブートマネージャーを書き換える必要があるのでしょうか。
HDDドライブは、H:WinXP C:Win7が入っています。下記がブートマネージャーの全部です。
ネットから推測してみました、下記の(1)を(2)と(3)に書き換えるのでしょうか。
それと、(4)が違っている事を教えてください。
又、書き換える方法をご教授頂ければ助かります。それと、WinVistaのブートローダーを消す方法も
教えてください。
(作業を行うのは、土・日曜日になります)
--------------------------------
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
H:\Documents and Settings\ishida>c:
C:\>windows\system32\bcdedit
Windows ブート マネージャー
--------------------------------
identifier {bootmgr}
device partition=H:
description Windows Boot Manager
locale ja-JP
inherit {globalsettings}
default {default}
resumeobject {09ece347-c065-11de-b989-a9464803f889}
displayorder {ntldr}
{default} ←(2)
{5292b9c1-145c-11dd-adb5-84d9a09d6a3d}
toolsdisplayorder {memdiag}
timeout 30
Windows レガシ OS ローダー
--------------------------------
identifier {ntldr}
device partition=H:
path \ntldr
description 以前のバージョンの Windows
Windows ブート ローダー
--------------------------------
identifier {default} ←(3)
device partition=C:
path \Windows\system32\winload.exe
description Windows 7
locale ja-JP
inherit {bootloadersettings}
recoverysequence {09ece34b-c065-11de-b989-a9464803f889}
↑(1)を(2)(3)に書き換えるのでしょうか。
recoveryenabled Yes
osdevice partition=C:
systemroot \Windows
resumeobject 09ece347-c065-11de-b989-a9464803f889}
↑(4)「09ece347」と「09ece34b」の違いは
nx OptIn
Windows ブート ローダー
--------------------------------
identifier {5292b9c1-145c-11dd-adb5-84d9a09d6a3d}
device unknown
path \Windows\system32\winload.exe
description Microsoft Windows Vista ←(未搭載です。出来れば消したい)
locale ja-JP
inherit {bootloadersettings}
osdevice unknown
systemroot \Windows
resumeobject {5292b9c2-145c-11dd-adb5-84d9a09d6a3d}
nx OptIn
C:\>
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windows VIATA/7/8では、ハード・ディスクのMBRのBoot Loader(NT60 Boot Sector)が
1、Active Partiton上のbootmgr(ブート・マネージャー)を起動し、
2、bootmgrはBoot Config Data(ブート構成データ)に基づいてブート・メニューを起動します。
:>下記がブートマネージャーの全部です。
実際のBCDファイルの内容は。こんなに単純なものではありません。
「bcdedit /enum all > bcd.txt」として、実際の内容を確認してください。(補足は不要です。)
また、「bcdedit /? > help.txt」として、bcdeditの基本操作を確認しておくことも必要です。
:>recoverysequence {09ece34b-c065-11de-b989-a9464803f889}
:>↑(1)を(2)(3)に書き換えるのでしょうか。
修復が必要なときに起動するように規定されたエントリーを意味しているので書き換えてはなりません。
:>resumeobject 09ece347-c065-11de-b989-a9464803 f889}
:>↑(4)「09ece347」と「09ece34b」の違いは
resumeobjectと recoverysequenceの違いです。
:>又、書き換える方法をご教授頂ければ助かります。それと、WinVistaのブートローダーを消す方法も
:>教えてください。
BCDファイルの構成とbcdeditの操作方法を熟知することが必須です。
No.1
- 回答日時:
> ブートマネージャーを書き換える必要があるのでしょうか。
環境を整備した上でブート情報を新規に作成するほうが早いでしょう。
作業はwin7インストールDVD起動のコマンドプロンプトで行ないます。
ドライブレターはDVD起動時の環境で確認してください。
ここではwin7インストールドライブをCであるものとします。
手順は下記のとおり。
1.diskpartでドライブcをactiveにする。
2.bcdboot c:\windows /l ja-JP で日本語ブート情報を作成する。
3.PC再起動しwin7が起動することを確認する。
4.bcdedit でXPのブートエントリを追加する。
5.PC再起動しwin7ブートマネージャでXPが起動できることを確認する。
---以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでのWindowsファイルのア...
-
ディスクシュレッダーについて
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
Bad command or file nameはな...
-
Xubuntuのアンインストール
-
はてなフォルダが点滅してMacが...
-
外付けハードディスクからの起...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
ロータス オーガナイザー95のデ...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
パソコンからおかしな音が・・・
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
スパンボリュームをシンプルボ...
-
「BD-R 25GB」は、データ用DVDーR
-
内臓HDDを書き込み禁止にしたい
-
パケットライトソフトで書き込...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
SSDの寿命は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
Power Book G4 の初期化
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
外付けハードディスクからの起...
-
explorer.exe読み取りエラーで...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
N88BASIC DISKBA...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
リストアについて
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
PowerBook G4(M8407 /55MHZ ) ...
-
パソコンを初期化している最中...
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
不良セクタって?
-
SATAのRAIDを、起動させないデ...
おすすめ情報