dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家が少し特殊なのかもしれませんが、私の家では業者や知人に振込む際、電話でやり取りをすることがあります。それで、普通は私のケータイに電話するように頼んでいるんですが、私は仕事柄、ケータイの電源を切ったり、ケータイの電波の届きにくいところにいることも少なくありません。 そして、私のケータイに繋がらない時は、家の電話にかけてもらうようにしています。
ところが、少し前に問題が起こりました。私が とある申し込みをして 申込先から連絡があり次第 申込先の口座に振り込むことになっていたんですが、 私の家の人が家の電話を取った時、家の人は振込詐欺だと思い、電話をガチャンと切ってしまい、申込みが無効になった経験があります。また、最近は年金や厚生保険を語る振り込み詐欺があるとも聞きます。

そこで質問ですが、振り込み詐欺を簡単に見分ける方法はないでしょうか?
実は 前回 似たような質問をしたばかりで、質問の不備を指摘されて書き直したのですが、その時、私は留守録に音声ガイダンスを付ける方法を考えたんですが、そっちの方向でアイディアのある人はおりませんでした。 別に 音声ガイダンスにはこだわりませんが、何か対策法を教えてください。
警察や役所などが推奨している ばかまじめな回答よりも、頭の柔軟な方のユニークな発想を期待しています。

A 回答 (8件)

業者ならもちろんの事、知人にも振込依頼を携帯メールかショートメッセージなどで、伝えてもらえはいいのでは?


FAXでも郵便でも何でもいいので。
自宅で自営で仕事をしていますが、確定申告や、振込忘れがないようにデータか書面で送ってもらい、月事に管理しています。
家族は、仕事の電話は携帯に掛け直してもらうか、伝言を受ける程度にしてもらい、勝手な判断は仕事に差し支えるので、しないように伝えておけばよろしいかと。
口頭ベースのやり取りは金額を間違ったり勘違いなどがおこりますので、ご注意を。
もう少し変わったなアイデアをお望みなら、転送電話を使ってみては?
仕事関連の連絡は携帯に必ず残るようにし、できれば光電話などで、携帯か業務用の電話番号を取得し転送電話にする。携帯なら着信記録が残りますしボイスメモにも記録がのこります。携帯にもよりますが、Bluetoothのレシーバーで、運転中も電話を受信できるようにしておけば、業務的にもよいかも。

因みにこれは私が普段やっている事です。これまで振込連絡などで困った事は一度もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妙案とは言えないまでも、今までの回答では一番まともな回答です。

>口頭ベースのやり取りは金額を間違ったり勘違いなどがおこりますので、ご注意を。
私も基本はメールですが、メールもドメイン拒否などで届かなかったり わずかに問題点もあります。電話で確認できないと不安も少し残ります。

>もう少し変わったなアイデアをお望みなら、転送電話を使ってみては?
留守電と転送電話を組み合わせて、対策を練っている最中です。

お礼日時:2012/07/15 21:19

●一朝一夕で毛虫が蝶には化けませんからね。


○そうですね。ご自分で考え付かずに他人のアイデアを待つような質問者さんと同じです(笑)
 まぁ他人に意見を求めておきながらそんな態度を取るようではね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>ご自分で考え付かずに他人のアイデアを待つような質問者さんと同じです(笑)
私も言い過ぎたと反省していますが、前回の質問で onbaseさんたちに私の未完成アイディアを真っ向うから否定されたので、出鼻をくじかれてしまいました。

お礼日時:2012/07/15 20:22

家人が判断できない状況であれば、質問者様の携帯電話で留守番電話サービスを利用するか、携帯電話にメールをしてもらうしかないでしょう。


留守電やメールであれば、返信までに時間がかかることは先方もある程度覚悟します。

私は不動産屋という職業柄「電話帳図書館」などの電話帳データベースを使用しています。
費用は掛かりますが、これなら電話帳に掲載されている電話番号を確認できます。
振込詐欺をやるような連中が電話帳に電話番号を載せるなんてことはないでしょうから、このデータベースにヒットする電話番号の業者なら一応まともな業者と思っています。

http://www.softbox.jp/com/es_gds/act,bas/task,dt …
http://c-numbers.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>家人が判断できない状況であれば、質問者様の携帯電話で留守番電話サービスを利用するか、携帯電話にメールをしてもらうしかないでしょう。
留守電やメールであれば、返信までに時間がかかることは先方もある程度覚悟します。
今のところの暫定措置としてそうしています。bara2001さんの仰るように問題点もあるため、これがベストの方法だとは思いません。

お礼日時:2012/07/15 18:46

●これだと 振込詐欺に対してガードが甘い気がします。


○何故ですか?事前に相手と振込先が分かっていれば振り込め詐欺と誤認することはないかと思います。

●二つの問題を一挙に解決できないかと思いました。
○頻繁に自宅に知人や業者から支払い依頼が電話であり、振込み先を伝えてくるというのは「少し」どころか「かなり特殊」で、そもそもそのことが「振り込め詐欺の手口と類似している」のですから「一挙に解決」は難しいでしょう。

 前の質問に回答しましたが、そもそも「自宅に知人や業者が入金依頼と振込先を伝えてくる」と言う状況が一般的でなく、どんなことでそういうことをされているのかが明記されていないので「ユニークな発想」と言われても限界があります。
 他の回答にもあるように申込みした時点で振り込み相手と振込み先はわかるはずですから電話で伝えてくるという紛らわしい行為をしなければよいだけ、という回答になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

やっぱり、前回の質問の最後の一言にも係らず、敢えて回答したところで、この程度しかないですね。まあ、そもそも onbaseさんから妙案は最初から期待していませんでしたから、がっかりもしていませんが。
所詮、一朝一夕で毛虫が蝶には化けませんからね。

お礼日時:2012/07/15 18:28

#2です。


包丁云々は当てはまりません。
振込先を明確にするには郵送、FAX、メールといった間違いようのないもので行います。電話で振込先の口座番号などを連絡するのがおかしいだけです。

さらに私はどうしても電話でするなら、貴方が出れない場合に備えて家人に伝えておけばよろしいでしょうと申し上げております。

包丁は使う人が必要です。本来は貴方が使うべきでしょうが、貴方が使えないなら家人が使えるようにしておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

この程度の回答なら質問を出すまでもありませんが、もっといい回答が来るかもしれないので
もうちょっと待ってみます。

お礼日時:2012/07/15 18:20

その「知人」と「業者」の氏名・名称と振込先をあからじめ質問者さんと知人・業者間で決めてしまえばよいかと思います。


ご家族にその知人氏名と業者名の一覧表を渡しておき、一覧表にある氏名・業者名であれば話を聞いておく、それ以外なら電話を切ってよいと決めておく。
電話があったことをご家族から質問者さんに伝えてもらい、あらかじめ定めておいた振込先に振り込む。

また申し込みをしたらそれをご家族に伝え、「○○という業者から電話があったら用件を聞いておいて」とすれば振り込め詐欺と勘違いはされないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回の質問に引き続き、ありがとうございます。

なるほど、でも これだと 振込詐欺に対してガードが甘い気がします。
だからこそ、前回の質問でも二つの問題を一挙に解決できないかと思いました。

お礼日時:2012/07/15 15:45

>私の家では業者や知人に振込む際、電話でやり取りをすることがあります


>私は仕事柄、ケータイの電源を切ったり、ケータイの電波の届きにくいところにいることも少なくありません
>私の家の人が家の電話を取った時、家の人は振込詐欺だと思い、電話をガチャンと切ってしまい、申込みが無効になった

見分け方とかではなく、明らかにおかしいと思いませんか。

電話で行う
 ↓
しかし、本人は電話に出れない状態が多い
 ↓
家人にはどこから振込の電話が来るか伝えていない

見分け方をしたところで100%とはいきません。
それよりも、電話で行うことを改めたら解消します。せめて、家人に伝えておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。しかし、これは「包丁で怪我をしないためには、包丁を一切使わない」 という理屈に似ている気が。

お礼日時:2012/07/15 15:37

申し込みをした時点で、ご自宅に連絡を入れ、「○○から連絡があったら振り込んでね」と伝えることはできないのでしょうか?



自宅が留守録では、どのみち振り込みには対応できないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>申し込みをした時点で、ご自宅に連絡を入れ、「○○から連絡があったら振り込んでね」と伝えることはできないのでしょうか?
振り込んでもらう必要はありませんが、どこから連絡があったか確実に伝えてもらいたいです。


>自宅が留守録では、どのみち振り込みには対応できないように思います。
それを少し改良したいと思います。頭の柔軟な方の出番です。

お礼日時:2012/07/15 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!