dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日台所のコンセント(延長コード)のプラグ部分から火花がでてバチバチと音がなってました。

延長コードの寿命かと思い新しいのを買ってきたのですが・・・

火花は散らしていない他の部屋のコードは大丈夫なのか心配になりました。結構長く使ってるから・・・・

他の部屋の延長コードは見た目異常はありませんが、買い変えた方がいいのかなと思っています。



延長コードの寿命ってどれくらいなんでしょうか?



火事になったらこまるので火花を散らす前に取り換えたいと思います。

教えてください。

A 回答 (2件)

使用環境や製品の品質によるので一律に決まった寿命がある訳ではありませんね。


少なくとも百均などの海外製の安物と、国産の家電メーカーなどがそれなりの価格で販売している物では品質の違いは大きいと思います。
それに、コンセントから火花が出るのはトラッキング現象と言って、コンセントとプラグの間にホコリがたまり湿気や水分で発火する場合もあり、コンセントやプラグだけが原因とは限りません。
最近ではトラッキング対策でコンセントにカバーやシャッターがあったり、プラグの根本が絶縁された製品があるので、気にされるのならそういう物を探して交換するとよいかも知れません。
もちろん延長コードの定格を守って無理なタコ足などしてはダメですし、触ってみてどこか異常に加熱している部分があるなら使用を中止するように気を付けて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
決まった寿命はないのですね。
火花が散った延長コードにはホコリなどついてなかったのので単なる寿命かと思ったのですが。。

とりあえず今持ってる延長コードで一番古いものは買い替えようかと思ってます。念のため。
アドバイス通り加熱してる部分があるかなど気をつけて見ておきます。

お礼日時:2012/07/20 00:08

電気というものは定格の半分以下で使うのはなかば常識。


抵抗のように熱を持つものは1/10ぐらいってのも。
それも放熱ができていての話です。
湿度が高いとか、埃っぽいというのもよくありません。
定期的にコンセントの状態を抜き差しして確認しましょう。
そういう使い方であれば、20-30年ぐらいはぜんぜん大丈夫。
昔よくあった平打ちケーブルのテーブルタップがまだあるようであれば、
交換したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今までコンセントの状態を抜き差しして確認したことなど一度もありませんでした(^^;)

これからは気をつけます。

私の家の延長コードは20-30年も使ってないから大丈夫なのかな・・・

でも心配症なので一番古い延長コードだけ買い替えようと思います。(一つだけあります)

お礼日時:2012/07/20 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!