
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Photoshopでの作業が楽だと思います。
1)選択ツールを選び、選択ツールオプションのぼかしを10ぐらいにします。
2)ぼかしたくないところを選択し、コピーします。
3)新規ファイルを開き(背景色を白)、ペーストします。(画像サイズは自動的に調整されます)
これでできるはずです。ぼかしかたがよくない場合には、ぼかしの数値を増減して再トライします。うまくいったら・・・
4)レイヤーを統合し、jpgで保存します。
No.6
- 回答日時:
「TVG」という使いやすいフリーソフトがあります。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040110 …
BMP、JPG、PNGに対応。
メニューの「フィルター」「カラー調整」「フェードアウト」画面で簡単かつ綺麗に処理できます。
1.形状ドロップダウンリストで「四角」(他にも円とか画面の四隅を基準にぼかし)
2.「明度」を「100」(「0」で縁を黒に出来ます。)
3.「適用量」を「50」(値を変えて縁の幅を変えます。)
他にも多彩なフィルター処理機能があります。
最近使い始めたばかりですが、はっきり言って、すごいソフトです。
フリーでもとても使いやすいソフトがあるのは初めて知りました。今回はphotoshopで加工してしまったのですが、今後TVGのインストールも検討したいと思いました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
断然photoshopが加工しやすいと思います。
いくつか方法があります。
1.ぼかしたい画像の周囲をぼかしで切り取る
2.ぼかしたい画像の上に白いぼかし周囲画像を重ねる
3.背景を白にし、その上のぼかしたい画像の周囲を消しゴムツールで消す
4.ぼかしたい画像の上に白で塗りつぶしたレイヤーを置き、中心部を消しゴムで消し、下のぼかしたい画像が見えるようにする
などです。
私がいつも行うのは1の方法です。
1.(背景色は透明か白に設定してください)レイヤーウィンドウのぼかしたい画像のレイヤー上で右クリックし、「レイヤーの複製」を選択し、レイヤーのバックアップをとっておいたほうが安心かと思います。
2.もともとのぼかしたい画像のレイヤーの目のマークをクリックして、作業画面上で見えないようにします。
3.ツールウィンドウの左上の選択ツールかその下の投げ縄ツールを選択します。
(ぼかしたい部分が正確な四角か円の場合は選択ツール、いびつだったりする場合には投げ縄ツールを選択すると簡単です。)
4.オプションでぼかしを10~15に設定します。ぼかしたい程度によって数値を変えてください。
5.ぼかしたい画像のうえでドラッグし鮮明にしておきたい部分を選択します。
6.選択範囲を反転してbackspaceキーかdeleteキーで消去します。
7.ファイル→web用に保存でjpegで保存します。
jpegで保存すると周囲が白くなるので背景が透明に設定しておいても作業する必要はありません。
作業したファイルは保存でpsdファイルで保存しておくと、修正や追加などに楽だと思います。
以上、こんな説明で判っていただけましたか?
ぼかしのやり方について様々な方法を教えていただきありがとうございました。まだ1の方法しか試していませんが、今後他のやり方も試してみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
photoshop マッティングの使い...
-
拡張子がjpgの 背景が黒の画像...
-
Photoshopで取り込んだイラスト...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
フォトショ「多角形選択ツール...
-
Photoshopで、写真を履歴書用(...
-
GIMPで線を太くするには?
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
-
photoshopで長方形ツ...
-
Photoshop でグループ化すると...
-
photoshopで同時に複数のレイヤ...
-
GIMPで切り取り範囲以外を残す方法
-
GIMPについて質問 ブラシで特定...
-
GIMPで、フォントの太さを変更する
-
フォトショップトリミングの際...
-
線を太くする方法
-
Photoshopで「選択範囲を反転」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
線を太くする方法
-
GIMPで選択した範囲にdeleteキ...
-
Photoshopで、写真を履歴書用(...
-
Photoshopを使った画像の面積の...
-
GIMPで線を太くするには?
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
photoshop マッティングの使い...
-
フォトショ「多角形選択ツール...
-
メモ帳で必要部分のみ印刷するには
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
画像の輪郭を強調したい
-
photoshop で二重線の長方形を...
-
Photoshop でグループ化すると...
-
フォトショップのクイックマス...
-
フォトショップで自転車のスポ...
-
フォトショップの境界線のぼか...
おすすめ情報